dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無水エタノールでの冷蔵庫の消毒について。

いつもお世話になっています、こんばんは。

小型の冷蔵庫を電源を切った状態で2週間以上置いてたらカビが生えていました。
カビは拭きとったのですが、何かツンと鼻にくる臭いがまだある状態です。
冷蔵庫の消毒についていくつか質問を投稿させていただきます。

質問1:アルコールでの消毒が良いとHPで見たのですが、無水エタノールで庫内を拭いても消毒できますでしょうか(以前パソコンのキーボード消毒に使用)?
質問2:臭いがするということは、やはりまだカビは残った状態なのでしょうか?
質問3:消毒した後は少しの間、冷蔵庫を開けた状態にしたほうがいいのでしょうか?

どなたかご指導ください、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

無水エタノールには消毒能力はありません。


消毒用アルコールは水を加えて15℃でエタノールを76.9~81.4v/v%含むもので、これが消毒能力を持ちます。
消毒後はアルコールの匂いを残さないように換気してから冷蔵庫を閉めればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほぼ消毒効果がないということを初めて知りました。
水が少し含まれていれば消毒効果があるらしいので水を混ぜようかと考えています。
換気も忘れずに念入りに掃除します。
お答えいただきありがとうございました!

お礼日時:2010/08/20 00:31

質問1:○


問題ありません。
質問2:△
パッキンの繋ぎ目に細菌やカビ菌が残っている場合があります。
パッキンを手でめくって軽くふき取ってください。
古い歯ブラシを使って擦り、その後ふき取るのも良いと思います。
パッキンは傷みやすい素材でもあるので、無理に開いたりすると破損する可能性もあります。
パッキンの取り扱いは慎重に。
質問3:○
庫内がしっかり乾燥している状態にする事。
※新品の冷蔵庫でも本体の臭いがあります。
体に悪そうな…ビニールの様な合成部質のような臭いです。
この臭いは取れません。
冷蔵庫の電源を入れ、庫内が冷えると臭いがしなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冷蔵庫も念入りに掃除しないといけませんね。
やはりそこに食材を入れるので、人体の影響を考えて小まめに掃除していきます。
お答えいただきありがとうございました。

お礼日時:2010/08/20 00:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!