dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歌声の質の変化

歌うことが好きで、よく歌っているのですが、マイクを通すと自分の声でないようになってしまいます(-_-;)

できれば、生の声をそのまま録音したいのですが、何か方法はありませんか?

歌い方を改善すればいいのでしょか。録音器具をもっと上質なものにすればいいのでしょうか。ソフトウェアを変えればいいのでしょうか。

ちなみに、カラオケ店のマイクでも声が変わってしまうように思います。

波長がどうのとかなり前にテレビでいっていたような。

カラオケにも行く気がしません。何か方法はありませんでしょうか。

A 回答 (3件)

会話の声が会話の相手に聞こえる声と、ご自身が思っている声が違うのは、No、1さんが記入されたとおりですが、マイクで録音した声は別物です。



以下は、ご質問を二つに分けて説明させていただきます。(元音響屋の視点から)
1、
>「できれば、生の声をそのまま録音したいのですが、何か方法はありませんか?」について↓※

※方法は有ります。録音スタジオで、特殊なマイク(高額なコンデンサー・マイク)で、約30cm離れた所で話をして(歌の録音も同じ)録音し、録音後に技術者が修正すれば、ほぼ生に近い声に聞える声で録音できます。

但し、お聞きになってガッカリされるのは同じです。普段の会話では分からない幼児期からの癖がでます。テレビのアナウンサーの様に綺麗な成人の言葉で録音するには、アナウンサーと同じ腹式発声の訓練(会話用のボイトレ)を受けて、母音の「ア・エ・イ・オ・ウ」の口の形を作ると同時に、母音を早く出す訓練が必要です。

10歳代の方なら、それまでの人生の4分の1、又は3分の1を幼児期に過ごし、中学、高校生と成長しながら成人の声に近付きますが、人前でマイク持つと幼児期の響きが混ざってしまいます。50歳を過ぎた男性で喉歌いのロック歌手でも、幼児の響きが残っていて、言葉が聞き取り難い歌手が居ます。

バラエティ番組の司会のアナウンサーと、タレントとかお笑い芸人の言葉と比較していただければ判ります。
2、
>「カラオケ店のマイクでも声が変わってしまうように思います」について↓※

※カラオケBOXに設置してある一般用のマイクでは感度が良すぎて、声が変わり(薄っぺらな声に)、声以外の雑音(喉を通り過ぎる時に発声する摩擦音等)まで拾ってしまい、その雑音にまでエコーが掛かり、電子音の様な声に成るからです。

(カラオケBOXは狭い部屋で、天井に近い所にスピーカーが付いていて、音(声も)が何回も跳ね返って聞えて最悪です。

その他↓
>「録音器具をもっと上質なものにすればいいのでしょうか」について↓※

※1,2、で記入したとおりです。今後録音されるなら、プロ用のダイナミック・マイク(代表的なマイクは、アメリカ製の[シュアー58]です)で、エコーを1以下に絞り、音が跳ね返らない部屋で録音しましょう。少しは生に近い声に録音できます。

その場合は、マイクの低音と高音を少し絞ってください。高音を絞ると、声のざらつきがカットされ、低音を絞ると、ブレス(息継ぎ)後の第一声にマイクから「ぼあっ」と吹き返す様な音がカットできます。
    • good
    • 0

ボーカル用のエフェクターを買えば、いろんな声に変えることができます。

    • good
    • 0

生の声はマイクから録音したものが本来の声で、あなたが聞いている自分の声は喉の振動や頭蓋骨が振動して耳からではなく、骨を伝って鼓膜を揺らす振動まで含まれているので違う声のような聞こえるだけです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガーン(-_-;)そうだったんですか!

ということは、私の歌はヘタということに。

もっと努力してみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/31 11:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!