
子供に義家族の悪口を言うって、精神上まずいでしょうか?
こんにちは。小学生3人のママです。次男坊の嫁です。
旦那の両親&兄夫婦は、はっきり言って非常識な部分(私達家族に対して、態度・行動がジャイアン級)があります。
特に、今年のお盆は彼らの非常識すぎる振る舞いに、私達家族は振り回されっぱなしでした。
いつも言いなりになってる夫ですら、今年はめずらしく義両親&義兄夫婦に対して抗議していました。
お盆帰省から戻ってきて、私は全身に蕁麻疹がでました。
子供達は口内炎ができまくっていました。『田舎が楽しい』なんて言ってる彼らですが、知らず知らずのうちにストレスがたまっていたのがわかります。
そして、今朝ついに子供達に「ママは決して、パパの家族が嫌いではないのだけど、おじいちゃん&おばあちゃん、兄さん夫婦は、自分勝手でわがまま・非常識。
だから将来あなた達が大きくなって家庭を持った時、あの人達と同じ行動したら、お嫁さん(旦那)が可哀想すぎる、下手したら離婚するかしないかの騒ぎになるよ?」と言ってしまいました。
小5の息子は複雑な顔をしていました。
でもあの人たちの行動が普通だと思われたら困るので、正直に話しました。
こんな事書いたら「気楽な次男嫁のくせに贅沢言うな」とか言われそうなのを覚悟で質問させていただきました。

No.5
- 回答日時:
愚痴は子供には言わない方がいいです。
愚痴りたいなら、相手はご主人にして下さい。
私の実家は祖母がすごく強烈な人でした(同居)
そりゃあ、嫁姑がすごかったですよ。
でも、母は私達兄弟には一言も愚痴は言ってないです。
今は具体的にわからなくても、子供はだんだん非常識な祖父母って理解します。
現に、私達兄弟はみんな祖母が大嫌いで、亡くなっても涙なんか流さずせいせいしてました。
身内の悪口って良くないです。
ご主人には言いにくいなら、友達や両親・兄弟に言ってスッキリして下さい。
わざわざ言わなくても、子供は見てたらわかります。
ごもっともですね~。愚痴は夫か友人にしておこうかな?
うちの子供は、祖父母や義家族が非常識だとわかっていますが、大好きな所も沢山ありますよ。
だって、私がちゃんと子供に教えているから。
私は義実家に対して、良い所・悪い所も、嫌な所、感謝してる気持も子供に教えています。
「ママは、おじいちゃんや叔父ちゃん達のこういう所は良くないと思う、でもおじいちゃん達はあなた達の事をとても大切に思ってくれてるよ、だから嫌いにはならないでね」みたいな。
子供達もだんだん義家族の非常識さに不満を感じています。
それ故、母からのフォローも絶対必要ですよね、一言も言わない、なんて信じられない。
むしろ、「子供達よ!ジジババを嫌ってくれ!言わないでもわかるでしょう!」と言ってるようなものデスヨ…。
同居で苦労したでしょうけど、いろいろな面で援助してもらったであろうに、そういうのは言わないんですよね、この手のタイプって。
一粒も涙を流せない、なんて母親の教育のタカが知れますよ、むしろ自信を持って言う方が恥ずかしい。
No.4
- 回答日時:
#3さん皮肉ですかね。
至極まっとうに書かれていると思うんですが。親はちゃんと親できなきゃ、「私も愚痴くらい言いたい」個として追求するのは、家族を成り立たせません。愚痴は子どものいないところで言うものです。子どもの愚痴を聞くのは当たり前です。悪口・愚痴を言わなければ良い母親?
愚痴を一つでもこぼしたら、最低の母親に転落?
私は「よい母親」じゃありませんが、幸せな母親です!
今日も子供達とプールに行ったり、遊んだり、一緒に家事したり…あと勉強もしたりと、楽しい毎日ですよ~。
「母親はこうであるべき」という勝手な理想と母性神話の押しつけは、よくないと思います!
もちろん、母親は育児して当たり前。虐待&ネグレクトはよくないですが(笑)

No.3
- 回答日時:
質問者様がしているのは、愚痴や文句の言葉を学習させ、
自分の子供になら、身内の文句や愚痴を言っても良いのだよと、
こういう事を言う時の親は、こんなに醜い顔をするのですよ、とも教えているのですね。
子供から見て、非常識な人々もストレスになる、反面教師かもしれませんが、
文句や愚痴を言う親もまたストレス、躾や教育という言葉を使い、他人の悪口を正当化する、
もっと違う考え方ができないのかな、うちの親って嫌だな、と思える存在でしょうね。
文句を言っている妻、母は、決して美しくはありません。夫も子供も幻滅する、それはそれは醜いものです。
他の言い方や教え方はありませんでしたか?
