
親が子供に食べさせたいお菓子
親御さんがお子さんに食べさせたいと思うお菓子とはどのようなものでしょうか?
子供はキャラクターが付いていたりするものを欲しがるでしょうが,
(1)親が与えたいと思うおやつ
(2)実際に買ってあげるおやつってどんなものでしょうか?
また,お宅のお子さんは
(3)和菓子は好きですか?嫌いですか?
(4)買ってあげてますか?あげてませんか?
(5)子供に和菓子を食べたいと思ってもらうにはどうしたらいいと思いますか?
どんな小さなこと・ご意見・エピソードでも構いません。
できるだけたくさんの方のご回答をお待ちしています。
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
小学生の息子がおります。
年齢によっておやつの役割も違ってくるのかな~と最近思っていたところでした。
(1)うちでは夕方の習い事の前に食べるので、夕飯に負担にならない程度にお腹にたまるものを食べさせたいなと思っています。小さめのおにぎりやサンドイッチ、ホットケーキ等かな。
(2)実際におにぎりやサンドイッチを食べてますが、それでもスナック菓子等も買いますよ。買い置きもしてあるし、一緒に行けば自分で選びます。ただうちはスナック菓子より果物を欲しがりますが。
(3)和菓子好きみたいです。
(4)なので和菓子も買います。いつもではありませんが、外出した時にお土産に買ってきたりします。たまにおしるこ等をおやつに作ることもあります。
(5)こればかりは…好みなのではないでしょうかf^_^;
No.7
- 回答日時:
こればかりは年齢にもよるのでは?乳幼児期の「おやつ」と幼稚園以降の学童期の「おやつ」って全く意味合いが
異なりますし。
(1)できるだけ手作りのもので無添加なもの。
(2)なるべく無添加で甘すぎず、味の濃くないもの。まだ2歳なので「1歳からのかっぱえびせん」とかが
多いですかね。でもおやつ自体幼稚園に入るまでは必要なし、と思うので毎日は与えません。
(3)和菓子も食べますよ。大抵あんこが入ったものが多いですけど。
(4)親が食べるものをちょっと一口分けてあげる、程度で子供の為に和菓子、は買いません。
しかも和菓子屋じゃなくてスーパーで売ってるおやきとかどら焼き程度のものですね。
団子や大福は喉に詰まる危険があるので早過ぎると思うし。
(5)親自体が和菓子離れしてると思うので、親が好きになってもらわないと無理なんでは?
親が買わないものは子供も自分で買う意志がないとなかなか敷居の高いものだと思いますし。
でも幼稚園や保育園によっては茶道を習うところもあるので、そこで和菓子の美味しさを理解すれば
家でも食べたくなる、ってパターンもあるんじゃないですかね。
根本的に洋菓子屋と比べて和菓子屋は「おもたせの為買いに行く」「気軽に1個からって買いにくい」ってイメージ、
子供のおやつに気軽に購入、って雰囲気ではなく、敷居の高いイメージですからそのへんの意識改革も
必要かと思います。

No.4
- 回答日時:
こんにちは。
5歳男女双子の母です。
●息子
>(1)親が与えたいと思うおやつ
うーん、、ありませんねぇ。おやつは積極的に必要と思いません。
>(2)実際に買ってあげるおやつってどんなものでしょうか?
フルーツのパッキンアイスくらいかなぁ。あと、たまーにポップコーンとか。基本的に甘いものは嫌いな子どもです。
>(3)和菓子は好きですか?嫌いですか?
お煎餅なら少しは食べます。甘い系は嫌いです。
>(4)買ってあげてますか?あげてませんか?
食べないので買いません。
>(5)子供に和菓子を食べたいと思ってもらうにはどうしたらいいと思いますか?
パッケージを可愛く、ですかねぇ?和菓子は色味も地味なものが多いので。
●娘
>(1)親が与えたいと思うおやつ
息子に同じです。
>(2)実際に買ってあげるおやつってどんなものでしょうか?
太りやすい体質なので、ごくたまに鯛焼きやドラ焼き、ドーナッツ等。
>(3)和菓子は好きですか?嫌いですか?
好きです。
>(4)買ってあげてますか?あげてませんか?
太りやすい体質であるのに食が細いので、おやつを与えると食事にモロに響きます。なので、買い与えるのはごくたまーにです。
>(5)子供に和菓子を食べたいと思ってもらうにはどうしたらいいと思いますか?
