dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

失業保険受給中は求職活動か?訓練受講か?

初回認定が終わり、初めての受給が先日ありました。
受給期間90日、延長60日の予定有り。(ハロワの方が断言はできないが該当するようだとの事)

求職活動も良い結果が出ず、無料受講の基金訓練に9月1日入校が決まりました。
内容はMOS資格任意受験に向けてのPC基礎。実践で役立つ程度のPCスキルは、独学で習得、前職で経験済み。公的資格なし、我流。

ハロワの担当者の勧めもあり、Excel、Word、PowerPointの任意受験可能な初歩的な所を選びました。

しかし、最近になって申込期日が月1ではないと知りました。また、MOS資格が就職に大して役立たないと知り軽くショックです。現在募集の受講内容でもっと興味深いものも見つけました。現在第一希望の職種は今までに面接前の電話で、長期経験者かスクール卒業でないと不可と断られています。

給付期間の延長も可能のようですし、今は基礎に時間を割くより就活に専念する方が良いと思われますか?

A 回答 (1件)

受給期間が延びるのは有難いことです。


勉強はしないより、格安で受けられますから損にはならないと思います。
(だからと言って、それで即就職が有利というのは期待が大きすぎます)

就職活動は、並行して真剣に行ってください。
決まればもちろん就職しましょう。(でも社会はそんなに甘くありません。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
3ヶ月という期間を、基礎だけに費やす事は(就活はもちろん平行)やはりもったいない、という結論に至りました。基礎も数時間やりながら、他の事も学べるコースへ変更する事にしました。

お礼日時:2010/08/15 12:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!