重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

体重減少は自然に止まるのでしょうか?

約3ヶ月前にダイエットを開始しました。

方法は、毎晩飲んでいた酒を止め、夕飯の量を減らし、ジョギングを基本とした運動を毎日一時間程度実行、という内容で、開始当時71Kだった体重が、先週までに64Kになり、外見的にも「腹回り含め全体的にすっきり」し、周りからも「痩せたよね」と言われるようになりました。
目標は65Kだったので、達成はしたのですが、ジョギングの楽しさに目覚めた事、またリバウンド防止の為、これからもこの生活サイクル続けて行きたいと思っています。

前置きが長くなりましたが、先週64.5K~64Kだった体重が、1週間後63.5K~63Kとまだ体重は減少中です。しかし、BMIでいくと現在が丁度良い状態です。
で、考えた事が、「体重減少は適正なところで止まるのか」、或いは「食事の量などを少しずつ増やすなどを行う必要があるのか?」=自己で管理・調整する必要があるのか?という事です。

まだ、体脂肪計では20%前後ですから、まだ落とせる脂肪はあるでしょうし、体重減少はいいと思うのですが・・・

A 回答 (3件)

 私(オジサン)は68kgだった体重を55kgにするつもりでダイエットと有酸素運動&筋トレを続けてきましたが、いま54kgで体重がほぼ安定しています。


 体重減少は毎月同じペースで体重がゼロになるまで続くわけではなく、体重減少に伴って基礎代謝量は落ち1日の消費カロリーも減るので、摂取カロリーと消費カロリーがバランスしたところで体重は下げ止まりとなります。

 私の場合は目標体重になったときに食べる量をごく僅か増やし、その後の体重の増減の様子をチェックしていたので、摂取カロリーと消費カロリーがバランスする食事量が分かりました。それをずっと今も続けているので体重が54kg前後で安定しているわけです(もう5年以上にもなります)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
やはり、増減の調整と見極めは必要という事ですね。
今の一時間10KMのペースを、今週初めから12KMまであげています。状況を見て食事の量も調整してみます。

お礼日時:2010/09/01 19:26

私もジョギングやっていますが、始めた時は別にダイエットではなかったので体重減らすつもりなかったのですが4キロぐらい減りました。

同じくらい運動していてもそのうち体がその状態に慣れてきてそれだけでは減らなくなりますから大丈夫だと思います。
あとはおっしゃるように自分で調整ですね。ジョギング続けたいのなら、そしてもう体重減らす必要ないのなら食事の量を少しづつ戻してみてはどうですか。走るとお腹すくでしょうし・・
私は20代の頃体重を15キロくらい減らしましたがその後運動は(主に水泳ですが)ずっと続けています。(今40代半ばです)食事はダイエット終了後は20年ずっと普通に食べてます。ジョギングは一年半前くらいからやってみたくて始めたらはまりました。運動は結構している方なのできちんと量もしっかり食べるようにしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
沢山食べて、沢山運動する、が、私の理想なのですが、今までの酒を中心とした暴飲暴食で、醜い身体になってしまい・・・今は、多少は見られる身体になりつつありますので、暫くはこの生活を続け、様子を見てみます。

お礼日時:2010/09/01 19:22

体内のブドウ糖量が不足すると体脂肪が消費されます


体脂肪を減らしたいのなら今のまま様子を見た方が良いと思います
体がだるくならないのならまだ減量できそうですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
「身体がだるく」なってきたら食事の量などを調整すればいいのですね。今は、楽しくジョギング(1時間で10KM)出来ていますので、まだ今のまま続けてみます。

お礼日時:2010/09/01 19:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!