
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
答えは既に出ていますが、
蓋然<=>必然
この場合のキーワードは 結果 だと思います。
結果そのものがはっきりしているか、そうでないか。
偶然<=>必然
この場合のキーワードは 理由、あるいは因果関係ではないでしょうか。
結果に理由があるか、ないか。つまり必然が含む2つの字義からこういう結果がでたわけでしょう。
対義語というのは二つの言葉の中に対照的な意味が(ひとつ)あればなりたつようです(二つ以上あれば無関係になるのでしょう)。
ただし
>蓋然・・・ある程度確実であること
これはかなりえーかげんないいかたです。つまり結果がぴたっとは定まらないけれどおおざっぱにいえばその周辺に来るだろう、「大体そういうことになりそうだ」ということですから
蓋然・・・ある程度確実でないこと(ぴたっとは決まらない)
とも言いかえることが可能なのです(これも意味が取りにくいいいかたですが)。これは逆の意味にはなっていませんね。
No.2
- 回答日時:
必然に対する対義語は偶然の方が意味がはっきりしているとおもいます。
必然 必ずきっとそうなること、そう予測出来るだけの根拠、理由、原因がある。
偶然 なんの理由もなく、原因も分からず予期しない出来事が起こる
予期できる結果、予期できない結果と云う点での対義語
蓋然 あるいはそうかもしれない。公算、確実性の度合い
必ずしもそうなるとは限らない。
必然と蓋然も結果の確実、不確実性において対義語と云えると思います。
No.1
- 回答日時:
『広辞苑』を見ると、
がい‐ぜん【蓋然】
あるいはそうであろうと思われるさま。←→必然。
ひつ‐ぜん【必然】
[戦国策秦策三]必ずそうなること。「―の結果」←→偶然。
となっていました。
ということで、「必然」の対義語としては「蓋然」と「偶然」の両方があるようです。
「必然←→偶然」は非常に分かりやすいのですが、「蓋然←→偶然」はちょっと分かりにくいですよね。
「蓋然」が「そうであろう」という推定であるのに対して、「必然」は絶対(断定的)であるということから対義語である、というふうになっているのかもしれません。
暑くて難しいことを考える頭が働かないので、あまり上手な説明ができませんが……。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 何が絶対の善・良くて、何が是絶対の悪・悪いのか、神にしか答えられないのでしょうか。 9 2022/07/22 13:05
- 超常現象・オカルト 霊感ない人が不思議な体験を語りだす 5 2022/10/06 14:20
- 洗濯機・乾燥機 二層式洗濯機 日立PS-H45L青空の故障 1 2023/06/05 16:20
- 哲学 自然の定義が曖昧過ぎます。自然とは何ですか(泣) 6 2023/01/15 02:45
- 哲学 この世界とは偶然できた産物なのか? それともすべては法則の結果によって生まれた必然なのか? 5 2022/08/12 22:30
- その他(占い・超常現象) 先々週、何気なくあるサイトを見て、情報を得ました。 その数日後、先日見たサイトの情報が必要になるよう 1 2022/09/04 09:28
- その他(ニュース・社会制度・災害) 著名人の訃報について 11 2022/12/12 15:42
- 数学 複素関数について 点aが特異点である関数を考えるとき、留数が0になる場合は、a点を含む閉曲線での積分 1 2023/02/17 12:39
- 日本語 偶然ネットで「....でおきゅういんです」を見掛けてこの「おきゅういん」はどういう意味かいくら調べて 3 2022/04/07 11:10
- 日本語 私は今、趣味で物語を作っています。古語を使った呪文を考えているのですが、古語の知識に疎くて…。 全然 3 2023/05/28 02:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報