
PICでの自己電圧測定について質問です。
この数カ月前にPICを始めた初心者です、温度計が出来ましたので余った端子で電圧計を追加しようと思っています。
電圧測定は外部の電圧を測定するのではなくPIC自信に接続している供給電源のニッカドの電圧にし+4.8V以下になると電圧低下のメッセージを表示またはLEDに表示しようと思っています。そこで思ったのは自己電圧を測定することは可能でしょうか?可能ならどんな回路にすればよいのでしょうか?
ヒント、アドバイスよろしくお願いします。
使用PICはPIC16F88 です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
実績はありませんので、多分…と言うレベルですが。
先ずA/Dの基準電圧(VREF+)を4.8V未満に設定する必要があります。
要求される精度に応じてツェナーダイオードや基準電圧発生ICを使って基準電圧を作ります。
そしてA/D入力の電圧(電源)はVREF+よりも小さい値になる様に抵抗で分圧します。
例えばVREF+を2.5Vにした場合、電源電圧を1/2に分圧すると電源が5Vの時にA/Dピンには2.5Vが印加されますので得られるデータは3FFHとなります。
ニッカド電池でしたら満充電時には5Vを超えますので、実際にはもっとVREF+を上げるなどの処置が必要です。
又、ニッカド電池の消費電流を極力抑えたいと思いますが、その場合は分圧の抵抗値を大きくする必要があり、そうするとA/Dの入力インピーダンスが高くなって精度が落ちますので必要に応じてOP-AMPでバッファリングする必要があります。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
早速、本日秋葉原でLM336-2.5を購入してきました、回路は(+5v)-(1KΩ)-(LM336-2.5)-(0V)としたときLM336-2.5より+2.5VをVREF+(RA3)の入力し電圧の分解度は0.002443V。自己電圧(+5V)を1/10に分圧し仮にsAN0に入力すると値はHEX(00CC) +4.8VはHEX(00C4)ということでしょうか?
また精度を上げるならOP-AMPで10倍にし+4.8VはHEX(07AC)ですか?
よろしくアドバイスお願いします。
op_ampは10倍だと測定出来ませんね、(>人<;)
2倍と思ってますが回路を組み込んだためスペースがありませんでしたので1/10に分圧した電圧を入力にします。これで温度計のロガーも作りたいと思ってます。またアドバイスをよろしくお願いします。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
A/D変換機能での電圧測定はPICへの電源電圧(vdd)を基準にするか外部からの参考電圧(vref)を基準にするかの2種類があります。
電源電圧を基準に電源電圧を測定することは出来ませんので参考電圧を基準に電源電圧を測定する方法になると思いますが当然ながらPICへの電源とは別に参考電圧用の電源(変化しない電圧)が必要になるわけです。が温度計を作られたとのことですがそれがわかっていないと作れるとは思えないのでどうやって作れたのか疑問が残るところです。この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
何せ始めたたばかりなのでインターネットのサイト情報を参考に温度計を作成しました。私のようにあまり理解してなくても意外と難しくなく作成出来ます。
基準電圧は参考によると、作成した当初は7805で+5vを作成してましたのでVDDーVSSになってました、途中からニッケル水素電池を電源にしようと変更したために電源の電圧が低下した時にアラーム表示をしたいと思い質問いたし
ました。前のアドバイスの補足にあるように、今はLM336ー2.5をPICのVERF+の入力にする様回路とプログラムを変更したところです、温度はほぼ正確に測れてます、これで基準電圧とop_ampの倍率の関係が分かりました。
後は1/10に分圧した自己電圧を入力にし測定すればと思ってます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 【回路計】回路計のテスターで直流電圧を測定する際に交流電圧測定レンジでは正しく直流電圧 4 2023/03/05 23:52
- 工学 測温抵抗体 2つの温調で利用できますか? 1 2022/11/22 21:18
- 工学 計器用変成器(PT/CT)を用いた電力測定方法について 2 2022/08/16 11:09
- 工学 変圧器の短絡試験を行ったのですが、誤ってインピーダンス電圧を測定し忘れ、その他諸々の計算値が出せない 6 2022/07/03 01:11
- 電気工事士 【専門的な電気抵抗測定】専門的な電気抵抗測定の仕組みに疑問があります。 接地抵抗測定 1 2023/08/15 12:29
- 工学 出力電圧を実効値電圧計、平均値測定の実効値目盛りの電圧計で測定した場合および、シンクロスコープで波形 4 2023/05/23 01:23
- 物理学 インダクタンス Lの電圧測定において測定してるものの実態は何か? 1 2022/06/19 23:30
- その他(自然科学) 風車音の測定 3 2023/04/28 07:12
- バッテリー・充電器・電池 小型シール鉛蓄電池の放電後の電池電圧について教えてください。 5 2022/09/08 10:10
- その他(自然科学) デジタル電圧計電流計の電源の作り方 10 2023/04/15 17:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こたつの配線を取り替えたいの...
-
同じ型式のACアダプタ、電圧が...
-
内蔵電池CBT36Vの代替品はない...
-
公称解放電圧と公称最大出力動...
-
マイコンの電源 5Vを6Vで代用...
-
ACアダプターの無負荷電圧について
-
インバータの寿命・故障について
-
RS485について
-
CPUソケットピンの変色?
-
ボタン電池の電圧を下げたい
-
異なる電圧仕様の電気製品間の...
-
CPU Voltage Error , CPU FAN E...
-
電験二種を持っていたら
-
音声の波形データ(振幅)から...
-
基礎的な質問で申し訳ありません。
-
サロニアのコテをカナダに持っ...
-
100-240V電源ってどう...
-
ACアダプタについて教えてくだ...
-
力率80%の根拠
-
「電流を印加する」という表現...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公称解放電圧と公称最大出力動...
-
同じ型式のACアダプタ、電圧が...
-
RS485について
-
ノートパソコンはACアダプター...
-
こたつの配線を取り替えたいの...
-
ACアダプターの無負荷電圧について
-
論文中の用語 (薄膜)
-
基礎的な質問で申し訳ありません。
-
モバイルバッテリーから昇圧し...
-
音声の波形データ(振幅)から...
-
マイコンの電源 5Vを6Vで代用...
-
電験二種を持っていたら
-
ボタン電池の電圧を下げたい
-
サロニアのコテをカナダに持っ...
-
19Vアダプターを16V 15Vアダプ...
-
100-240V電源ってどう...
-
CPU Voltage Error , CPU FAN E...
-
インバータの寿命・故障について
-
昇圧型DC-DCコンバーターの出力...
-
自作エフェクター 行き詰まり!
おすすめ情報