
皆さんこんにちは。ADSL(電話と共有)に加入を検討している者ですが、質問させてください。
パソコン3台とプリンター2台を共有する場合のLANのことをいろいろと調べている内に、基本的なところでつまづいてしまいました。
収容局から3キロほどあり、近くを電車が通っている事もあって無難に有線LANにするつもりです。ADSLのモデムにLANポートが1つしかない場合、有線で繋ぐとルーターが必要ですよね。ルーターが必要だという事まではわかったのですが、スプリッターでADSL回線と電話回線に分けたあと、何処へどう繋げばいいのかがわからないのです。
スプリッター ⇒ モデム ⇒ ルーター ⇒ PC等
なのか、
スプリッター ⇒ ルーター ⇒ モデムやPC等
なのか、どちらなんでしょうか。基本的なことで申し訳ないのですが、どなたか教えて下さい。
また、回線を分けるのに使われる『ハブ』と『ルーター』はどう違うのでしょうか。
LANについて、初心者にもわかりやすく説明してあるオススメのHP等がありましたら、教えていただきたいです。よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
スプリッター ⇒ モデム ⇒ ルーター ⇒ PC等
です
っていうか、
スプリッター ⇒ ルーター ⇒ モデムやPC等
だと物理的につながらないです。
(コネクタがあわないはずです)
ハブ‐通常はIPアドレスを持たないしIPアドレスを
認識しません。MACアドレスという機器に振られた認識
番号のようなもので機器を認識します。
ルータ‐自身もIPアドレスを持ちますし、接続されて
いるほかの機器もIPアドレスで認識します。
ここで言われていらっしゃるルータは、プロバイダ
から提供される1つのIPアドレスでインターネット
に接続して(WAN側)、ルータより下流(LAN側)の
PCにはプライベートアドレスというそのルータの
下流でのみ有効なIPアドレスを振り、インターネット
の接続を共有する機器です。ルータが自分より下流
からのインターネットへのアクセスの内容
(IPアドレスとアプリケーション)を管理します。
たぶん図があった方がわかりやすいと思いますので
参考URLをご覧になってみてください。
かなり詳細に説明が記載されています。
参考URL:http://www.allied-telesis.co.jp/library/nw_guide …
丁寧な説明をしてくださって、ありがとうございます。物理的に繋がらないのですね。初歩的な知識もないままに質問しまして、すみませんでした。
教えていただいたHPで、ハブやルータについてきちんとした知識を得られそうです。
ご返答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
○ADSLモデムがルータータイプの場合○
スプリッター ⇒ モデム ⇒ ハブ ⇒ PC
○ADSLモデムがブリッジタイプの場合○
スプリッター ⇒ モデム ⇒ ルーター ⇒ PC
という接続になると思います。
モデムがルータータイプなのか、ブリッジタイプなのかを調べた上で、
ハブかルーターどちらかを用意すると良いと思います。
ADSL環境だけを対象とはしてませんが、
このサイトに家庭内LANについて分かりやすく書いてあると思います。
参考にしてみてください。
参考URL:http://kotohazime.fc2web.com/
ルーター機能のついたモデムなのかそうでないのか、きちんと説明書きを読んで必要なものをそろえようと思います。
教えていただいたHPは、とても実践的で嬉しいです。設定の面でも不安なところがあったので、こちらを参考にさせていただきます。
ご返答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
HUBにはリピーターHUBとスイッチングHUBがあります。
リピーターHUBは通称バカHUBと呼ばれ、信号を分配しているだけです。
スイッチングHUBは「ポートごとに接続されている機器を認識している」という賢いHUBです。
出来るだけスイッチングHUBを使いましょう。
LAN(家庭内ネットワーク)とWAN(インターネット)のデータやりとりの交通整理をする機器がルーターです。
スイッチングハブと書かれているものとそうでない物があって、これはどう違うんだろう?と思っていたところでした。バカHUBなどという言われ方をしているのですか。アドバイスしていただいたように、賢い方を使うことにします。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
スプリッター ⇒ モデム ⇒ ルーター ⇒ PC等
の方ですね。
>回線を分けるのに使われる『ハブ』と『ルーター』はどう違うのでしょうか
HUBは単に信号を分配するだけです。
ルータは1つのグローバルIPアドレスを共有できるように分配するものです。
(厳密には違いますが、とりあえずこのように考えておけばいいです)
尚、回線事業者によってはモデムにルータ機能が内蔵されたルータタイプの
モデムをレンタルしている場合があります。その場合は、HUBで分岐
すれば複数のPCが同時接続できます。
ルーター機能のついたモデムもあるんですね。回線事業者を選ぶときに、レンタルできるモデムがどういったものなのかを注意してみて見ます。
早速のご返答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- Wi-Fi・無線LAN 無線LANルーターを購入したら、初期設定が必要ですか? 5 2022/11/02 10:14
- Wi-Fi・無線LAN ネット回線に詳しい方 9 2022/08/10 04:51
- Wi-Fi・無線LAN 先日留守にしていた時停電になり、気がついたら、PCがネットに繋がらない事が判明。モデム、ルーターを何 3 2022/04/10 06:27
- ルーター・ネットワーク機器 インターネットが繋がらなくなりました 5 2023/04/09 19:19
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーターのブリッジモード 4 2023/06/21 16:08
- Wi-Fi・無線LAN 有線LANスイッチングハブの接続 4 2023/06/01 17:36
- Wi-Fi・無線LAN 家の2階にPS4とPS5があり2台でひとつのルーターに繋げてオンラインでFPSをするとラグくて私の方 2 2022/12/21 00:24
- プロバイダー・ISP 家の2階にPS4とPS5があり2台でひとつのルーターに繋げてオンラインでFPSをするとラグくて私の方 1 2022/12/21 00:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
光プレミアム
-
インターネットが繋がらない。
-
ルーターを入れると繋がらない
-
ゲームをする時だけ回線が一瞬...
-
モデムAtermWD700でcoregaのル...
-
ネットがつながらなくて困って...
-
ケーブルテレビインターネット...
-
公衆電話からの電話がつながり...
-
電話線の2線式と4線式の違い
-
電話機がカチカチと音が鳴って...
-
NTTからソフトバンク光への変更...
-
「プー」という短音
-
これってモデムっていうやつで...
-
自宅にモジュラージャックが複...
-
光電話は電話の側にモデム置か...
-
モデムのADSLランプが点滅して...
-
一家にモデム2台で接続??
-
ポート開放で利用可能なTCP一覧...
-
yahooBB
-
ローカルエリア接続を一度無効...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グーグルマップで現在地がいつ...
-
モデム(ONU3GE-10)とルーター...
-
ブリッジモデムのPPPランプ
-
光回線なのに2mbps未満しか出ない
-
無線LANルーターの親機を2台設...
-
モデム、ルーターって?
-
IPアドレスについて
-
ナイスBBの勧誘に引っかかって...
-
ゲームをする時だけ回線が一瞬...
-
VDSL回線での不具合 ネット回線...
-
モデムを初期化してしまった
-
モデムのみ送られてきた場合に...
-
YahooBB12Mから50Mにしたら、掲...
-
YBB無線LANについて
-
ISDNの設定について
-
モデムの接続オプション???
-
NTTモデムとバッファローのルー...
-
2台目のパソコンが来るのですが...
-
SONY PCG-SRX3,ADSLを無線LANで...
-
ネットボランチDNSサービスが使...
おすすめ情報