dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無線レシーバー(アルインコ製DJ-X8)のマグネットコイルはなんの役割?
アルインコのレシーバーDJ-X8をエアバンドリスニング用途で使用しています。最近、胸の高さからコンクリートの地面へ落下させてしまい、分解して中味をみたらマグネットコイルが真っ二つに割れていました。ちなみにコイルは切れてはなく繋がっています。
使用感はあまり変わらず、受信感度も落ちていないような気もするし、本体スピーカーから鳴る音量も変わりありません。
さて、こういった機器のマグネットコイルはなんの役割をしていて、割れるとどういった弊害が起こると考えられるのでしょうか?どうかご教授ねがいます。

A 回答 (1件)

>マグネットコイル



こういうの
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC% …
ならフェライトバーアンテナ
だと思います。
大きめなので落としたらフェライトコアが割れるだろう、という気もします。

割れても破片をなくして隙間ができてたりしなければ、
密着するように押さえて入れば性能はあまり落ちないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなり申し訳ありません。

回答者さまのおっしゃる通り、
フェライトバーアンテナだと思われます。

使用感はあまり変らないので、
ほんのり小細工してそのまま使用することにしました。

ご教授ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/06 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!