dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何度もすみません。ベタの水質改善の為にPH6、KHGH4以下にしたらよいと教えていただきましたが実際どうしたらよいのかわかりません。お店の方に聞いてもベタは中性だから今のままで大丈夫とのことでしたが、改善できることがあるならしたいと思っています。ご存知の方ご面倒かけてしまいますがどうか教えてくださいお願いいたします。

A 回答 (2件)

NO1です。


>照明を6時間くらい当てる、で大丈夫なんですね?
単純に考えないでください。
6~8時間点灯することで水草が成長出来れば、水中の窒素分とミネラル分を吸収してアンモニア(NH3/NH4)の発生を防ぎ、硬度を多少なりとも下げてくれるという理屈です。

>(グリーンFゴールド顆粒)投入で大丈夫ですか
別の容器にしてください。立ち上げたばかりの水槽に薬浴しては、いつまで経っても水は出来上がりません。バケツなどで充分です。
グリーンFゴールド顆粒は1袋60リットル用だと思いますが、一旦全ての薬剤を500ミリリットルのペットボトルに溶き、使用するバケツの量に合わせて適量使用して下さい。
決して粉末のまま使用しないでください、適量が解らないはずですから。

>水代えの量は3分の1とお店の方に言われましたが
バケツの水には弱いエアレーション(ろ過器では有りません、エアポンプにエアチュ-ブを繋ぎ先端にエアストーンを付け、泡の数が数えられるくらい弱くです。)をした後、グリーンFゴールド顆粒を適量入れ3日ほど様子を見てください。その間餌は遣らないで、光も必要有りません。
容態が変わらなければ半分量の水換え(出来るだけ底に落ちている糞などをチュ-ブで吸い出す)をして
グリーンFゴールド顆粒を最初に入れた適量の半分量を入れ様子を見てください。

>イーロカを止めると物理濾過がなくなりフンで薬浴槽が害のあるものになるのではと
バケツにイ―ロカは入れないでください。
糞の害は気になるならチュ-ブで吸い出せば好い事で、エアレーションしているので3日位はアンモニアは発生しないはずです。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろありがとうございました。教えていただいた方法で頑張ってみます。

お礼日時:2010/09/11 21:01

こんにちは。



前の質問に回答したものです。

水造りの仕方を説明します。
>12リットル(31センチ)の水槽に今はイーロカのシャワータイプの濾過器を使いしずくがしたたる程度で
水流は起きていませんね?ベタに水流はストレスとなりますからご注意ください。

・底砂にソイル系の砂(アマゾニアが代表)を2センチ前後敷いてください。これによりpHが下がります。水を入れるときにゆっくり水が濁らないように静かに入れてください。
水草のマツモかアナカリスを浮かべ照明は6~8時間くらい点灯して水草が伸びる事を確認して下さい。
時間は掛かりますがこの方法がいちばん確実で、短時間で理想の水造りは不可能です。
水質調製剤などで造った数字だけの飼育水は短期間で酷い飼育水となりますので遣らない方が賢明です。

>暑いので冷却ファンを二台使い、26から7℃になるように
ベタは高水温に強い魚の代表ですから冷却ファンは全く必要有りません。
私のところでは表で飼育していますので今年は35度前後になっています。

>麦飯石の液体タイプを3分の1水換えの際
これを入れる理由が判りません、麦飯石はpHを上げてしまう事も有りますので使用しない方が良いと思います。

>水が汚れるので毎日全換えしてました。
決して良い方法では有りません。
水草が伸びると水の透明度が上がり力のある飼育水となりますので、水換えをはpHが5.0を下回ってからで大丈夫です。極力水を替えないで飼育した方が長生きできます。

今の段階で薬を使用するなら、グリーンFゴールド顆粒をお勧めします。顆粒ですから間違えないでくださいんね。グリーンFゴールドにはいろんな商品が販売されていますが顆粒のみニトロフラゾンが入っていますので細菌性の病気には効果があります。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答いただいてまたご面倒かけてすみません。アマゾニアの底砂を敷きアナカリスを浮かべ照明を6時間くらい当てる、で大丈夫なんですね?この作業をした後すぐ薬剤浴(グリーンFゴールド顆粒)投入で大丈夫ですか?エルバージュ薬浴やめて8日たつので薬は水槽内に残ってないと思いますが飼育水がまだ黄色です。薬浴の際の水代えは箱に5日から7日と記載されてますが今の時期でもこの頻度で構わないでしょうか?水代えの量は3分の1とお店の方に言われましたが合ってますか?薬浴中はイーロカ(活性炭だけ抜いて)スポンジはそのままで水をしたたらせていて問題ないですか?イーロカを止めると物理濾過がなくなりフンで薬浴槽が害のあるものになるのではと心配なものでまた間違えてこれ以上ベタを苦しめたくないのです。どうかお教えください。

お礼日時:2010/09/06 10:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!