dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚式の二次会の幹事について
結婚式の二次会の幹事の会費について質問です。ゼクシィなどによると幹事の会費は無料って掲載されています。わたしは過去何回か幹事をやっていますが、すべて会費ははらっています。しかも二次会は新郎新婦の会費は無料でした。
それが普通だと思っていましたがひょっとしてこれって地域性?
わたしも今度結婚式をあげることになり二次会の幹事は友人にお願いします。幹事は2人を予定していましたが、体調不良なため一人にお願いします。
ただ、二次会のお店、景品の買い出し、案内作成はわたしと幹事が協力します。当日は幹事と別の友人が受付をしてくれます。
またこの幹事の二次会をやったときも幹事は普通に会費をはらいました。
どうなんでしょう?
会費はとるべきですか?
幹事には別にプレゼントなどお礼はするつもりです。
それと三次会はすべて新郎新婦の払いになりますか?三次会に行ったことがないので教えてください。

A 回答 (3件)

この手の事に決まり事なんてありませんよ。



幹事の会費の扱いは、幹事と新郎新婦で決めれば良いのです。

私個人的には、幹事はボランティアだと思っていますので、過去に何度か幹事をしましたが全て会費はお支払いしています。
金の為に幹事をしているのではなくて、純粋に二人の為に一肌脱いでやっている感覚が欲しかったので必ず会費を払っています。

3次会が全て新郎新婦の払いなんて聞いた事ありませんよ。
2次会までは新郎新婦は無料、3次会以降は参加者の頭割りが一番スムーズだと思いますよ。

今回の件も、先ずは幹事の方に質問者さんたちの気持ちとアイデアを伝えて、良く相談しましょう。
    • good
    • 0

ご結婚おめでとうございます!



二次会幹事の経験上…払ったことありません。
新郎新婦はもちろん無料で。

普通、新郎新婦は幹事にほぼ丸投げで(いい意味で)、
幹事がプログラムやゲームを考えたり、会費を設定して
幹事主催になりませんか?

今まで私はそうだったので、新郎新婦+幹事の会費も
経費に入れて会費を設定しました。

今回は幹事が一人で、質問者様も協力されるのですよね?
そうしたら3名分くらい免除しても良いと思います。

それに新郎新婦+幹事は当日飲んだり食べたり出来ませんよね?
だったら“お疲れ様代”としていいのでは?


また、今まで参加した三次会は普通の飲み会でした。
合計額を人数割り(新郎新婦は除く)
三次会のメンバーにもよりますが、飲み会や合コン慣れしてる人がいれば
『新郎新婦はお祝いだからいいよ~。で、男性4000円、女性3000円ね~』
とか適当に仕切ってくれます。

三次会は新郎新婦払い…聞いた事ないですよ。
あくまでその日は“お祝い、主役”です。
    • good
    • 0

今まで、二次会・三次会の幹事した経験者です。



新郎新婦は二次会も三次会も無料。
幹事は二次会は無料でしたが三次会は払いました。

場所を決めて、料理などを店側と決める時、新郎新婦と幹事は無料にしてと話をまとめるんです。
それで、毎回OK出してきました。

料理の値引きなどもするでしょ?それに便乗してサービスさせてました。

後、私が結婚式の時は二次会も三次会も金額は分かりませんし、払ってません。
全て、周りの友人がスムーズに事を運んでくれてたので^_^;

参考になればいいのですが。。。

素敵な式になりますように(*^_^*)

最後になりましたが、おめでとうございます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!