
ESET Service 動作停止について。
私はESET Smart Security4というウイルス対策ソフトを利用しているのですが、この度、インターネット中に、Windowsからのメッセージで、「ESET Service は動作を停止しました。問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは 閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。」と表示されました。
意味がよく分からないまま、コントロールパネル→システムとメンテナンス→問題のレポートと解決策 を見てみると、問題イベント名が「Handled Exception」とありました。これをグーグルで調べてみると、新種のガンブラーウィルスだ、とあったのですが、私のパソコンは今ウィルスに感染しているのでしょうか?
その後、もう一度、同じ症状が起こりました。が、そののちは今のところ何もありません。
コンピュータの検査もしてみましたが、ウィルスは検出されませんでした。
これは、ただのパソコンの誤作動なのでしょうか?しかし、問題名にガンブラーウィルスといわれるものの名前が挙がっていることが不安でなりません。
一番気になっているのは、私のパソコンはウィルスに感染しているのかどうか、ということです。
また、こういう時は、どのように対処すればよいのでしょうか?
サポートの方にもメールを送っているのですが、まだ回答が得られず、こちらにも質問させていただきました。
的はずれなことを言っているかもしれませんが、もし、同じ症状のあった方、また、お力をかしていただける方いらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
私の使っているOSはWindows Vista SP2(32bit)です。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>これをグーグルで調べてみると、新種のガンブラーウィルスだ、とあったのですが、私のパソコンは今ウィルスに感染しているのでしょうか?
ええ、確かにググると出てきますけど今回の症例では関係ないと思います。ハンドルというのはアプリケーションが内部的にオブジェクトを識別するためのものですが、これの例外エラーということだと思います。ESSのログも確認して下さい。
感染が心配のようですから、そういう時は他社のオンラインスキャンを利用します。
ただし、私があなたの立場だったらまずネットワークケーブルを抜き、Process Explorerなどで稼動プロセスチェックをまずしますね。あと、スタートアップエントリに変なものがないかどうかとかチェックします。
この回答への補足
ご回答いただき、ありがとうございます。
今回の症例とは関係ないと聞き、ほっとしました。
早速、トレンドマイクロ、F-Secureの2社でオンラインスキャンを実行してみたところ、マルウェア、スパイウェアともに検出されることはありませんでした。
これで、一安心することができました。本当にありがとうございます。
少し気になるところがありまして、後学のため質問させていただいていいでしょうか?
ESSの検査ログを見てみたのですが、
C:\ProgramData\ESET\ESET Smart Security\Updfiles\upd5E5D.ver > RAR > update.ver - アーカイブが破損しています - ファイルを解凍できません。
C:\Users\All Users\ESET\ESET Smart Security\Updfiles\upd5E5D.ver > RAR > update.ver - CRCチェックサムが正しくありません。ファイルは破損している可能性があります
と、今までに見ないものがありました。
これは、ウィルス感染を疑うものでしょうか?それとも全く関係のないエラーなのでしょうか?
あと、スタートアップエントリを見た場合、みなさんはどのように、怪しいものと怪しくないものの区別をしておられるのでしょう?
重ねて質問申し訳ありません。
よろしければ、お返事いただけると幸いです。
お礼が後回しとなりまして申し訳ありません。
丁寧なご回答いただき、本当にありがとうございます。
先日、カスタマーサポートセンターからの回答を得て、無事解決することができました。
ご助言いただいた通り、ウィルス感染を疑うものではなかったようです。
ウィルス対策のことなどこれから少しずつ勉強していきたいと思います。
質問をしてから一定期間過ぎましたので、このご回答をベストアンサーとさせていただき、これにて、この質問をしめたいと思います。
ご回答、本当にありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
私は詳しい人ではありませんので参考程度でお願いします。
ご質問とは関係ないかもしれませんがサポートページで案内されている問題も確認してみると良いかもしれません。
http://canon-its.jp/supp/eset/notify20100903.html
最後のほうで『ESETのサービスが不安定になり~』と記載されていますが、関係なかったらすみません。
サポートから早く回答があると良いですね。
なるほど、こういったこともあるのですね。
自分はパソコンのことに関して無知に等しいので、少しでもこのように情報がいただけて、とてもありがたいです。
それに、このようにお返事いただけて、とても心強いです。
ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) Windows 11 Version 22H2 の (KB5023706)のアップデートに失敗する 2 2023/03/25 21:06
- マルウェア・コンピュータウイルス pcがウィルス感染しているかもしれません。変な声が聞こえます。 1 2022/05/03 00:43
- マルウェア・コンピュータウイルス ウィルス感染している? 4 2023/05/05 02:06
- セキュリティソフト スマホ アンドロイド端末の無料ウィルス対策ソフト 1 2023/05/18 15:44
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- ノートパソコン PCのバックアップ。「Acronis True Image for Sourcenext」に関して。 6 2022/11/27 07:55
- セキュリティソフト ESETを使っていた時はブロック表示されなかった 3 2022/05/14 11:29
- セキュリティソフト 「ウィルスに感染しています」Microsoftって? 2 2022/06/21 10:37
- Windows 10 Windows 10の[アプリと機能]に表示されない旧バージョンのアプリを削除したい 1 2022/04/05 20:25
- 車検・修理・メンテナンス 4GR-FSE 電動ファンが止まらない 3 2022/09/10 17:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
outlookのアドレスが突然消えて...
-
Twitter Video Toolsというサイ...
-
ahocobah.exeについて
-
postmasterにやられました。
-
携帯でフルブラウザを見ていて
-
フリーメールのウィルス
-
変な添付ファイル。
-
例えばなんですが、Dドライブ(...
-
CD-R/DVD-Rからのウィルス感染...
-
携帯がウイルスに感染して不便...
-
ウィンドウズ10自動アップデー...
-
【質問】ローカル保存している...
-
勝手にお気に入りに追加される!!
-
スパムメールが人に感染する可...
-
iPhoneで動画を見ようとしたら...
-
携帯用WEBサイトは、ウイル...
-
iPhoneはアンドロイドよりセキ...
-
インターネットセキュリティの...
-
CentOS7にて、セキュリティアッ...
-
トロイの木馬と警告
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Twitter Video Toolsというサイ...
-
postmasterにやられました。
-
CD-R/DVD-Rからのウィルス感染...
-
漫画喫茶等のモニターに自分の...
-
Infostealer.daonol!genに感染...
-
こんばんはどなたか教えてくだ...
-
もし3DSがウイルス感染したらど...
-
ネットカフェにインストールさ...
-
DELL Update という表示について
-
メールソフトのプレビュー画面...
-
CPU切替器の安全性について
-
パソコンがウイルス感染したの...
-
家庭で2台のPC。対策ソフトは...
-
佐川急便を装った迷惑メール
-
例えばなんですが、Dドライブ(...
-
ウィルスの検知と感染
-
これってウィルス?設定ミス?
-
ウィルス感染したUSBからデータ...
-
英語文の迷惑メール
-
エクセル、ワードもウイルスに...
おすすめ情報