dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

窃盗です、3ヶ月に、トイレに置いてあった財布の中から、2万円を、抜きました。
その後、刑事さんから、任意でこの話を聞きたいと、電話がありました。
後日、出頭して部屋に入って、否認せずに最初から取ったことを認めました、逮捕は、なしでした。
反省書を書いて、取り調べの日を、自分の都合に合わせくれて1時間くらいで身元引受人なしで、帰りました。
後日、取り調べのときに被害者の方に弁済をして、指紋や写真などを取り、4時間ぐらいで終わりました。帰るときに刑事さんから、検察からは、呼び出しが、来るか来ないかわからない、なんとも言えないと、言われました。
取り調べから、数日後に、どうしても謝罪がしたいと、電話をしたのですが、被害者の方は、なにも望まないと、刑事さんに言われました。
毎日、反省と後悔をしてます自分のやったことで、いろんな人に、迷惑をかけて本当に反省してます。
2ヶ月たちましたが検察からは、まだ呼び出しが来てません。
この先どうなるのでしょうか。
ちなみに、初犯です、余罪なしです。
どうか、よろしくお願いします、乱文ですみません。

A 回答 (4件)

取り調べ当日に被害者に弁済し、身元引受人なしの釈放、初犯で2ヶ月音沙汰なし。


でしたら、始末書処分か微罪処分で終わってます。
始末書処分の可能性大です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても、元気づけられました。皆さん、法律にお詳しいですね。自分は、なにもわからないので、勉強になりました。

お礼日時:2011/08/10 21:57

場合にもよりますが窃盗ではなく遺失物横領だと思われます。


持ち主の方が財布を落として数分なら窃盗の可能性もありますが、、、
財布を紛失してから時間がたっていたら遺失物横領です。

両者は法定刑がまったくちがいます。
遺失物横領は1年以下、または10万円以下の罰金です。
当然遺失物横領の方が軽いですよ。

仮に窃盗であってもあなたのような場合検察は公訴しませんよ。。。
検察は忙しいんです。

みなさんよく勘違いされますが、法に触れたら必ず罰せられるというわけではなく、
ほとんどの場合、なんもありません。

というと若干語弊があるかもしれませんが、過言ではありません。

警察も検察もよほど大きな事件じゃないとまず動きません。

理由はめんどくさいし、忙しいからです。

ご安心ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
この回答を、読んで、安心しました。

お礼日時:2011/08/11 08:22

被害者の方が厳罰を望んでいないので、特に何もなく立件されることもないと思われます。


2ヵ月も経過しているので安心して大丈夫ですよ。初犯で余罪もないので、不起訴か起訴猶予(どちらも連絡なし、裁判なし)になっていると想像されます。

人間、魔がさすことはありますが、後悔も人生のうちなので、これを教訓に一度しかない人生を大事に歩んで下さい。

この回答への補足

すみません、質問ですが。在宅事件て、時間がかかると、聞いてますが、でも、皆さんが、そうおっしゃるなら、安心です。ありがとうございます。

補足日時:2011/08/10 22:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分は、二度とこのようなことをしないように、心に、決めて歩んで行きます。

お礼日時:2011/08/10 21:51

質問を読んでいて、感じた事が2つ。



こんなに時間が立っているのに検察が来ないのならもう大丈夫では?正直、置き引きくらいで検察が出てくるのか?と思いました。


あと、かなり反省されてるみたいなので、少しずつ落ち着いたらいかがですか?
どうしても謝罪したかったら警察の方にお願いして手紙か何かをことづけたらいかがですか?(多分住所は教えてもらえないので)

聞いた話で、交通事故に巻き込まれた知人が警察の方に「相手を出来うる限りの厳罰にしますか?それ相応の処罰にしますか?それとも何もしませんか?」と聞かれたそうです。同じではないかもしれないけど、相手が何も望んでないのはもう許してくれてるのかもしれません。
しまった事は消えないけど、本心からの謝罪がつたわったのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本当に、自分自身が嫌になりました。けど、このことを、自分への戒めとして、絶対悪いことは、しないと、心に誓います。

お礼日時:2011/08/10 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!