食わず嫌いな子には試す機会があればいいかな?ウチの娘はもともと甘党ですが、お祖母ちゃんからアンコ系の和菓子を食べさせてもらってからハマッたようです。
No.3
- 回答日時:
4歳の娘がいる母親です。
(1)特にないです。欲しがらなければ、あげなくていいかなあと。年齢より大きめなので。
(2)チーズ、ヨーグルト、小袋に入ったスナック
(3)好きです。おそらく洋菓子よりもスナックよりもすきなようです。
が、おなかが一杯になってご飯を食べれなくなるので、たまにしかあげません。
(4)和菓子をでしょうか。おやつをでしょうか。
おやつは大人も小腹が空くので、全く買ってあげないのはかわいそうかと。
でも、家においてあっても本人が欲しいと言うまで出さないです。(3時のおやつ、とかはない)
(5)大人がおいしそうに食べる、でしょうか。私自身、和菓子がケーキよりも好きです。
No.2
- 回答日時:
もうすぐ3歳になる娘を持つシングルマザーです。
(1)ヘルシーなもの。なるべくなら手作りのものをあげたいとは思いますが、働いているので中々できません★
(2)10円饅頭・グミ・串団子・野菜スティックなど
(3)和菓子は好きですね~何故か洋菓子よりも餡子と日本茶が大好きな、渋い娘です(^^;)
(4)串団子は餡子ですし、饅頭はもちろん餡、ただしこしあんがいいみたいです★
(5)和菓子と一口に言ってもお饅頭や羊羹、お団子・大福・練り切りなど色々ありますが、まずはノーマルな餡子で、こしあん・つぶあんを試してみてはいかがでしょう?
うちの子は味噌餡や白餡などは一切嫌がって食べません。こしあんのみなので★
あとは口当たりかしら?羊羹なら比較的食べやすいのではないかと・・・この時期ならまだ水羊羹があるはずですし。
ジャムやチョコレートクリームといったトーストに塗るのは好きですか?あんジャムというのがあるので、そういうものから試してもいいかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 乳幼児の頃からおやつは全て手作りで、市販のお菓子を一切食べさせない母親は正しい躾だと思いますか? お 12 2023/05/24 08:40
- その他(暮らし・生活・行事) 好きなお菓子(駄菓子) 30 2022/07/24 16:43
- お菓子・スイーツ わた菓子好きな大人いますか? 4 2023/01/28 14:03
- 友達・仲間 友達との金銭感覚のちがい?についてです。 先日同じ寮の子と夜ご飯を食べ、家に帰って一緒に課題を終わら 8 2022/05/14 22:35
- 子供 「お客さんが来たからお菓子買ってきなさい」この意味が解るのは何歳から? 3 2023/01/07 13:07
- ダイエット・食事制限 ダイエットしてます。 この投稿してる現時点、身長150cm 体重42.8~43.2を1日で行き来して 5 2022/08/26 15:39
- その他(行事・イベント) 修学旅行で、夜8時にお菓子パーティーをすることになりました。 修学旅行までにスタイル良くなって、ミニ 5 2023/04/15 22:08
- 食べ物・食材 食道のむず痒さのような症状名? 7 2023/01/06 10:12
- 会社・職場 みなさんなら どうしますか? 7 2022/12/08 18:05
- その他(家族・家庭) 二世帯住宅に住んでいて、よく義理両親のところへ子どもが遊びに行きます! 義理両親に何回おやつをあげな 2 2023/06/22 21:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テーマパークで、親が1歳半く...
-
子供が忘れ物をした時、親が学...
-
自慰行為がなかなかなくなりません
-
SNSで我が子の写真を載せまくる...
-
未婚のシングルマザーになる覚...
-
娘が専門学校に、4月から入学...
-
命令する友達と、言うことを聞...
-
親と子供の年齢差は、だいたい...
-
小5の娘のスポ少(バスケ)に疲れ...
-
小学校草刈り(奉仕作業)で、...
-
習い事(空手)をやめさせるべ...
-
子供が小6でちんちんが4cm...
-
車に傷をつけた子供に対する対...
-
子供がプールで潜れません。
-
友人・知人の子どもで、正直言...
-
放置子について
-
小5の娘の心配な行動
-
どちらがまともな親ですか?
-
幼稚園児の金髪は?
-
2歳前の子供の語彙を増やす
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テーマパークで、親が1歳半く...
-
小5の娘のスポ少(バスケ)に疲れ...
-
娘が専門学校に、4月から入学...
-
自慰行為がなかなかなくなりません
-
お尻を叩くときにどうしていますか
-
親と子供の年齢差は、だいたい...
-
転校して1か月ちょっと経ちま...
-
子供が忘れ物をした時、親が学...
-
SNSで我が子の写真を載せまくる...
-
親孝行な子になる子とならない...
-
うちの子供に強い口調で言って...
-
子供が小6でちんちんが4cm...
-
命令する友達と、言うことを聞...
-
他人の子供を叱る人ってどう思...
-
子供を連れての遊び
-
大人と遊びたがる子供と子供同...
-
価値観の違う子供の友達の家と...
-
5歳の子 週4日の保育園について
-
2歳児毎日外遊びに連れて行かな...
-
小5の娘の心配な行動
おすすめ情報