プロが教えるわが家の防犯対策術!

義弟の結婚式で御祝儀を渡すタイミング
結婚式事態は会費制の結婚式なんですが
招待を受けていた私の両親が急遽欠席することになり
御祝儀を預かりました
式は結婚式→披露宴→二次会
結婚式と披露宴に出席予定です
当日以前に渡すにも
近くに住んでいないので
渡す事ができません
当日の結婚式の受付で渡すので良いのでしょうか?

A 回答 (1件)

いちおう、本来のマナーとしては、結婚式のご祝儀は「事前に渡す物」ですよね。



「当日以前に渡す」という選択肢をお持ちのようですが、そういう場合「近くに住んでいない」というのが「渡すことが出来ない」理由にはなりません。
現金書留で郵送は、アリです。実際、私の時も、近くに住んでいない親戚(および、ご祝儀を渡すために気軽に自宅を訪問できる関係ではない方など)は、郵送で事前にお祝いをいただきました。

現金書留の封筒も、かなり前(四半世紀以上前?)にサイズや様式が微妙に変更になり、祝儀袋がほどよく入る大きさになっています。

当日の結婚式の受付で渡すことを、否定しているわけではありません。
他の選択肢がなければ、それもアリでしょう。
ただ、事前に渡したい場合、それは必ずしも「本人に直接手渡し」という方法でなくても構わない、ということです。昔だったら「本人に直接手渡しするもの!」だったかもしれませんが、略式の方法として「結婚式の受付で渡すのもアリ」の時代ですから、事前に送る場合「(手渡しではなく)現金書留で郵送もアリ」なのです。

書留であっても、郵送に不安を感じるようでしたら、当日で良い(当日の方がいい)かもしれませんね。
また、ご両親が質問者さんに「預けた」ということは、ご両親も「当日の結婚式の受付で渡す」ことを想定しているのかもしれませんね。事前に渡すのであれば、ご両親がご自身で郵送すれば済むことなので。

というか、質問者さんも、義理の弟さんの結婚式に出席するんですよね?質問者さんご自身はどうなさる予定なのでしょうか?
「本当は、事前に渡す物」だとしたら、質問者さんご自身も事前に渡すことになるし、「会費制だから、親戚でも友人でも、受付で渡す物」という風習の地域であれば、当日でちっとも構わないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は式に出席します
会費制なので
会費のみ御祝儀は用意していません
会費を渡す時に一緒そうと思っていたんですが
それでも大丈夫なのかと不安になったので…
ありがとうございました

お礼日時:2010/08/22 02:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!