dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

被告訴人が不起訴を知る方法は?

告訴して書類送検まで行ったけど検察で不起訴となりました。
被告訴人が不起訴をどういう方法で知る事ができるのでしょうか?
考えられる方法は下記のような形ですが、実際どの様な形で
知る事ができるのでしょう。

・被告訴人にも不起訴になった事は検察から連絡される。
・被告訴人が検察に問い合わせると教えてくれる。
・「x日以内に裁判所から呼び出しがない」という事で
 不起訴を知る事ができる。

A 回答 (3件)

起訴されれば、「裁判所」から訴状を含めて「通知」がされます。



不起訴の場合は「検察庁の担当検事」に「本人」が問い合わせるしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
相手は、警察や検察の取り調べにより、態度を軟化させて、
「話し合いをしたい」と言ってきましたが、
不起訴と知ると、また、傲慢な態度を取りそうです。
ちなみに、不起訴になった理由は警察の対応の悪さによる時効で
親告罪の「犯人を知った日から6ヶ月」の時効に該当するかで
検察は「該当する」と判断されたようです。

お礼日時:2010/08/17 08:00

 書類送検とは、刑事訴訟法に定められた手続です。


------------------------------------------
刑事訴訟法242条 司法警察員は、告訴又は告発を受けたときは、速やかにこれに関する書類及び証拠物を検察官に送付しなければならない。
------------------------------------------
 不起訴を決めた場合においては、
 被疑者に対しては、被疑者の請求に基づき検察が告知します。
 告発者に対しては、検察自ら通知しなければなりません。
------------------------------------------
259条 検察官は、事件につき公訴を提起しない処分をした場合において、被疑者の請求があるときは、速やかにその旨をこれに告げなければならない。

260条 検察官は、告訴、告発又は請求のあつた事件について、公訴を提起し、又はこれを提起しない処分をしたときは、速やかにその旨を告訴人、告発人又は請求人に通知しなければならない。公訴を取り消し、又は事件を他の検察庁の検察官に送致したときも、同様である。
------------------------------------------
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/17 08:00

被告訴人が検察に問い合わせると教えてくれる。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/17 07:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!