
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
私も以前に悩んだことがあるので、お力になれればと思います。
前の方のおっしゃるとおり、私も水のやりすぎが原因ではないかと思います。
私は金のなる木を祖父からいただき、その時「葉がしわしわになる位まで、水はやらなくてよし」と言われました。
そうすると花が咲くそうですが、まだ咲かせた事がありません。
この夏本当に暑いですが、水は一週間に一度あげるかあげないか程度です。
ポロポロ落ちた葉っぱを取り除いて、鶏がら状態にすれば、また新しい葉っぱが出てきます。
私も何度もやりました。大丈夫です。冬には凍傷、夏には湿気で何度も痛めつけた金のなる木ですが、
私のいじめにも負けず、元気に育っています。
御回答有難うございます。
本日ついに丸坊主になってしまいました…。
このまま禿げた所には葉っぱが付かないかと
思っていたので安心いたしました。
暑過ぎるから、と二日に一回の水やりは多かったのですね。
葉が焦げたように黒くなっていたのでそれでも足りないのかと
思っていました。
ちなみに我が家の葉っぱはいつも水々しくプクプクでした。
カサカサになった事が無いので水を与えすぎたようです。
7年も何事も無く育てたとの慢心もあったのでしょう。
もっと早く質問を出せばよかったと反省しております。
しっかりと鶏ガラ君になってしまいましたが
良く見たらもう新しい葉がのぞいていたので
今後は水のやり過ぎに注意して涼しい所で育てます。
大先輩のご意見大変参考になりました。
No.1
- 回答日時:
金のなる木は日向でも日陰でも育つ丈夫な植物です。
乾燥にもとても強くしばらく水をあげなくても結構平気だったりしますが
湿気にはとても弱く、夏場などの気温&湿度の高い時期によく枯らしてしまう
腐らせてしまう、という失敗が多い植物です。
夏場の管理法としては湿気という大敵が居るので
室内の空調の効いた場所で育てるか、ベランダの半日陰になる場所で
少し乾燥気味に育てるのが一番適しています。
7年目という事で鉢に根が詰まってる可能性や
土の状態、水遣りの状態など色々な可能性がありますが
現在状況が良くないのであれば、湿気、根腐れ、
の可能性を考慮し対処してみてください。
御回答有難うございます。
植え替えは去年、大きめの鉢に移しました。
この暑さでクラッスラには2日に一回度程の水やりでしたが
周りに置いてある植物には毎日水を与えていたので
蒸れたのかもしれません。
今年は異常に暑く、熱帯夜続きで随分弱らせてしまいました。
遅すぎですが蒸れ対策で考えてみようと思います。
(それにしてもベランダが段々暑い所を好む植物ばかりに
なって行きます…。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ゴムの木について 7 2023/05/27 00:51
- ガーデニング・家庭菜園 フランスゴムの木について 現在、フランスゴムの木を育てています。 以下の写真の通り、元気がありません 5 2022/11/20 11:55
- ガーデニング・家庭菜園 ペペロミアの葉が黒くなりました 1 2022/08/02 17:23
- ガーデニング・家庭菜園 苗木が根付かない場合の対処法アドバイスお願いします 2 2022/12/02 21:27
- ガーデニング・家庭菜園 スパティフィラムの生育状況が安定しない 2 2023/07/08 14:36
- ガーデニング・家庭菜園 アゲハチョウの幼虫を葉っぱから落とす 1 2022/06/03 11:56
- ガーデニング・家庭菜園 きゅうりの苗について 4 2022/06/21 17:15
- ガーデニング・家庭菜園 黄色い葉に黒い実のついたこの植物の名前を教えて下さい 3 2023/07/10 07:53
- ガーデニング・家庭菜園 【さくらんぼ(暖地桜桃)の落葉と病気】 ※写真を添付しておきます。 先月から庭のさくらんぼの木が 夏 1 2023/08/24 11:59
- ガーデニング・家庭菜園 ウンベラータの葉にカビたような黒い染みが出来てしまいました 2 2022/09/11 17:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
枯れたツツジの再生について
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
枯れてしまったカーネーション...
-
さつきとつつじの違いについて
-
アジサイの下葉が白くなって落ちる
-
雑草の名前を教えて下さい
-
マリーゴールドと混植しない方...
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
紫式部日記で分からない訳があ...
-
つつじを元気にさせるには。
-
花びらが茶色く変色してしまい...
-
レモンの木が、たくさんつぼみ...
-
この植物は木苺ですか?ヘビイ...
-
カーネーションの蕾が開かず枯れる
-
動詞「咲かす」「咲かせる」に...
-
ジャガイモの収穫時期
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
色違いのチューリップが同じ色...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
枯れたツツジの再生について
-
色違いのチューリップが同じ色...
-
マリーゴールドと混植しない方...
-
レモンの木が、たくさんつぼみ...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
さつきとつつじの違いについて
-
川津桜がいきなり葉桜に。何か...
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
つつじを元気にさせるには。
-
ツツジが葉ばかりで花が咲かない
-
この花の名前を教えてください...
-
チューリップの花は毎年同じで...
-
ハナミズキの花が小さい
-
ツツジはどのくらいの期間咲く...
-
菜の花栽培の2年目以降の対応を...
-
芝桜に似た花の名前を教えてい...
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
花が咲かなかったチューリップ...
-
三段階で表現する言葉を教えて...
おすすめ情報