プロが教えるわが家の防犯対策術!

知ってる前提で話しはじめる人について、
会社の同僚が、自分が読んだ本が映画化されることを知った時に
キャスティングを見て「この俳優さん全然合わないよねー」と
私に、その本を読んだかどうか聞きもしないで突然言ってきました。
その原作者は有名ですが、私は、その作家の作品を読みたいという
気持ちになれず、1冊も読んでいなかったし、その同僚とその作家
について特に話をしたこともなかったのです。
その同僚は、以前から度々、
「あの映画って○○よね」とか「あの美術家の作品って○○よね」
とか、人が知ってるかどうか聞かずに、言ってくることがあったので、
その毎度の無邪気さに、ついイライラしてしまい、
思わず「読んでない」と冷たく言ってしまいました。
私の反応に、相手は少し「しまった」という雰囲気になりましたが、
その反応を見て、そう言ってしまった自分の性格が悪いような
嫌な気分になりました。

趣味は、それほど遠くない、むしろ近いところもあるので、
自分が有名だと思うものは、うっかりと人も知っているだろうと
無邪気に思ってしまうきらいがあるようです。
その同僚は、活動的に映画や展覧会などに行ったりしていますが、
そうすることができる環境にあります。
そんな背景もあり、イライラしてしまったのですが、
そんなことを不快に思うのは変でしょうか。

A 回答 (5件)

変じゃないですけど、対応は質問者様が大人げがないと思いますよ。



相手が「知っているだろう」と言う前提で話しかける人は多いです。
その代表的な存在は、大学の教授などの専門家。
専門用語などを、一般常識の様に取扱って、その挙句に「知らない方が非常識」みたいな顔をしてますヨ。

そういう人は、ある分野ではメチャクチャ賢いんですけどね。
でも、世間とか常識って言うものを、余り良く判ってなくて、「専門バカ」って言われます。

相手がいくら賢くても、相手が一般的では無く、コミュニケーションが図れないワケですから、こちらとしてはイラっとするのは当然です。

ご同僚も、その部類でしょうね。
何かの専門家では無いでしょうから、やや世間知らずとか、失礼ですが、ちょっと常識が無い部分があるんだと思いますよ。

ご質問文の様な会話をするなら、質問者様が仰る通り、まず「原作本を読んだ?」からスタートすべきかと思います。
その結果、その後の会話をすべきかどうかとか、相手が読んで無い場合は、原作のあらすじでも話さないと、相手はキャスティングが良いのか悪いのか、判断出来ませんからね。

そういう、論理的な思考とか、先の展開の予想も、苦手なんでしょう。

ただ、「読んでない」って、冷たく突き放す様に返事するのは、如何なものかと思います。
確かに、円滑なコミュニケーションが出来ないと言う、原因を作ったのは相手であっても、最初に不快感を示したのは質問者様になっちゃってます。

ご同僚の場合は「しまった」って言う反応だから、とっさに反省したんでしょうけど、中には質問者様の態度に腹を立てる様な人も居るんじゃないでしょうか?
「何よ?その言い方は!」
「ソッチが訳の判らない話しをしてくるからでしょ!」
「だからって、そんな失礼な態度を取らなくても・・」
って言う展開になりそうです。

お互いにそれなりに言い分と過失が有るので、どっちか折れないと平行線ですよ。

事を荒立てない様に「悪いけど、その本読んでないから判らないわ。」でも良いんじゃないですか?
ついでに「アナタって、そういう話し方をする場合が多いヨ。そういう時には・・」って、注意してあげても良いと思います。

相手のコミュニケーション能力の問題でイライラするのは当然です。
しかし、そのイライラを相手への態度に出すかどうかは、また別の問題で、態度に出してしまった質問者様にも非はあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冷たい態度をとった直後にこちらも「しまった」とは思ったのですが...
あまりにも度重なっていたので、小爆発してしまったのです。
ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2010/08/26 13:56

似た経験ありますよ。

でもあまり考えすぎないことです。
結局その環境が質問者さんを縛っているのであれば、どうしようもないですし。
単純に耳を傾けて一緒に楽しんだ方が面白いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2010/08/26 13:57

不快に思うのは変だとは思いませんが、やっぱりそれを態度で表してしまうのは大人げないとは思います。


読む限りご質問者様もその同僚に悪意がないことは分かっているように思いますから、やんわりと「わたしは読んだことないけど、そうなの?」ぐらいに答えてあげるのが一番だと思います。

ただ、わたしも自分が知っている知らないに関わらず、否定的なことばかり言う人はイラっとしますね。
知らないものでも「あの映画って良いよね」と言われるならまだ良いですが、「あの映画ってつまらないよね」とか「あの美術家の作品って変よね」とか、言うことなす事すべて否定の意見を言う人は、正直嫌いならいちいち話題にするなって気持ちになります。
もしその同僚がそういう類の人であれば、それはその同僚の性格が歪んでると思いますし、例え本人が意識しているわけでなくてもご質問者様が不快に思う気持ちは充分すぎるほど理解できます。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もやんわりと受け答えしていたのですが、
あまりにも度重なっていたので、小爆発してしまったのです。
ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2010/08/26 13:58

そんなに気になりますか??


むしろ相手の価値観や事物に対する考え方を知ったり、自身の見識を広げる手助けになると思いますけど。

>>キャスティングを見て「この俳優さん全然合わないよねー」と

仮に本を読んでなくとも「そうなの?なんで?」と切り返すことで会話になりますし、それにより得られる情報もあるはずです。

>>その同僚は、活動的に映画や展覧会などに行ったりしていますが、
>>そうすることができる環境にあります。
>>そんな背景もあり、イライラしてしまった

自分自身で直接体験できることには限りがありますよ。
だからこそ不特定多数で情報を共有できるインターネットが重宝されるんじゃないですか??
忙しいならなおのこと、余暇を無駄にしないためにもそういった情報を整理し、取捨選択して行動すべきだと思います。
何がどこで役に立つかわかりませんからね。得られる情報は頂いておくに越したことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふだんはそのようにしていたつもりなのですが、、
あまりにも度重なっていたので、小爆発してしまったのです。
最初に「読んだ?」の一言さえあったら、と思います。
ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2010/08/26 14:01

>そんなことを不快に思うのは変でしょうか


質問者様が変かどうかはわかりません。
私はそういう場合にはいちいち「知らない」「見てない」「読んでない」旨を伝えます。
会話がそこで終了してしまうのは残念ですが、まあ仕方ないですよね。

>そんな背景もあり、イライラしてしまった
実はこちらが話の本筋ですよね。
当事者にしてみれば無理も無い感情でしょうね。
でも、他人の恵まれた環境や知識を羨んでも意味が無い、と第三者は思うだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

羨む気持ちは無いとはいいませんが、度重なる基本的な会話の
気遣いの無さに苛立った気持ちの方が強いです。
ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2010/08/26 14:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!