
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
赤丸の部分を指しておられるならこの部品はチョークコイルです。
ただここが単独で焦げたというのは考えにくいですね。おそらく他の部分(半導体、コンデンサー等)が先ずその機能を失い、その影響で連鎖的にコイルが焼けたという考え方の方が妥当です。その場合当然トラブルの元を作り出した部品を交換しなければチョークのみ交換しても再び同じ状況になってしまいます。またスイッチング電源の修理はかなり高度な技術が要求されますよ。少なくても電子電圧計と波形を見るためにオシロスコープはほしいところです。


No.7
- 回答日時:
その焦げている部分はchoke coil(チョークコイル)という電子部品です。
そこには通常、あまり熱を持たないようにコンデンサなどが常時動作しています。
そのため、コンデンサなどの問題だと思われ、そこの部分を直しても、他の原因を突き止める必要があります。
結構難しいというか、一般の人では原因を突き止めることは不可能ですので、メーカに修理を依頼するとよいでしょう。
悪化すると、煙だけでなく発火に繋がる場合があります。結構、危険な状態です。
No.5
- 回答日時:
部品名は、チョークコイル。
ノイズフィルタ、EMC、コア等をキーワードにして検索かければ、いいかと思います。煙の原因が、高熱による埃などの焼け焦げなら、交換などもありかと思います。個人的には、導線の皮膜である透明な絶縁体が劣化し、場合によってはショート等してるような気がします。起動するなら、マザーボード交換をお勧めします。No.3
- 回答日時:
煙が出た場合パーツ交換だけではどうしようもありません。
たとえパーツを交換したとしても違う場所が原因なら
交換した後
『交換したパーツが又ショートする可能性もある』
お店で見てもらいましょう。
No.2
- 回答日時:
>写真の部品なんですが名前を教えて下さい。
左下の部品と同じ形であれば、電解コンデンサ
>またこの部品のみ交換は可能でしょうか?
手先が器用でハンダ付けができる人なら可能
焦げた物と同じ規格の物を探して交換する。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のダッシュボードの上に、 無...
-
ドアの部品につきまして
-
洗面台の部品がないケースの修...
-
鳩時計を自分で修理したい(^-^;
-
インロー面のインローとはどう...
-
左右勝手違い部品・左右対称部...
-
カーエアコンのOリングの種類NB...
-
スカイラインのミッションにつ...
-
部品代1.5倍掛は普通ですか
-
ABSユニット交換について
-
コーナーポールを折りました・...
-
サイドミラーカバー が外れてい...
-
内側フロントAピラーの浮きにつ...
-
プリンタ部品の名称について
-
Aピラー内に落ちたピンの拾い方...
-
ダッシュボードのブツブツは治...
-
船外機の修理費の妥当性につい...
-
純正部品はディーラーより部品...
-
ABSの後付けってできるので...
-
先日、浄化槽のブロワーが壊れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗面台の部品がないケースの修...
-
ドアの部品につきまして
-
カーエアコンのOリングの種類NB...
-
左右勝手違い部品・左右対称部...
-
車のダッシュボードの上に、 無...
-
インロー面のインローとはどう...
-
サイドミラーカバー が外れてい...
-
電動工具
-
鳩時計を自分で修理したい(^-^;
-
なぜピロボールと呼ぶのですか?
-
部品代1.5倍掛は普通ですか
-
純正部品はディーラーより部品...
-
約2年半くらい使用しているゲー...
-
船外機の修理費の妥当性につい...
-
コーナーポールを折りました・...
-
プリンタ部品の名称について
-
魚焼きグリルの天井の穴の修理
-
軽トラックの幌のみを購入した...
-
有寿命部品と消耗品の違い
-
初期型のPS3のディスクが回転し...
おすすめ情報