
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
<<これは、チャネルから出てきた電子がピンチオフ点からドレーンまで移動する際に、
<<Vdsによる電界によって電子が加速され、実効チャネル長が短いほど加速される距離が
<<長くなり、電子速度が大きくなるためドレーン電流が大きくなる、という解釈で正しいのでしょうか。
適切ではありません。
ピンチオフ点からドレーンまでの領域は「滝」に例えられることがしばしばあります。
電子速度が大きくなること、とドレイン電流が大きくなることに直接の関係はありません。
「滝」の落下距離が長くなった時、最下点における水の速度は上がりますが流量は変わらないからです。
チャネル長変調効果はこの「滝」に流入する水量の変化に起因するものです。
(以下ソースからピンチオフ点までを実効チャネル、ピンチオフ点からドレインまでを空乏領域と呼ぶこととします。)
飽和ドレイン電圧VDSsat以上のドレイン電圧VDSが印加された時、その電圧はどのように分配されるかを考えます。ピンチオフ点の定義から必然的に実行チャネルにはVDSsatの電圧が、残りの電圧は全て空乏領域に印加されます。以降余分に印加された電圧は全て空乏領域に費やされることになりますが、空乏領域では、
(ホットエレクトロンによる電離効果によって)流入した電子をドレインに運ぶだけの役割しか持たない
ので、ドレイン電流は「飽和」することになります。
一方実効チャネルにかかる電圧は常にVDSsatですが、実効チャネル長が短くなれば実効チャネル内の電界は大きくなり、オームの法則J=σEより電流が増加します。
飽和電流の式で言うところの、
IDSsat=1/2・W/L・μCox・(VGS-VTH)^2
のLが短くなることで表されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ 真空管アンプの発振に困っています 3 2022/05/14 21:17
- 物理学 正弦波の波形率が大きくなるのは脈流効果ですか? 4 2022/08/10 11:13
- ルーター・ネットワーク機器 ネットの接続方式についてお伺いします。 ひかり電話のプランを変更して(ひかり電話オフィスA→ひかり電 2 2022/07/21 19:18
- 医学 活動電位について 1 2022/10/14 13:12
- バッテリー・充電器・電池 スマホやタブレットのACアダプターは2A以上ないと充電出来ない機器があるのですか?? 3 2022/12/25 19:41
- 物理学 写真の赤線部では交流回路でのコイル、コンデンサーはそれぞれ (電圧の実効値)=(リアクタンス)×(電 4 2023/07/28 16:00
- その他(AV機器・カメラ) 真空管プリアンプのハムバランサーの取り付け位置について教えてください 1 2022/10/05 09:25
- 物理学 shock drift accelerationの加速方向は衝撃波に対して垂直ですか平行ですか? 1 2022/09/19 15:11
- その他(車) BEVは軽自動車クラスでないと駄目じゃないでしょうか? 4 2022/07/03 12:25
- 物理学 電気磁気測定の整流形電圧計の問題についてです。 写真の問題についてで、正弦波での実効値Ve、最大値V 2 2023/02/16 11:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インバーター
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
リミタの出力波形について、な...
-
シャントトリップについて
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
オペアンプのGB積
-
直流仕様に交流をつなぐと・・・。
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
電流の「I」って,英語(?)...
-
ハンティング(ハンチング)
-
電気のテスタに書かれている「C...
-
朝と夜の電圧の変化について
-
太陽電池パワーコンディショナー
-
12V5Aの電流を12V1Aにしたい
-
LEDの電気回路
-
「電圧が高くても電流が低けれ...
-
交流電流が理解できません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
インバーター
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
シャントトリップについて
-
50kVAとは
-
MOFって?
-
電流の「I」って,英語(?)...
-
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
対地電圧150V 越えるって、どう...
-
直流仕様に交流をつなぐと・・・。
-
無電圧接点の延長距離
-
進み力率で機器を運用しても問...
-
直流モーターにかける電圧を上...
-
dBμV/mとdBμVとdBm
-
正弦波交流回路の電圧波形vと電...
-
12V5Aの電流を12V1Aにしたい
-
「電圧が高くても電流が低けれ...
おすすめ情報