重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

飼い猫の事で、昨日気づいた事なのですが、私はたまたまトイレの目の前にいました。
猫はおしっこする体制で、じっととまってるのですが、なかなか終わらないので
おかしいと思いました。音もしないし、結局出ないままでした。
5分くらいその体制でいました。でも結局出ないみたいで、トイレから出ていったのですが、
やっぱりしばらく経つとトイレに向かったのです。ウンチする体制になってきばんでても
出ないみたいなんです…。その後、トイレから降りてしばらくトイレにいる体制でじっとしてました。
今日の朝も、やっぱりその状態で、出そうとしてるみたいなのですが、出せないみたいなのです。
時々、どこかでじっととまるのですが。しかも3回朝オナラしちゃってました…。
どうなのでしょうか??ちょっとまだ様子見ようと考えてますが…。
ちょうど2歳だと思います。雄で、外には一切出してません。家で飼う猫なので…。
すごく心配なので、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

尿石、あるいは尿石以外の原因による下部尿路(膀胱や尿道)の閉塞や排尿障害、


あるいは炎症などを含んだ疾病の可能性も有ります。
尿石は、腎臓、尿管、膀胱、尿道に特に形成される様です。

水分は足りてますか?
ご飯、ドライフードの出しっぱなしで、常に食べられる環境では無いですか?

とにかく、早く病院へかかって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドライフードの出しっぱなし…あると思います。
これから気をつけます…。

わかりました、早く病院に行くようにします。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/20 09:52

膀胱内に結石ができている可能性があります。


夏と冬に発症することが多いそうです。
至急、かかりつけか近くの動物病院へ電話し、
現在の状態を伝えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました、電話してみます。

お礼日時:2010/08/20 10:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!