dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ADSLから光に変え、変える前までは100MBと聞いていたものでワクワクしていたのですが、
いざ光になってみるとどうも遅い。7mbしか出ていなく
LANカードとルーターを新しい物に変えて再度計測。
それでも20mbしか出ていません。
ケーブルを1階から2階に(この間15mほど)引っ張っているのですが、ケーブルも古いので買い換えようと思っています。
ですが、ケーブルを変えた位で20mbも30mbも速度が上がる物なんでしょうか・・・・
雨が振ったら速度が遅くなったりと、正直がっかりしてます。
速度って70mbとか80mbが普通じゃないんですか・・・?
それとも期待しすぎでしょうか・・・?

何か打開策があったら教えてください。

A 回答 (6件)

FTTHに変更されたといういことで。


おそらくベストエフォート型と呼ばれる、最低速度を補償しないタイプの契約だとおもわれますので、
極端な話、出なくても仕方ありません。
# 帯域確保型の場合は、最低速度の補償はありますが、お値段が極端にあがります。
雨の日に速度が落ちるのは、利用者が増えた影響もあるのでは?
# 地域性にもよりますが。

現在の1~2Fの渡りケーブルは、CAT5以上のものですか?
CAT3以下のものであれば、若干の速度上昇は期待できると思います。
# わかりにくいですが、ケーブルに書いてあります。

あと、最近のルータはセキュリティ機能がついているので、フィルタ部分でも速度が落ちます。
表示される値は、パソコンの性能(おそらくブラウザを使った簡易なテストでしょうから。)にも若干左右されます。
一番安いプランで契約していて、プロバイダ内の機器までの速度が20Mbps出るなら、こんなもんですと言われることもありえます。


もし、光終端装置の故障が考えられるのであれば、プロバイダへ。<可能性は低いです。
万が一、1Mbpsも出ないのであれば、別の要因も考えられるので、相談に応じてくれると思います。
# 10BASEであっても、実効1Mbps位は出ますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おおー
4年前に買ったケーブルなのでcat3以下だと思います・・・
ケーブルって地味に高いんですよね・・・

20Mbpsが限界なんですかねー・・・残念です
解りやすい回答ありがとうございましたー

お礼日時:2010/08/12 12:14

LANカードとルーターを新しい物に変えて


>>10BASE -->1000BASEの変更ですか?

20Mb/sは、普通です。測定サイトや、時間帯によっても大幅に変わります。
実測値は、パソコンのCPUや、マザーボードなどの速度でも変わります。
パソコンは、早いほうが有利です。

今時、MTUは、触らないほうがいいはずです。
やれることは、ネットワーク機器の電源OFF/ON(リセット)程度です。
100Mタイプならケーブル交換しても変わらないと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

10から1000に変えましたー
20が普通なんですか・・・
うーん・・・ADSLの方が良かったかなぁって思う部分もあって複雑です
回答ありがとうございましたー

お礼日時:2010/08/12 12:33

>ケーブルを変えた位で20mbも30mbも速度が上がる物なんでしょうか



LANケーブルも、カテゴリー5以上であれば問題ないと思いますし、ケーブルを変えて早くなる事はないと思いますが・・。

「LANケーブル 種類」
http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/


>速度って70mbとか80mbが普通じゃないんですか・・・?
>何か打開策があったら教えてください。

100Mbpsは、理論値ですからでなくて当然なのですが、条件が揃えば8割程度は出るかもしれません。
とはいえ、回線だけでなくプロバイダやパソコンのスペックや回線にかかわる機器も関係しますので、必ず出る訳ではないですが。

あと、道路一緒で混んでいる時は何ともなりません。

「光ファイバーネット」
http://hikarifiber.net/
古いOSの場合、MTUやRwin等の値を回線に合わせて変更してやる事で、もう少し上がる可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございましたー
100は出ませんよね・・・
友人が同じ時間の計測して76Mb出ていたので、ちょっと羨ましかったです
MTUとかRwinもサイトを見て変えたんですよねー

お礼日時:2010/08/12 12:11

事業者など詳細が書かれていないこと、どうやって速度計測をしたかも分からないので一般論で解答します。



FTTHの100Mbpsは、この道路は100Km/hで走れますよと言うようなものです。
道路が込んでいたり、自動車のパワーがなければ100km/hでは走れません。

まず回線のパフォーマンスをチェックしてみましょう。
Bフレッツならばフレッツスクエアで速度確認が行えます。
これがFTTHの線とPCやLANのパフォーマンスのすべてです。
パケットサイズの変更などのチューニング方法もフレッツスクエアで確認できます。

次にspeedtestサイトなどを使って速度を測ります。
フレッツスクエアで測った速度より遅くなるのは、プロバイダの回線が遅いからです。
これは速度の出るプロバイダ(一般的には価格に比例)に接続を変えれば速くできます。

PCが遅ければ当然スピードも出ません。
LANケーブル長は速度に関係ありませんが、LANカードは関係する場合があります。

> 変える前までは100MBと聞いていたもので

100MB(メガバイト)約800Mbpsですが、この速度はかなり難しいと思いますよ。
100Mbpsの間違えではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シフト押したままでMBになってました・・・ハンパないですね・・・

PCは関係無いと思うんですよねー
100MBあったらいいですねー

お礼日時:2010/08/12 12:10

ルーターのスループット、


ネットワークカードの対応速度、
LANケーブルの種類、長さ
HUBの対応速度
PCの性能
等で速度が変わります。

それと専用線でなければ、
地域での使用者が増えるほど回線は遅くなります。

MUT値の変更をしたりしてみては、
EditMTUというソフトもあります。
環境によっては結構速くなったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

EditMTUは知らなかったです
ちょっとやってみます
ありがとうございましたー

お礼日時:2010/08/12 12:14

4、50MB出るぐらいですよ。



7、80MBはまず出ないでしょう。
光はどこですか? フレッツ光?ひかりONE?

フレッツならフレッツの機器自体がルータ機能ありますよね?
この機器から直接PCへLANケーブルで直結してますか?

それともフレッツの機器から一旦あなたが用意したルーターを経由してませんか?
それが速度減衰の原因の可能性もあります。
一度直結に換えてみてください。
またLANカードと言う事はPCはLANケーブルの差し込み口が標準で無いタイプですか?
OSがWindows Meとか XPでも古い機種ならばPC自体の可能性もあります。

改善しないようなら一度プロバイダへ相談してみてください。
機器の初期不良も考えられますから。

この回答への補足

直結にしたら、3Mbくらい上がりました
微妙ですよね・・・
サイトによって速度が40mbでてるところもありますし
7Mbとか言われるサイトもありますし
正直解らないです・・・・

補足日時:2010/08/12 12:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

直結ですか・・・
一度やってみます!

前、雷で標準の差込口が死んじゃったんです(・ω・`)
OSはxpでpc自体環境が悪いってことはないんですよねー

回答ありがとうございましたー

お礼日時:2010/08/12 12:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!