dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビの購入について

最近、テレビの購入を考えています。

以下のような機能が搭載してほしい。
・2画面(デジ/デジ、デジ/外部、デジ/PC)
・裏番組の録画
・42 インチ以上、主に映画とゲームに使います。
※3Dはオプションとします。



聞きたいこと:
・液晶とプラズマがとちら良いでしょうか
・録画機能について、テレビに付いているほうが良いのか、別々でのモノが良いのか
・購入する際の注意点(今後のことを考えると、あったほうが良い機能とか)


お勧めの商品があれば、ぜひ教えて頂きたいです。(^@^)

A 回答 (2件)

REGZAのZ系買えば良いのでは?



[参考]価格.com - 東芝 LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104856/


>・2画面(デジ/デジ、デジ/外部、デジ/PC)

[参考]搭載機能/ダブルウインドウ2|3Dテレビ・LED液晶テレビ・薄型テレビ|REGZA:東芝
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/func …

>・裏番組の録画

[参考]搭載機能/地デジ見ながらW録 -2番組同時録画-|3Dテレビ・LED液晶テレビ・薄型テレビ|REGZA:東芝
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/func …

>・42 インチ以上、主に映画とゲームに使います。

[参考]搭載機能/超解像技術採用-レゾリューションプラス4-|3Dテレビ・LED液晶テレビ・薄型テレビ|REGZA:東芝
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/func …

[参考]搭載機能/ゲームダイレクト2|3Dテレビ・LED液晶テレビ・薄型テレビ|REGZA:東芝
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10b/func …


>・液晶とプラズマがとちら良いでしょうか

今は液晶が主流ですね。
液晶の品質も上がってきてるので、今さらプラズマが有利な面ってのも無いですね。
小さな子供でもいて、画面突くとかならプラズマの方が固いので安心って程度でしょうか。

ゲームする分には、プラズマだろうが遅延が起こるのは同じなので、TVの機能としてゲーム対応している物を選ぶ方が良いですし、REGZAのようにゲームショーで展示する程に自信を持って遅延の少なさをアピールしている物は他に無いですね。

>・録画機能について、テレビに付いているほうが良いのか、別々でのモノが良いのか

DVDやBDに焼く必要は無いのなら(つまり、録って見て消す、で良ければ)REGZAにUSB-HDD繋ぐので十分です。
2TBのHDDでも1万5千円程度で買えますし、録り貯めしておきたいのなら、足りなくなったらHDD追加するなり、保存用のHDDを用意して特定の番組だけ集めて保存しておく、という使い方も出来ますから。
どうしてもDVDやBDへの書き出しが必要になったら、その時に改めてレコーダーの購入を検討すれば良いですし、RD型番のDVD/BDレコーダーでREGZAとの連携に対応している物を買えば、REGZAのHDDから移動して焼くことも出来ますし。

>・購入する際の注意点(今後のことを考えると、あったほうが良い機能とか)

とりあえず、3D機能は要らないでしょ。
メーカー側が売りたがってるのは山々ですが、健康被害等についても未解決のまま見切り発車しているだけですし。
大人は兎も角、幼児に3D-TVなんて過度に見せてたら、目を悪くするだけでなく、障害持ちになる可能性もある訳で。

REGZAのZ系なら、とりあえず必要と思われる機能は一通り入ってるんじゃないでしょうかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答頂き、ありがとうございました。

大変参考となりました。
これから店頭で実感してみようと思います。

お礼日時:2010/08/25 21:47

人それぞれ用途が違いますし、画質の好みもありますのでこれがいいとは言えません。


ですので、まず液晶とプラズマの違いから理解するとよろしいかと。

ご説明すると長文になるので、申し訳ありませんが手抜きで、URL紹介という事で…
http://www.murauchi.com/store/av/tvhikaku/

私もそうなのですが、PC出力とゲームをよくします。ですのである程度速い動きの表現力を第一に重視しますから、私個人としては圧倒的にプラズマをオススメします。
液晶で、パソコンの動画再生やゲーム機を使用すると残像がどうしても気になりプラズマテレビを購入した経緯があります。
最近の液晶では反応速度というのもが良くはなってきてますが、プラズマやブラウン管には及ばないのもがあります。(有機ELは液晶の部類と考えてよいかと思います)

2画面・外部入力・PC入力という事では、最近の物では殆どが対応しているので確認さえすれば問題ないかと思います。
あとは録画機能・保存容量を考えて選んでみてください。
外付けHDDに対応していれば保存容量を気にする事もないかと。
また、エンコード方式も気になるところ。つまり、そのまま録画したのでは容量が大きいですから、H264形式に圧縮録画できる機能があればなお良いでしょう。

まぁ、私個人のオススメとしてプラズマと書きましたが、価格や機能、寿命などありますからお好みで選んでみてください。

こんな所で、機能の選択とかユーザーレビューを参考にするとよいかも。

プラズマ
http://kakaku.com/kaden/plasma-tv/

液晶
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答頂き、ありがとうございました。

プラズマと液晶について、個人差でかなり違うと思いますので
これから店頭で実感してみます。

お礼日時:2010/08/25 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事