「パパのお父さん、お母さん、お兄さん家族は、みんなに会えて楽しかったせいか、ちょっとはしゃぎすぎちゃったね。
ママは、皆(自分の子供たち)や周囲の人たちが、怪我をしちゃったり、嫌な気持ちになったりしないか、ひやひやして心配しちゃったよ。」
そんな言葉でも充分に気持ちが伝わるように躾けておく、子供が成長したら自分で状況を判断して理解できるように育ててやる、
他人を許し、そういう時にはわが身を省みる機会にしてやる、そんな事を教えてやるのが親ではないかと思います。
この回答への補足
愚痴や悪口が「躾」や「教育」だなんて考えてもいませんでした(笑)
愚痴・悪口なんてはっきり言って、いいものじゃないし。そういう風に教えてはいますが。
でも自分の気持ちを押し殺して、愚痴の一つも言わせてもらいない生活って息がつまりません?
子供だって、小学高学年にもなれば、友人関係の悩みだってでてきますから。
私の子供は「今日、こういう事があって嫌だった」って、たまに私に言ってきますよ。
なので私は「愚痴」を聞いています。愚痴って聞いてもらえるだけで気分が楽になるもんですよ~。
逆にそれを否定したら、気持ちの吐き出し口が消滅してしまい、もっと子供が可哀想です…。
まぁ、私の場合、義家族の非常識を指摘する=悪口を言うのは程ほどに留めておきますね!
私も、皮肉たっぷりな回答を入力されてる回答者様のお顔を安易に想像できます(笑)
正当な事をおっしゃっているつもりでしょうが、皮肉・嫌味がこの文章からた~っぷり伝わってきていますよ☆
人の行動を最低だなんだ批判する前に、一度自分の文章を読み直してみたらどうですか?
どうな躾されたらこんな文章かけるように育つのかしら…。
ご回答、ありがとうございました~!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- その他(悩み相談・人生相談) お墓の継承について。 先日、高齢の父親が亡くなりました。 私は次男で、兄弟は、上に兄と姉がいます。 4 2022/10/18 01:57
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- 再婚 夫の元嫁について。長文です。 私の夫は離婚歴があります。先日、義弟の嫁(旦那とも血の繋がりはない)か 1 2023/05/11 19:09
- 法事・お盆 大至急質問です。 夫の親の初盆で大喧嘩になりました。 私にとって義父の葬式(亡くなってすぐ駆けつけ通 2 2022/08/12 00:50
- 子供 息子夫婦が家にこなくなりました。 9 2022/06/06 19:02
- 離婚 離婚せず、どうやってこの先、向き合っていけば良いのでしょうか。 小5男の子と一歳半の男の子がいます。 6 2022/09/14 22:32
- その他(家族・家庭) 義兄夫婦へのモヤモヤ 4 2023/01/11 08:41
- その他(家族・家庭) 義母から会う度に旦那の兄嫁の愚痴を 言われるのですが、、 私たちはまだ子供はいません 義兄夫婦は2歳 2 2023/04/16 12:20
- 子育て この家族は客観的に見て普通ですか? 以下の家族は客観的に見て普通ですか? ●40歳夫婦 ●子供3人( 4 2023/06/10 22:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
背の低い男性と背の高い女性の...
-
祖父母の家に毎日行きたがる2歳...
-
バツイチのママに質問です
-
親と姉から絶縁宣言されました。
-
子供に義家族の悪口を言うって...
-
孫の写真を年賀状にした母
-
お子さんのいらっしゃる方おし...
-
私は現在高校1年生の16歳です。...
-
夫の実家へ頻繁に行きたがる子...
-
子供が欲しいけど欲しくない。
-
O型とO型からB型は産まれますか?
-
時々しか会わないおばあちゃん...
-
自分の子供を両親に預けて遊び...
-
なぜ障害者の弟妹を産むのですか?
-
姪を長期預かり、お金を請求で...
-
病気の子供を実家に預けに来る...
-
なぜ、NHKの子供番組や子供アニ...
-
40代半ば、バツイチ、男の恋愛
-
子供が職業体験に行くのですが ...
-
「子供欲しくない」から 「子供...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供は実家に預けるのは当然で...
-
亡き友人の子供をひきとる
-
ストレスな義実家へ孫を連れて...
-
夫の実家へ頻繁に行きたがる子...
-
赤ちゃんを実家の親に預けても...
-
親と姉から絶縁宣言されました。
-
両親が離婚している場合の申請...
-
子供に義家族の悪口を言うって...
-
自分の子供を両親に預けて遊び...
-
子供がママ両親を「嫌い」とい...
-
ローマ字表記について
-
祖父母の家に毎日行きたがる2歳...
-
姪の子供の呼び方
-
同じ孫でも、娘の子供と息子の...
-
義父母からの子供(孫)に対す...
-
時々しか会わないおばあちゃん...
-
祖父母との交流が少ない子供の...
-
会う度にお金をくれる親戚達(困)
-
孫を連れて電車に乗る祖父母に...
-
背の低い男性と背の高い女性の...
おすすめ情報