好きな和訳タイトルを教えてください

電話でAさんに取次いでもらうために「Aさん、おいでですか?」と電話で言ったら、
あとで同僚から「おいでですか、なんて日本語はないよ」と言われました。

私としては昔から使っていた言い方だったので、ショックでした。

普通は使わないのでしょうか?
一部の方言でもいいと思っています。

A 回答 (5件)

おいで(御出で)、及びおいでる(御出でる)というのは、「行く」「来る」「居る」の尊敬語です。


「いらっしゃる」とほぼ同じ意味の言葉です。
ですので、「おいでになりますか?」「おいでですか?」というのは、特におかしくないですよ。
れっきとした日本語の尊敬語です。

ただ、わりあい古い言い方で、最近では
「いらっしゃいますか?」
「ご在宅(ご在席)ですか?」
のほうが、ビジネスではよく使うかとおもいます。

その同僚さんの勘違い、思い込みでしょう。
ただ同僚さんに「アンタが間違ってる!」なんてやるのは賢いとは言えませんので、このことを伝えるにしても、言い方をよ~く考えてお伝えしてください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

結局は、聞きなれなかったということですかね。

その同僚はかなり偏屈な女性ですので、
この問題には触れないようにします。

(居ない所で使うとか…www)

お礼日時:2010/09/25 19:05

こんにちわ!


言葉遣いに気を付けているのはとてもうれしいです。

電話は省略形で、本当に大切なことは直接対面して済ませますね。
○電話では丁寧さと同時に、聞き間違いやすい言葉は避けたいものです。
 いきなりであったのか話の途中でつかわれたのかわかりませんが、
「おいで」には来る・居る・行くなど意味があり、瞬時に判断できるかどうかは
あなたと受け手の関係によります。

○ふだん使い慣れた言い回しが一番のようです。
あなたと電話の受け手が既知の関係で度々話すなら、同僚の行為は余計なおせっかいです。
ただ同僚が不審に思うのであれば、他の同僚の言葉にも耳を傾けてみましょう。話し方が常に違えばあなた一人が浮き上がってしまうかもしれません。
忠告をくれた同僚は、あなたの言語能力に違和感を感じたのです。耳障りだったのでしょうか?
電話の声は周囲によく聞こえるので、レベルを合わせて波をたてないほうがいいでしょう。

○「もし、も~し。」と受話器をとってから言う職場で、「ハィッ、○○の○○でございます。」と早口で受けたら「アレッまちがえたガチャン」ということが多々ありました。
 退職して30年経た現在もそこに電話するときは「もし、も~し。」というと「アッ○○さんネ。」とスムーズに話せます。

電話では滑らかに話せて、礼を失しない程度がよいと思いますので、「言葉として良いか悪いかは対面したときとくに気をつける。」程度良いのではと思います?

この回答への補足

その同僚はかなり神経質で、自我を押し通す人です。

だからその後も、波風を立てないように、
無難な電話応対を心がけています。

苦労してます。

補足日時:2010/09/26 22:59
    • good
    • 1

敬語が通じない時代なのですね。


同僚は自分が知らない事もあると気付かない、典型的な俺様なんでしょう。
哀れんであげてください。

コンビニやファミレスでマニュアル化されている不思議な敬語は受け入れるのかな?その同僚さんは。(笑)


コンビニやファミレスを例示したように、正しい敬語が何なのかわからない世代が増えているのは事実でしょう。
可能性として、取引先で電話を取り次いでくれる人も同僚と同じタイプの人種だと面倒臭いですね。
ある程度、「今、誰にでも」通じる敬語を使うに留めておいた方が無難かもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

間違いなのかな?と思っていたため
ずっとショックでした。

ほっとしました。

摩擦を避けるため、
その人の前では使わないようにします。

お礼日時:2010/09/26 22:42

ぱっと読んだときは「おいでになりますか」が正解だろう、と思いました。


でも、それで調べてみたところ、省略形もありということが分かりました。
こちらです。 

http://www.fujistaff.com/skill/manner/keigo/15.h …

「行く・来る・居る」という意味の尊敬表現とありますから、正しい日本語として堂々と使っていいでしょう。
私も主人も「いらっしゃいますか」を使っていましたが、「いらっしゃる」よりも「おいでになる」はさらに尊敬の度合いが高いということが分かり、今回は勉強になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

私も調べてみたのですが
「阿波弁」で、そういうのがあるらしい
というのが分かっただけでした。

ショックから立ち直れてよかったです。

お礼日時:2010/09/26 22:27

『いらっしゃる=おいでる』こういう言い方は特に不自然ではないです。



ただ若い世代ではあまり使わないのかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。

変じゃないですよね。
安心しました。

因みに、その同僚は50前後の女性でした。

お礼日時:2010/09/25 19:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報