dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どちらが速い?

F1で1500ccターボ(6気筒)と2400~3000ccNA(8~12気筒)ではどちらが速いですか?タイヤのみ同じ物を使い、他のレギレーションは自由(回転数無制限)とします。但しKARSの使用は不可。鈴鹿サーキットを単独走行で10周勝負します。ラップタイムとトータルタイムで予想してください。

やはり回転数、馬力の上がるターボ有利でしょうか?

A 回答 (2件)

このレギュレーションならターボが圧倒的に有利です。


理由として、ターボの加給圧制限がないこともあり事実上好きなだけパワーを出せることもありますが、それよりも、エンジンの小さい1500ccターボのほうが空力を最適化しやすい、より大きなディフューザーを装着することができ床面で大きなダウンフォースを得られるからです。タイヤが同じでも、空力が違えば得られるグリップ力は全く違ったものになります。

この条件だけでラップタイムを予想するのは無理ですが、鈴鹿は空力の影響が大きいサーキットなので、1分25秒を切ってくるかもしれませんね。
    • good
    • 0

多分、ターボの方が負けると思います。



ドライバーが同じと言う条件でも、鈴鹿の様なテクニカルコースでは、
速さと言う範疇の話では、通常の方が早いと過去の計測や実験でも答えは出ています。

スピード重視のコースなら、ターボの方が有利と言えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!