
バドミントンのスマッシュのタイミング
この前コーチに「お前はプレー中硬すぎ、バドミントンはタイミングのスポーツだから、もっとやわらかく、弾くようにスマッシュなどを打て」と言われました。僕はスマッシュは「打点の前で取る」や「インパクトに強く」などある程度わかっているつもりです。素振りも毎日しています。筋トレもして、見てわかるくらい筋力もつきました。なのにスマッシュは速くなりません。悪点で自分でわかることと言えば「力の入れすぎ」、「力みすぎ」などです。そこでインパクトにより強く打点を前で打ってみたところ、今度は鋭い打球はいくのですが、ネットになります。これも全てタイミングの問題なのでしょうか?この質問をふまえ、足りないところ、間違っているところや、スマッシュのタイミングについて教えてください。長文でホントにすみません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「バドミントンはタイミングのスポーツ」の意味がちょっと理解しづらいですが・・・
対戦相手のタイミングをはずすというならわかるけど。
「弾くようにスマッシュなどを打て」は正しい。
ほとんどが打つと言うよりシャトルを弾くようにとらえることが大事。
次に、インパクト時のラケット面がどうむいてシャトルをとらえているのかを考えよう。
今までのラケット面で打点が前であれば、ラケット面はインパクト時、下を向く、よってネットになる。
打点が前になる振りは、体か先に回転し肘が出て最後にラケットが動き出しているよね?
ボールを投げるときみたいに。
ラケットを振り下ろす感覚でシャトルをとらえると楽に打てると思う。
テニスのサーブみたいに。
後はたくさん打って体で覚えよう。
No.4
- 回答日時:
ネットにかかる、などは深く握り過ぎ、腕の力み過ぎです。
いつもの6~8割の力でスマッシュを打ってみてください。きっと、スパット芯を食う当たりになりますよ。これは全てのショットも同じです。柔らかいゴムボールを今の力で投げると下に叩きつけるようになり、これがネットにかかるのと同じだとお考えください。柔らかく握り、力まず投げれば力強くまっすぐ飛びます。試しにやってみてくださいね。肩の筋肉を鍛えたとしても筋肉量自体少ないので強くは打てません。強く打つなら下半身が重要なのでランニングやスクワットで鍛えてください。打つ時は腕ではなく、下半身だぁ~~と唱えて打つと良いですよ。肩のリハビリ兼タイミングを取るには350mlくらいのペットボトルをオーバーヘッドで超ゆっくりスイングをし、その時に真上でボトルを手から離し、ヒットする辺りで再びつかむというのがありますので試してみてください。これでヒットする瞬間以外は力はいらないということが実感できると思います。慣れないとペットボトルが飛んでいくことがありますので周りには十分注意してください。肩は故障しやすので素振りは筋トレは十分に注意してくださいね。力の法則は重量+スピードですよね。私は体重+体重移動スピードと考えていて、腕の力で打つことは考えていません。スイングは体重について来るものです。ご参考まで。この回答への補足
すみません。上に書いてあるペットボトルの練習法を詳しく教えてください。あと体重移動をうまくできるようにするには、どうすればいいですか?
補足日時:2010/08/20 20:19No.3
- 回答日時:
回内 回外 わかりますか?? これ理解できないと 文章ではなかなか伝えづらいんですが
ラケットワークで作り出されたエネルギーを 効率よくシャトルに移すば
強いスマッシュに 余分なところに力が入り 効率よく運動エネルギーを作り出せない
無理に打つ 力が逃げる 基本のストロークをきちんと習得せずに
パワーでラケットワークをし何とか形には成っている こんな感じが
一番多いんですが 基本ストロークが 習得できていれば クリヤーの飛距離
自コートのバウンダリーから相手コート Wのロングサービスライン手前まで
飛ぶはずです
<バックグラウンドで 作り出されたエネルギーは 上腕より肘を支点とし回内運動により
増幅されたエネルギーがラケットに伝達される>
これ理解できる人 殆ど居ないと思います
簡単に表現すると 手首を使わず団扇で扇ぐ運動 団扇をラケットに見立てる
肩に力を入れない 肘を先に出す 左手は十分前に出す インパクトの瞬間は左手を
折りたたむ コッキングで打たない
力まないで ショート位置からの打ち込み ミドルから ロングから を行なう
これでほぼ改善されるはずですが こんな練習した事ないでしょ?
No.1
- 回答日時:
中学生でしょうか 高校生???
どのくらいのレベルなのでしょうか??
ノックでの練習 ともかくノッカーに打ちやすい球を上げてもらい フォームの固定のために
フットワークなしで ショート ミドル ロング 各100本程度 打ちましょう
ショートの位置は ショートサービスラインより大きく一歩後ろ位置で
ロングの位置は ロングサービスの位置で ミドルはその真中
その次に おなじ位置でスマッシュ&ドロップをおなじ要領で
その際に 自分で気が付いているようですが 力で打たないこれを頭の中に入れて
全力のスマッシュを打ちます 意味解りますよね
これ実際に出来る環境にいますか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は今年から、中学生で部活で...
-
四月から中学生になります。 私...
-
バドミントン部の人に質問です...
-
春から高校生になるのですが、...
-
僕はバドミントン部なんですけ...
-
部活を辞めようか迷っています...
-
ソフトテニスからバドミントン
-
質問です!高校からバドミント...
-
中学生からバドは強くなりますか?
-
バドミントン部でしたって言わ...
-
顧問に体を触られる
-
高校生のバドミントンで家でや...
-
高校でバドミントン部に所属し...
-
バトミントンとソフトテニスは...
-
アドバイスお願いします。 メル...
-
大学からバドミントン部に入ろ...
-
バドミントンってサーブミスし...
-
バトミントンのネットの張り方...
-
高校2年生男子です。バドミント...
-
私はバドミントンで、ダブルス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕はバドミントン部なんですけ...
-
大学からバドミントン部に入ろ...
-
バドミントン部の人に質問です...
-
バドミントンを大学からはじめ...
-
バドミントン部でしたって言わ...
-
バドミントンで藤本ホセマリさ...
-
バトミントンについて、教えて...
-
春から高校生になるのですが、...
-
世界バドミントン選手権のシン...
-
小学低学年のバトミントン上達...
-
部活を辞めようか迷っています...
-
ソフトテニスからバドミントン
-
バドミントン初心者の28歳の女...
-
質問です!高校からバドミント...
-
バドミントンラケットの事につ...
-
テニスシューズとバドミントン...
-
足が棒立ち状態を直す方法は?
-
私はバド部なんですけど、顧問...
-
背が低い人のバドミントンの戦い方
-
バドミントンのリーグ戦につい...
おすすめ情報