dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クラウン、マーク2の3000cc3500ccを載っていた方で

210クラウンや220クラウンにある、8AR-FTS, 2000cc直列4気筒DOHCターボに乗り換えた方、
走りについてどうですか?特に立ち上がりのトルク感などは劣りますか。

また、加速感などはどちらがありますか。
3000ccといえども7Mも2JZも3GR-FSEもありますが、、
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

そうですね。


 おそらく今まで高級車は6気筒以上が当たり前だった世代に、4気筒は受け入れてもらえなかったのでしょう。
 一応は3リッター同等パワーと言われていますが、高回転でトルク絞り出すターボエンジンはわはりスポーツカー向けであり、今までNAで乗っていた人からすれば邪道だと思います。
 おそらくダウンサイジングターボにしたのは当時、燃費や排ガス規制等の問題で新しくエンジン開発するのは面倒なのでレクサスISターボエンジンあたりと併用したのかな?とも考えられますが詳しくは分からないですね。
 ISなんてのは元々アルテッツァですので、小さなエンジンは受け入れやすいですよね。
 クラウンは一応トヨタの国産大衆車ではフラッグシップの位置付けですし、4気筒は無いかな…?
 現行のSUVクラウンも受け入れ難いように感じますが、トヨタなので上手く売るのですかね?笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。ありがとうございました。

お礼日時:2023/01/11 16:44

国産車は比べもんにならんよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

BMWとかボルボとかより劣りますか。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/01/05 06:29

3リッターと比べるなら同等程度だと思いますが、3.5リッターと比べたら後悔しそうです。


 もしも2リッターで3.5リッターの走りに寄せられたのなら、このクラウンはもっと売れていたと思いませんか?
 クラウンに乗るような人間に4気筒2リッターはあまりにも貧弱なチョイスであったと言えます。
 車選びは人伝いの情報を鵜呑みにしても後悔しかない。すでに新車が無いなら、レンタカーで借りられる所を探して借りてみると良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですよね。2000ターボって何のためにあるのでしょうか?ハイオクだし、、2500NAで良かったのではないでしょうか?よく走るし2500ccだし、ターボがついていようが2500ccの方が排気量大きいし6気筒だし、この手の車を乗る人はそっちじゃないんでしょうか。

お礼日時:2023/01/04 19:38

僕はBMWが好きです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

BMWも2000ターボありますよね。それと比べてどうなんでしょうか?
ご存知でしょうか?よろしくお願いします。

お礼日時:2023/01/04 19:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!