dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小児の鼠経(そけい)ヘルニアの手術について
近所の病院で小児の鼠経(そけい)ヘルニアの疑いがあると言われ小児外科のある病院に紹介状を書いて頂き受診しました。
すぐに手術を行っていただきましたが、手術の結果鼠経(そけい)ヘルニアは無かったと言われました。
このようなことはたびたびあるのでしょうか?
責任はどこにあるのでしょうか?

A 回答 (1件)

>このようなことはたびたびあるのでしょうか?


頻繁に起こることではないと思います。

>責任はどこにあるのでしょうか?
術前の説明がどうであったかによるでしょうね。
「鼠径ヘルニアの『疑い』があるから手術をしましょう」なのか「鼠径ヘルニアがあるから手術をしましょう」なのか。
どちらの場合にも手術に同意した人にも多少はあるかもしれません。
診断時に手術の必要がないと診断できるのに、それが出来なかったのであれば、その診断した医師にも責任があると思います。
ただ、近所の医師と手術をした医師、どちらも手術が必要だろうと考えている時点で、術前の診断は難しかったんだろうなぁと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答有難うございました。

お礼日時:2010/09/09 08:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!