dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚式の記帳を草書で書きたいです。

高校の書道の授業で一度自分の名前を草書で書いたことがあるのですが、
忘れてしまいました。
そこで、インターネットで自分の名前を入力したら草書で表示されるような
サイトなどありますでしょうか?

#自分で見つけた以下のサイトでは、編と旁に分けられているので1つの漢字を草書で書いた場合の
全体を確認したいです。
http://www.nisk.jp/shodokisochishiki/soushonohay …

それと確認したいのですが、結婚式の記帳は草書で書くのは常識はずれなどありますか?
当方、結婚式への参加経験はありません。

A 回答 (1件)

ワードで氏名を入力して、フォントを草書にしたのではダメですか?



招いてくださった方が読める字なら大丈夫だと思います。
あまりに元の字が分かりにくければ避けた方がいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

ワードの存在を忘れていました。
ワードで確認してみます。

結婚式の参加がはじめてなので、ちょっとカッコつけようとしていましたが、
相手に読めないようなら草書はやめた方がいいというアドバイスもありがとうございます。

お礼日時:2010/09/05 19:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!