
何してんねんやと、何してはります?は意味が違うんですか?
私は関西に住んでいますが、今日東京の友達からメールで、何してんねんやと、何してはります?は、意味違うのと質問されました。
関西に住んでいるのに改めて違いを考えていると、自分の使い方が間違えてないかと不安になりました。
自分の使い方としては、何してんねんやと何してはります?は一緒の意味で、今何をしてるんですか?の意味だと思ってます。
何してんねんやじゃなく、何してんねんと言われた場合は、今何してるんですかと、なんでこんなことしてんとか怒られる時とか二通りの意味になると思っていますが。
間違えて教えてしまったら駄目なので、何してんねんやと、何してはります?の意味には違いがあるかと、どんな風に使うかとか教えていただけないでしょうか?
誠にすいませんがよろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
生まれも育ちも大阪、現在40歳代です。
文字で書かれたものだけだと、どういうニュアンスなのか分かりませんが、「何してんねんや」というのは、私の感覚では、かなり非難めいた言い方に思えます。
単に、「何をしているの?」の意味合いだと、「何してんの?」あるいは「何しとん?」になると思います。
「何してんねん」を使うときは、たいてい、相手がボケたことをした時か、ふざけたことをした時、間違ったことをした時です。
それに「や」が付くと、さらに「いったいおまえは何をしているんだ」という感じに強調された言い回しに感じられます。
このあたりの微妙なニュアンスは、地域性もあると思いますが……。
一方、「何してはります?」は、非難めいたニュアンスのない、純粋な「何をしているの?」という質問に、敬語のニュアンスを含ませた言い方です。
親しい友人なんかにはあんまり使うことはないと思いますし、かなり目上の人(恩師とか部長、社長など)には、さらに敬意のこもった「何をしていらっしゃいますか」という標準語の敬語を使いますので、その中間層である「やや目上の人」に使う言い方だと思います。
ということで、この両者は、通常の言い方であれば、全く違う意味合いになると思います。
ただし、関西にお住まいならお分かりだと思いますが、言い方のニュアンスを変える(イントネーションだかアクセントだかを変える)と、お互いかなり近い意味合いになる場合もあると思います。
No.3
- 回答日時:
(あなた今)何をしていますか?
と
(てめぇ、)何やってんだ!
は同じではありません。それくらいの差があります。

No.2
- 回答日時:
《何してはります?》
これは敬語に値する言葉遣いかと思われます。
《何してんねや・してんねん・しとんねん》
これは親しい者同士のものではないでしょうか。
勿論怒っている時にも使われる言葉です。
ノリ突っ込みにも使われるものですね。
呆れた場合も使います。
関西に住んでる姉が、お酒を飲んで馬鹿騒ぎしている
兄の子(当時小学生)に対して何してんねや~アホやろお前とか
言っていたのを覚えてます。
関西人ではないので間違ってるかもしれません。
正しくなかったら御免なさい。
何してはります?は、1番目の人も言っておられるように、敬語で丁寧に言う時に使うかもですね。
何してんねんやは、教えてくださったように、呆れたときやノリ突っ込みの時にも使いますね。
間違ってないような気がします。
教えてくださってありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
自分は東ですが、西に親戚がたくさんいます。
まず、「何してはります」は、とりあえず丁寧語です。
「何してんねん」は標準語の「何やってるの」で、質問と非難の両方に使えます。
余談
私が社会人1年目のとき、同期のやつからクイズが出ました。
「‘何してる’を正式な大阪弁(河内弁)で何というか?」
こたえは、
「何さらしてけつかんねん」
だそうです。
何してはります?は、やはり敬語で丁寧に言う時に使うかもですね。
何してんねんやは、質問や非難両方の時に使うかもですね。
関西に住んでいる私より詳しく知っていられますね。
教えてくださって、本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 充分と十分の使い分け 7 2022/09/04 09:43
- 英語 頑張れ!の英語の言い回しは 9 2022/09/13 10:06
- いじめ・人間関係 不思議な人についてです。大学で、不思議な女の人がいて周りから避けられてます。 理由が距離感が近く、男 2 2023/08/09 00:17
- その他(学校・勉強) 学歴なんて社会に出たら意味がないって考えてる人は自分の子どもは進学を許さずすぐに働かせるの? 7 2022/08/26 22:02
- 日本語 「枯れ木も山のにぎわい」「呉越同舟の吾人」の意味 6 2023/05/22 18:28
- その他(ニュース・時事問題) ビジネス用語の「全員野球」の反対の言葉は何? 3 2023/03/18 13:07
- 日本語 最近、LINEのオープンチャットに参加して 推しが違うし、住んでる県も違うし、考え方もそれぞれで、そ 2 2022/04/21 21:21
- 日本語 因果と因縁の違いを教えてください。 できれば例文も教えてください。 自分的には、因果=因果応報=原因 5 2022/05/03 17:32
- 日本語 間違った日本語を正しく覚えなおしたいです。 11 2023/04/18 10:57
- 友達・仲間 今年の春から通い始めた学校でとても趣味が合いそうな友達がいるのですがグループが違うしクラスも違うから 1 2022/07/01 23:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「大切な」という意味の外国の...
-
「人に怒る」と「人を怒る」
-
「いっこうに」と「全く」の使...
-
Liaの意味って、何語か忘れまし...
-
「頂き」と「頂きまして」について
-
「今一度」と「もう一度」の違...
-
「わたしはそうでもない」と「...
-
「かまいません」と「結構です...
-
请慢点儿说と请说慢点儿は同じ...
-
『こころ』の「上七」2
-
「行ってみる」について
-
Mankiw本の経済英単語について
-
よくがんばりましょう
-
「ではある」と「である」と「...
-
預かり金について。簿記の預か...
-
シャロームって?
-
有情・非情け
-
〜ですとか〜ですとか、 〜とか...
-
おばさんがゆう言葉・・・・・・
-
ドイツ語のdenn について Denn...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「頂き」と「頂きまして」について
-
特に急がない場合の納期の指定...
-
に対するとに関するの違いは
-
Liaの意味って、何語か忘れまし...
-
なぜ「却却」が「なかなか」と...
-
「ではある」と「である」と「...
-
「大切な」という意味の外国の...
-
ビジネス日本語で使う「われわ...
-
「恥ずかしい」と、「辱め」は ...
-
「お断り」という言葉の使い方...
-
知見の使い方
-
「今一度」と「もう一度」の違...
-
「人に怒る」と「人を怒る」
-
下記の二つの文にある「送る」...
-
提示と呈示
-
何してんねんやと、何してはり...
-
イタリア語で「住む」
-
意味を教えて下さい!
-
「されたし」は何でしょうか。
-
『すみません、ありがとうござ...
おすすめ情報