
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
mcdは光源の明るさで、lxは光源から距離にたいする相対的な明るさなので比較はできません。
しかし、計算としては1000mcd(1カンデラ)の光源から1m先を照らす明るさが1ルクス(照度=光度/距離の2乗)です。10cm先の照度=1/0.1×0.1=100ルクス。
ですから、光源の明るさと対象距離が定義されないと照度との換算が出来ません。
この回答への補足
santana-3さん
早速のご回答ありがとうございます。
600lx 1mと記載されていました。未記入で申し訳ありません。
1000mcdで1m先を照らす明るさが1ルクスなのですね。わかりやすいです。
ということは、この場合の600lxは600000mcdということになるで間違いないでしょうか?
(計算間違いしてたら恥ずかしいですが^^;)
LEDライトの自作をする為に、クリプトン球の明るさとの差が知りたくて質問させていただきました。
どうもありがとうございますm(_ _)m
光は色々な単位があり混乱していましたところ、わかりやすく丁重に教えていただき大助かりです。感謝です。どうもありがとうございましたm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 計算に強い方教えてください 3278.3=43.9%です 残りの56.1%の数値は何ですか? また、 1 2023/04/12 03:31
- 建設業・製造業 河川の積算の勉強に役立つ本はありませんか? 例えば数量計算書や図面から間違いがないか確認し、 確認後 2 2023/02/09 19:40
- Excel(エクセル) 10円の誤差が分からない 11 2022/11/13 07:25
- その他(悩み相談・人生相談) そろばんのことで質問です 割りきれないわり算のことでおしえてください 例えば、93÷7の計算です そ 2 2022/07/18 15:18
- Excel(エクセル) エクセルのSUM関数について 4 2023/04/18 10:37
- Excel(エクセル) いつもお世話になっております。 円の直径290、半径145 ですが、 添付のエクセルように 座標に中 2 2023/03/14 03:34
- 物理学 二つの光時計 2 2022/06/02 16:32
- 計算機科学 長さ18cmを比率6とした場合、4の比率は何cmになるのでしょう? 計算の仕方を教えていただきますと 2 2023/04/16 21:41
- その他(悩み相談・人生相談) そろばんのみとり算が上手く計算できません。現在、3級にチャレンジしてます みとり算を上手く計算するコ 1 2022/06/14 15:01
- 化学 物理化学の電子の確率の問題について n=1の状態にある電子が長さLの共役分子中でx=0.25Lとx= 2 2022/06/21 19:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
顕微鏡の接眼ミクロメーター1...
-
測量について教えください
-
測量器?について
-
総合倍率と接眼ミクロメーター...
-
この問題教えてください お願い...
-
八角錐の展開図について
-
有効数字がいまいちわかんない...
-
道路の勾配標記について
-
計る 測る 図る 量る
-
これの解き方をわかりやすく教...
-
はじきを使う問題?教えてくだ...
-
灯台の観測から地球の半径はわ...
-
直角二等辺三角形で斜辺が整数...
-
数直線で考えると-2は-1より左...
-
数的推理の問題について
-
公式に当てはめるまではいいん...
-
社会の問題です。答えはアです...
-
2行目のcoshyからe^yを求める方...
-
あの、3時間30分を 3.5時間にす...
-
長さ30㎝ろうそくに火をつけた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報