
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
卵の中には気泡が有って浮きます≪とがった方ではなく、平らな方に空気が入って居ます、茹で卵を作って殻を剥くとへこんでいる部分です≫
ただ新鮮な卵は、ここが少ないのですが、古くなるほど、この部分が大きくなって、浮きます
ただ茹であがった卵は、水が入るので、多少は沈みます≪それほど入らないので、見た目には判りません≫
卵自体は、涼しい所に置いて置くと、半月~1ヶ月近く持ちます≪ただし加熱はしてください≫
冷蔵庫に入れておくと、呼吸ができないために、持ちませんので、出来れば涼しい所に置いておいてください
私たち調理師は、50~100個位1箱で買いますので、10日以上おいて置く事は有りますが、涼しい所に置いておいて加熱しますので大丈夫です
No.4
- 回答日時:
卵が古くなると、卵の中身の水分が蒸発して、そこに空気が入り込むので軽くなります。
卵って毎日収穫しますが、昔は鶏が隅っこに産んでたりして、発見が遅くなる事があって古い卵が混じってましたが、これは最近は聞きませんねー。
なかには羽化寸前の卵もありましたよ。(昔の話です)
卵が腐ると色が変になりますから、完全に火を通したもので、見た目が普通なら、これらは食べても大丈夫な場合が多いです。
卵の賞味期限は生で食べる場合のものですからねー。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 冷蔵庫が三日目切れていた玉子で 7 2023/04/17 05:46
- その他(料理・グルメ) 煮卵と味玉の違いって? 2 2022/06/18 21:06
- 食べ物・食材 卵をゆでたお湯。。 5 2023/06/29 19:23
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ未経験者です。筋トレのための食事をこれでいいか質問したところ、卵を生で食べるのは非効率だからゆ 5 2023/05/03 14:31
- 医学 【医学】ゆで卵は本当に体に良いのでしょうか? ゆで卵を食べると腐敗ガスが発生してお 4 2023/06/16 08:38
- レシピ・食事 私は目玉焼きには醤油、ゆで卵にはケチャップをかけて今まで食べてきました。 調べてみるとゆで卵にケチャ 7 2023/02/20 22:07
- レシピ・食事 スーパーの卵焼きより美味しく卵焼きが作れません。 7 2022/09/11 21:05
- ダイエット・食事制限 ダイエット中の食事 9 2022/10/14 07:03
- レシピ・食事 朝メシ考えるのがめんどくさいから 毎朝、ゆで卵とバナナとヨーグルトにしたいんだけど、 ゆで卵って前日 1 2022/09/26 12:05
- 皮膚の病気・アレルギー 卵アレルギーを持っているのですが、フレンチトーストは食べれると思いますか? 卵アレルギーといっても、 5 2022/03/25 16:35
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
じゃが芋を茹でているお湯の中...
-
生卵を割った時、白い硬い固形...
-
ゆで卵したら、殻の中がこんな...
-
鶏の卵について。
-
ゆで卵の茹で水を調理に用いる
-
消費期限が今日の卵について 画...
-
ゆで卵の中に米粒のような白い...
-
生卵の寄生虫
-
乾麺を茹でるときに一緒に玉子...
-
スパゲッティなどを茹でるとき...
-
卵のからに落書き 食べれますか?
-
実家の母が卵の殻を触ったあと...
-
閲覧注意 これはなんでしょう?...
-
イワシのたまご☆
-
賞味期限が12日切れた卵につ...
-
ゆで卵の白身が少し緑っぽく見...
-
ゆで卵を作った時、普通鍋の中...
-
中国で卵を食べる習慣
-
自分ん家で鶏飼ってる人へ!産...
-
卵をゆでたお湯で、味噌汁は問...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イワシのたまご☆
-
乾麺を茹でるときに一緒に玉子...
-
ゆで卵したら、殻の中がこんな...
-
スパゲッティなどを茹でるとき...
-
生卵を割った時、白い硬い固形...
-
じゃが芋を茹でているお湯の中...
-
鶏の卵について。
-
なぜ海外の生卵は危ないのです...
-
ゆで卵を作った時、普通鍋の中...
-
卵のからに落書き 食べれますか?
-
実家の母が卵の殻を触ったあと...
-
産みたて卵を40個ほど貰ったの...
-
卵を割った時に 割った卵に誤っ...
-
割れた玉子の周囲にあった玉子
-
卵を買ってきて落としたらしく...
-
ネットスーパーで買った卵が割...
-
いつもお昼にゆで卵2個とサラダ...
-
卵をゆでたお湯で、味噌汁は問...
-
割れてしまった卵は、冷蔵庫に...
-
自分ん家で鶏飼ってる人へ!産...
おすすめ情報