
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そもそも比とは「比べる」ことですから、対象の割合が0であれば比べる意味も必要もないでしょう。
ちなみにA:Bの場合それぞれの比率は「A/(A+B)、B/(A+B)」となります。
この時にA=0であれば比率は「0/B、B/B」となるので、質問者様のおっしゃる「0:1=0:2=0:3」となっても何らおかしくはありません。
ただ、比としての意味がないというだけのことです。
この回答への補足
比 とは、 比べること
基本ですね。
でも、
0 は 比としての意味がない
0 も なんとなく 比べたくなるのですが、
1:2
前者の2倍が後者
0:1=0:2=0:3=0:0
前者の後者は、1倍 2倍 3倍 0倍
何倍でも 等しくても 0倍 でもいいのですネ。
0は、不思議な数ですね。
No.4
- 回答日時:
> 0:1 のような 比 はありますか。
当然、あります。
> 0:1=0:2=0:3
> となって、おかしい
ここが、意味不明。何がおかしいと思うのですか?
それを説明してくれないと、解説のしようがありません。
何もおかしくないですからね。
0:1=0:2=0:3 でも、
1:2=2:4=3:6 でも、同じこと。
A:B=C:D というのは、0 でない数 F があって、
A=FC、B=FD だという意味です。それが「比」の定義。
A=0 なら、C=0 になるだけで、何の不思議もない。
> でも、
> 0 は 比としての意味がない
なぜ「0は比としての意味がない」と思うのでしょう?
そう思う理由を説明してくれないと、何でそんな変なことを
思いつくのか、想像がつきません。
ありがとうございました。
左:右は、0以外は 右の数字が変化すると
左の数字も変化するのに、左の数字は、いつも0なのが
不思議に感じたのですが、
A:B=C:D というのは、0 でない数 F があって、
A=FC、B=FD だという意味です。それが「比」の定義。
A=0 なら、C=0 になるだけで、何の不思議もない
ですね。c=0になるだけですね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
零との比は「ある」「ない」を区別するだけです。
ただ零対零は「あるともないともいえない」という意味です。
零対零は数学の色々な場面で出てきますがこれは1対零の零除算・・「不能」という名称がa得られているもの(場合によっては無限大というときもある)と零対1の「ある」の中間に位置するもので「不定」という名称が与えられています。
お礼が遅くなってすみません。
零との比は「ある」「ない」を区別するだけ
というとても、シンプルな解答ありがとうございます。
とても、わかりやすかったです。
零対零 は あるともないともいえない
零対1の ある の中間に一する
という意味に 引っかかるような ところがあって
おそくなりました。
No.1
- 回答日時:
これは、0除算というものをしています
0除算と言うのは『0÷何か』という計算で、0÷1とか0÷2がそれになります
ここで、数学では0除算は計算不能としてありえない数として処理します。つまり、この世にはない数として計算できないとするのです
なぜならば、この0除算が計算可能とすると、現在の数学の定理やら公式やらはほとんどが否定できます。なので、数学では0除算は無視するのです
よって、0:1という数はありえない数として無視されます
この回答への補足
早速の解答ありがとうございます。
0:1 は、数 なのですか。
比の式 というので 式かと思っていました。
式 と 数 の違うのか、式 も 数 も、結局は同じなのか、
なんか、よく分からなくなってしまいそうです。
6÷2 は 式だけど 6÷2=3 だから 数です
でも、
2x+1は、式で 数でないような
でも 2x+1=x+3 とすると 2x+1 は 5 なので、数になる。
だから、0:1 は 式 に近いように思うのですが。
0:1=0:2 も内側同士を掛けたのと外側同士を掛けたのは、同じなので
1×0=0×2=0
この世にはない数 でもないようなに思うのですが?
なんとなく、連立方程式の
y=2x+1
2y=4x+2
の解が 不定
y=2x+1
y=2x+3
の解が 不能に似ているような気がします。
そうすると、
0:1=0:2
は、不能ではなく、不定 に近いのかな。
そうすると、 不能 に当てはまる 比の式 は どんなふうに なるのだろ。
悩みがまだ、晴れないような。
ありがとうございます。式と数についても、もう少し考えて見ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 売り上げは20倍! 残業なし 出社退社時間は自由 78歳の新入社員も!
- 心理学のカテゴリーで割り算の質問というのも変なのかもしれませんが数学的な関心ではないので、心理学にし
- 至急 ガスクロマトグラフィーについて教えていただきたいです。 試料溶液中のピリジン、フェノール、アセ
- ガスクロマトグラフィーについてです。 試料溶液中のピリジン、フェノール、アセトフェノンの重量比および
- 情報処理詳しい人!! A4縦のレポート文書に4:3の大きさの横向きの写真画像を貼り付けることにした。
- ビットコインのマイニングに必要な電気料金と報酬の比率はどんどん悪くなってると聞いたことがあります。そ
- 前年度の分母の違う増加率について
- 画素数の計算 中高レベルの計算で申し訳ないのですが、下記の問題が分かりません 比率が4:3のA4の横
- 数2Bの数列の問題です。 自分は、 まず数列 an=ar^(n-1)と置き こちらの問題の、y= の
- 数列、等比数列、等差×等比の和の問題です。 写真(部の計算がわかりません。 式変形をどのように行って
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
0円を基準にした比率について
数学
-
「比」の正確な定義
数学
-
excelで前年比を求める時、どちらかの値がゼロの時の計算方法
Excel(エクセル)
-
-
4
元がマイナス又はゼロの数値の増減率表示
財務・会計・経理
-
5
sound はどんなときに複数形にするのでしょうか。
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
6
「互いに素」の定義…「1と2は互いに素か」「1と1は互いに素か」の問い
数学
-
7
数学の f(f(x))とはどういう意味ですか? 関数の関数?、全くわかりません。 わかる人お願いしま
数学
-
8
なぜ両辺が負の時に両辺を二乗してはダメなんですか? また、この式は合っていますか? a>0 b>0よ
数学
-
9
比例式
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
15%増しの計算方法
-
前年比の%の計算式を教えてく...
-
パーセントの計算
-
3分2の計算教えて下さい
-
ラジアン値を°′″(度・分・秒)...
-
エクセルで関数計算後の値を数...
-
日にちの計算が解からないらし...
-
3割アップとは、どうのように...
-
例えば16の4分の3乗は?
-
6畳間は何立方メートル?
-
指数計算 2^n-1
-
教えて下さい
-
一日ずつ2倍の金額をもらい続...
-
250gを8割と2割に分けると
-
量子コンピュータの現在の素因...
-
何通りかの計算で 7C4 の答えが...
-
「前年同期比」の計算方法を教...
-
1÷無限=0ということは数(大き...
-
割引や%引きの計算のやり方を教...
-
Excelの反復計算がわかりません。
おすすめ情報