
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
熱に関しては、80℃くらいまで耐えられるようですが
要するに室内用だと言うことです
屋外で使用できるだけの耐候性はありません
水が直接かかる場所には使えないと言う事ですから
車に貼っても剥がれてしまうでしょう
浴室内ですら駄目なんですから、止めたほうがいいですよ
【貼れない面】
・網入りガラス
・くもりガラスのくもり面
・型板ガラスの凹凸面
・浴室内などの高温多湿の場所
・水が直接かかる場所
・80℃以上の熱がかかる場所(クリヤタイプは60℃以上)
・自動車の窓ガラス
No.3
- 回答日時:
車の場合、道路運送車両法の保安基準の告示によりガラスの透過率が定められています。
フロントガラス、運転席、助手席のサイドガラスは可視光線透過率70%以上が
必要とされています。
これ以下の透過率では整備不良で違法となります。
おそらくそのフィルムをフロントガラスやサイドガラスに張ることにより
透過率が70%以下になってしまうため
車には貼れませんの表記があるのだと思います。

No.2
- 回答日時:
おそらく、熱でフィルムがやられてしまからでしょう。
室内ならせいぜい30~35度位でしょうが、車は日向に置いとけばすぐサウナ状態になりますからね。その温度にフィルムが耐えられないのでしょう。私も昔「シート貼り屋」をやっていましたが、車だけは断っていました。というのも車のガラスって微妙な曲線を描いてるじゃないですか。これが簡単な様でかなりの技術力を持っていなければ出来ません。洗剤を微量混ぜた水とドライヤーを使ってゆっくり貼っていくのですが、どうしても途中でエアが入ってしまったり、皺が寄ったりしてしまうんです。よく見かけませんか?リアウィンドウにフィルムを貼ってる車を。エアの跡や皺だらけなら、こいつ自分でやったな、というのが即判ります。綺麗に貼ってあればそれはプロに頼んだと考えていいでしょう。普通の看板屋に頼んでも断られる筈です。車にフィルムを貼るのはその道の専門業者が別にいます。修理工場かディーラーに相談するのが一番でしょうね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
片目が生まれつき見えません。 ...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
一家で一台
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
サンシェードは銀色 絵柄 ど...
-
燃料漏れの修繕にかかる費用は...
-
車内に、未開封の缶ジュースを4...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
車のウィンドウのパタパタ畳め...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
黄色いセンターラインって追い...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
車助手席下から水漏れなんです...
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
兄が頭おかしいんです。
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報