重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

学校の宿題で、夏目漱石の「こころ」を読んで
レポートを書くんですが、
具体的に何を書けばいいのかよくわからないです;;
文はもちろん自分で考えるので、
なにを中心に書けばいいか
アドバイスをお願いいたします。

レポートの内容は、
・「私」の生き方について、B5のレポート用紙に考えをまとめる です。
(範囲は、「こころ」のP133~P161の本文です。)

「私」というのが、先生のことなのか
生き方についてとは、具体的にどういうことなのか
など分かりません…

過去の質問も見ましたが分かりませんでした。
回答よろしくお願いします!

A 回答 (1件)

こんにちは。



>「私」というのが、先生のことなのか

先生のことだと思います。この「」は、物語中の登場人物を指していると考えられます。

この手のレポートの場合、本文の引用をすればするほど点が低くなると思ってください。そうではなく、「私」の考えや行動について、貴方自身がどのように思うのか、具体的には賛同できるのか、心では賛同できないがやむを得ない選択肢だと思うのか、それともまったく別の方法を取るべきだと思ったのかについて持論を展開してください。客観的な評論なども点が低くなる要因です。

たとえ、貴方の持論が世間一般の尺度で見て間違っていたとしても構いません。貴方のオリジナルな考えを論じる場だと考えてまとめてみると良いでしょう。正解も不正解もないんですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とても分かりやすくて本当に助かりました!!
先生がとった行動について私が感じた気持ちを
まとめてレポートに書いてみます。

お礼日時:2010/08/18 00:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!