
会社で生命保険(入院給付などあり)を加入していて、それに加入する為に個人的に医師の問診を受けて
加入しました。
もちろん掛け金などは会社もちです。
死亡保険金、入院給付額などが書いてあり、署名して印を押しました。
その後医師の問診を受けて、その問診票のコピーをもらいました。
詳しいことを聞くと、もし私に何かあったら、全額とはいかないけど、お見舞金として出るようなことを言われました。
こういうことはありえることなのでしょうか。
大きな民間の生命保険会社の人と、医師の問診も受けましたが、今になって何か不安になってきました。
他の社員の人は入っている人もいれば、全く声をかけられなかった人もいます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
会社が従業員に生命保険をかけることはありますよ。
団体定期保険、あるいは総合福祉団体定期保険ではないでしょうか。
全員加入で会社が保険料を負担する場合は
保険金は会社が受け取ります。
死亡退職金などで遺族に支払われますが。
任意加入で従業員も保険料を全部又は一部を負担する場合は
遺族が保険金の受け取り人になると思います。
就業規則の福利厚生規程で
従業員が死亡したり高度障害になった場合の規程があれば
会社は、そのお金を用意しなければなりませんし
会社が従業員に掛けた保険の保険料は全額損金に算入できるので
そのお金を用意するのに便利でしょう。
基本的に被保険者(従業員)が同意しないと保険はかけられません。
参考
http://www.tmn-anshin.co.jp/houjin/goods_employe …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療保険 所得保障保険について 4 2023/04/02 18:26
- その他(保険) 事業主の社会保険 3 2023/01/30 10:43
- 国民年金・基礎年金 年金受給額と障害について 4 2023/07/28 15:33
- 医療保険 医療保険について 1 2022/11/12 12:01
- 英語 【ヨーロッパ人の保険事情を教えてください】日本は大病の病気になってから日本の医療制度の 2 2022/12/28 06:57
- 生命保険 【日本人ががん保険や生命保険に加入するメリットとは?】 日本では国民皆保険制度で医 2 2022/09/05 18:53
- 生命保険 生命保険 契約前発病について 1 2022/08/28 16:49
- 生命保険 生命保険の死亡受取人についてです。 私は、現在二十歳で社会人独身です。 給料もめちゃくちゃ良いとは言 3 2022/06/08 20:40
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
- 健康保険 健康保険 4 2023/06/29 19:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイト先を辞めたいのですが、...
-
友達の会社が自宅から最寄駅ま...
-
会社支給iPadのカバーは自己負...
-
雇入時健康診断の領収書の宛名...
-
職場の香典徴収について
-
従業員の自宅付近に会社の車の...
-
交通費を出さない企業ってどう...
-
通勤時間1時間半って普通ですよ...
-
バイトの交通費に駐輪場代は含...
-
駐車場代について
-
仕事に使う備品(ボールペン)...
-
会社で交通費をもらうとき、 定...
-
(至急)会社の社宅制度につい...
-
バイクでの通勤手当
-
企業のHPのスタッフブログに...
-
退職後に会社から貸与された作...
-
早朝出勤で公共交通機関がない場合
-
教員です。 職員室の冷蔵庫が壊...
-
入社以来毎年記入させられる現...
-
慶弔金規程に従業員の子息の結...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友達の会社が自宅から最寄駅ま...
-
会社で交通費をもらうとき、 定...
-
バイトの交通費に駐輪場代は含...
-
バイト先を辞めたいのですが、...
-
会社支給iPadのカバーは自己負...
-
退職後に会社から貸与された作...
-
【会社の交通費】自宅と違う場...
-
通勤時間1時間半って普通ですよ...
-
早朝出勤で公共交通機関がない場合
-
仕事に行くのに親に送迎しても...
-
雇入時健康診断の領収書の宛名...
-
入社以来毎年記入させられる現...
-
スタッフと社員の違いってなん...
-
駐車場代について
-
制服は貸与するが靴は指定のも...
-
制服のクリーニング代は誰の負担?
-
職場の香典徴収について
-
従業員の自宅付近に会社の車の...
-
慶弔金規程に従業員の子息の結...
-
英文のレジュメを書いているの...
おすすめ情報