dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、浄化槽のブロワーが壊れているとの事で業者に修理してもらいました。
ですが、部品交換してもらっても直らず本体を購入しなければならないとのことでした。
自分でブロワー本体を用意したいと思うのですがこの場合、直ってもいない部品代を払わないといけないでしょうか?
それとも、直ってないので部品代だけ払って工賃は払わなくていいもんでしょうか?
詳しい方お願いします。

質問者からの補足コメント

  • 今までお世話になってる業者ですが、本体代が47000円すると言われました。
    ネットで買うと19000円です。
    設置も、2.3分でできます。
    人情、現実的、両方考えて皆さんだったらどうされますか?

      補足日時:2022/02/04 08:52

A 回答 (3件)

良識ある業者なら、自分の見立て、診断が誤っていたのであり、直らなかった以上はお金を取ることはありません。


その代わり、新品はその業者から買ってあげるのが人情というものです。

新品はよそで買うとなれば、やはり部品代も工賃も請求してくるでしょう。
それを拒否できるかどうかは、話し合い次第と言うしかほかはなく、他人が払いなさいとも払わなくても良いとも言えるものではありません。

杓子定規に解釈すれば、少なくとも人が動いている以上は手間賃を払う必要がありますし、部品もメーカーまで返品がきくものを除いて、請求されるのもやむを得ません。

機械でなく人間が“故障”して病院に行き、治療を受けても直らずそのまま旅立ってしまったとしても、病院は治療費をしっかり請求してきますよ。

本質的には、機械の修理も人間の“修理”も同じことです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。
業者との話し合いの中、今回はこちらで本体を用意して業者も損のないよう部品代と工賃を払う事でおちつきました。
皆さんの意見がすごく参考になりました。

お礼日時:2022/02/04 14:46

人情、現実的 それ考えるのなら 業者の言いなりにして 恩を売り 貸しを


作っておくのも一手かな
    • good
    • 0

依頼内容を完了していない状態なので修理代金は支払う義務はありません。

あとは契約内容にもよりますが、その部品がほかにも使えるものだったりなら特にですが、一般的には支払わなくても良いかとは思います。その部品は、修理のために必要だったもので、修理ができていないのならそもそも必要なかったわけで、見積もりの時点での見立てが間違っていた事になりますので。そこは、依頼者ではなく業者の責任と言えるかと思います。ここは、話し合いにはなりますが、払いたくなければ、
修理出来てないと支払えない…本体はこちらで用意したい…という事はしっかり伝えた上で、相手の出方を見てみても良いかとは思います。相手も商売なので、曖昧な態度だとどうにかゴリ押しすればと考えがちですが、しっかりこちらの意向を伝えたら考えてくれるかとは思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!