dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガソリン車は1/3の燃料が軽油でも走行できますか?

(1)
ガソリン車に2/3ガソリン、1/3軽油を入れても
年中続けない限りエンジンに大きな問題はないのでしょうか?

(2)
年中、これを続けた場合、エンジン等にどのような障害がでますでしょうか?

宜しくお願い致します。

A 回答 (9件)

農業用エンジンで、灯油を試したことがあります、四分の一までは若干始動性は悪くなるが可能でした、


経由は発火点が低く、灯油以上に気化しにくいので、三分の一は無理でしょう、実用上はノッキングを起こして使用不可と思います。
    • good
    • 0

噴射式なら問題はないと思うが気化式だとノッキングがひどいと思います

    • good
    • 0

レプシロエンジンなら1/3では無理でしょう、ロータリーなら1/4でも動いていましたが1/3は試した事がありません。


年中続けると内部がカスまみれで正常燃焼が難しくなっていくのではないかと思います、しまいには動けなくなるかも。
    • good
    • 0

ディーゼル車にガソリンを入れ走行しすると


即日 噴射ポンプが昇天します。

ガソリン車に軽油を入れ走行した場合
昇天はしません。
(もちろん走行不能にはなります)

さて、

1)
>エンジンに大きな問題はないのでしょうか?

あります。

2)
>年中、これを続けた場合、エンジン等にどのような障害がでますでしょうか?
そもそも無理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

以前、20年前ですが、
ガソリン車に外人の定員が間違えて、

軽油を満タン入れられたことがありましたが、

まったく問題なす走行できました。

お礼日時:2010/08/26 06:18

取りあえず、灯油と違って、軽油ならしっかり税金が掛かっているので違法ではありません。



けど、軽油はガソリン用のインジェクターじゃ気化しないので、動いたとしても燃費は極悪でしょう。ついでに、触媒を傷める可能性も。
    • good
    • 0

モコモコ白煙を吹いてかつ、ノッキングまみれで、実用にはならないと思う。


ガソリン車に間違えて軽油を入れたらそうなった。
アイドル以上ではエンストする。 つまりは、走れない。エンジンの影響どころじゃないから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

以前、20年前ですが、
ガソリン車に外人の定員が間違えて、

軽油を満タン入れられたことがありましたが、

まったく問題なす走行できました。

お礼日時:2010/08/26 06:17

結論からして無理です!!


車に障害どころか走らないですし壊れます。

軽油とガソリンは別物です。
例えば同じ水分ですがコーラーと牛乳が内容が違うのと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

以前、20年前ですが、
ガソリン車に外人の定員が間違えて、

軽油を満タン入れられたことがありましたが、

まったく問題なす走行できました。

お礼日時:2010/08/26 06:16

そもそも燃焼原理が違いますので


無理です。

ガソリンエンジンは圧縮した混合気体に、点火プラグで着火します。
ディーゼルエンジンは圧縮した空気に、燃料を噴射して発火させます。

そのためが軽油では、セタン価が高いほど自己着火しやすく
ディーゼルノックが起こりにくい。
セタン値 by Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%BF% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

以前、20年前ですが、
ガソリン車に外人の定員が間違えて、

軽油を満タン入れられたことがありましたが、

まったく問題なす走行できました。

お礼日時:2010/08/26 06:16

走る走らないの前に


やってはいけない事です!

違法行為です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

違法になってしまうのですか。

お礼日時:2010/08/26 06:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!