
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
以前、カブトムシの幼虫を大量に飼育してる人が
飼育過程で出る大量の幼虫の糞を肥料に出来ないか?
という事で実験したブログを読んだ事があります。
結果としては、その糞を肥料として植物を育てても
然程大きな違いが現れた訳でもなく、肥料としてはあまり効果が出なかった、
と言っていました。
実際には腐葉土などを食べた糞なので良い肥料になるのでは?
と私個人も思いましたが、あまり違いが見れないようです。
マットに関しては、腐葉土タイプと木のチップタイプがありますが
腐葉土タイプはそのまま腐葉土と同じ感じで与えて良いと思います。
チップタイプの物はそのままではまだ肥料としてはイマイチだと思いますが
少量なら土に加えて問題ないと思います。
肥料としての効果はあまり期待出来ない程度だと思いますが
自然材料なので自然的で良いでしょう。
ただし、その様な物を加えて土の中で腐敗した場合は
土の中にガスが発生して、逆に植物に悪影響を与えるので
その辺は多少注意してください。
No.3
- 回答日時:
肥料と言うか堆肥、腐葉土としてですね。
これらの目的は土壌改良、水はけをよくするとかであって栄養ではないです。でも植物の成長に関係ないわけではなく、健康に育てるのに必要です。一種の未熟な腐葉土と考えた方がいいです。市販の腐葉土とあわせて発酵を進ませるとか。ペアでいた場合はやはり卵がある可能性があります。場合によってはいまなら2センチぐらいの幼虫がこともあります。

No.2
- 回答日時:
腐葉土でできているマットなら肥料にも適しています。
おがくず系のものは今ひとつですが。あと、カブトムシの糞(スイカの種のようなやつ)はチッソが多く含まれていて非常にいい肥料になりますので、捨てないでマットと一緒に土に撒いてください。
あと、もしかすると卵を産んでいるかもしれませんので、一度新聞紙の上などに広げてみてください。
卵は直径3mmくらいですが、白いので案外目立ちます。
卵と一緒に撒いてしまうと、卵からかえった幼虫が植物の根を食い荒らしますので、注意してください。
卵を育てる場合は、肥料にせず、そのままにしておかれたほうがいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 カブトムシの産卵用マットについて 1 2022/07/10 18:43
- 虫除け・害虫駆除 アブラムシ対策 教えて下さい 2 2022/06/22 13:15
- 爬虫類・両生類・昆虫 人間に置き換えれば誰でも分かることかとは思いますが、なぜ昆虫は飼育ケースから逃げたがるのでしょうか? 2 2023/06/28 05:36
- ガーデニング・家庭菜園 セロリの栽培と収穫等について 1 2022/07/04 16:18
- 爬虫類・両生類・昆虫 昆虫類や爬虫を飼った事はありますか? うちは息子が子供の頃、カブトムシを飼っていた事があります。あと 12 2022/07/12 07:47
- 爬虫類・両生類・昆虫 透明のカップに入ったカブトムシの幼虫をもらいました。土の中にいます。 そのまま置いてたらだめですか? 3 2022/05/01 12:48
- 農学 野菜プランター栽培で元肥や追肥に化成肥料使ってますが、SDGsや有機栽培にこだわって る人からそんな 1 2022/11/17 00:57
- 爬虫類・両生類・昆虫 カブトムシの幼虫がおそらく今月来月にはサナギになると思うのですが、マットがうんちだらけなので変えてあ 1 2022/04/12 23:18
- ガーデニング・家庭菜園 野菜育たない原因 2 2022/07/09 09:22
- レシピ・食事 メインデッシュは何ですか?我が家は漬物です。 口に入るまで三ヶ月かかりました。 種から育て肥料飼料土 2 2023/05/05 18:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報