dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

犬の食物アレルギーについて教えてください。
我が家のワンコは、食物アレルギーがあることが判明し、フードを模索中です。
血液のリンパ球反応検査で、小麦・アヒル・タラ・ジャガイモが1.2%~1.7%で要注意、大豆にいたっては、1.8%以上の陽性で食物回避するように言われました。
お米とお肉は大丈夫なので、ラム&ライスとかを検討中ですが、大麦やオートミールが入っているフードが多く迷っています。
やはり、小麦や大豆が駄目だと大麦やオートミールも回避したほうがいいのでしょうか?
どなたか、教えていただけませんでしょうか?
また、良いフードがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

http://www.slj.co.jp/index.html

推奨フードについての補足
~~~~~~~~~~~~

上記アドレスののスペクトラム・ラボ・ジャパンの犬・猫食物アレルギーテストレポートでは、

SPECTRUM LABS, INC. ADDENDUM TO FOOD ALLERGY RESULTS

という名前の<推奨フード一覧>が提示されます。
私共の場合、

WALSUM
ヒルズ
IAMS
森乳サンワールド
ノバルティアニマルヘルス
NATURE PET PRODUCTS

の6メーカーのフードがリストアップされました。

内容的には、フード成分データベースとテスト結果を機械的に照合したものです。

<推奨フードとは医師が考えたのではなくアレルギーテストのレポートのリスト>

ということを補足しておきます。

参考URL:http://www.slj.co.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ね重ね、ありがとうございます。
お教えいただいた、HP大変参考になりました。
検査機関で調べてもらえる項目数がかなり違うことにも驚きましたが、それ以上に推奨一覧まで提示してもらえるなんて、初めに知っておけば絶対スペクトラム ラボ ジャパンにお願いしてました。
我が家的には結構高額な検査だったので、立て続けに行うのは経済的にちょっと厳しいので非常に残念です。
交差反応アレルゲン類一覧は、大変参考になり早速印刷しました。
検討していたフードの中に交差反応するものがあったので、食べさせる前に回避できて助かりました。
減感作療法の病院リストに今通っている病院名があったのでちょっとびっくりしました。
本当に貴重な情報をありがとうございました。

お礼日時:2010/09/09 21:39

1、食物検査項目に大麦やオートミールは含まれていませんか?


2、推奨フードリストはもらっていませんか?
3、主治医と治療方針を話し合っていないのですか?

3つ程の疑問がありますが、それは横において・・・。

先ず、手元のアレルギー検査のレポートから食物の検査項目を抜粋・列挙します。

牛肉/兎肉/鶏肉/豚肉/鹿肉/卵/ミルク
大豆/コーン/小麦/羊肉/米/七面鳥
ソルガム/オートミール/大麦/ジャガイモ
ジャガイモ/ビール酵母/コンブ/トマト
にんじん/エンドウ豆/アヒル・鴨
玄米/なまず/シシャモ/にしん/かつお
マグロ/サケ

>麦や大豆が駄目だと大麦やオートミールも回避したほうがいいのでしょうか?

つまり、この答えもまた検査によるべきだと思いますよ。
経験では、多分・だろうでは対応できないのが食物アレルギーです。

>良いフードがあれば教えてください。

我が家の犬は、最初の対策としてウォルサムの低アレルギーの療養食を与えてみました。
でもダメでした。
そこで、食物アレルギーの治療医として名高い医師の下で一からやり直し。

「こんなに酷いアレルギーの犬は初めて」と言われましたが、推奨フードを試す中で克服できました。
推奨フードのどれを選ぶかも、治療経験豊かな医師の助言が必要です。
この時に、「食物アレルギーは主治医との連携が肝心」と思いました。

いずれにしろ、基本にそった対応が一番確かで早道ではないでしょうか?

質問者が知りたいことには答えることはできませんでしたが、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
まず、いくつかの質問のご返答をさせていただきます。
1.わたしどもがお願いした検査には、大麦・オートミール・えんどう豆は、ありませんでした。ちなみに検査をした会社は、動物アレルギー検査(株)というところです。
2.病院より、推奨フードリストなるものはいただいておりませんし、先日勧められて食べさせていたフードに大豆油が使用してあった始末で・・・よく確認して与えなかった私も悪いのですが、獣医師なんてあてになんないなとも思いました。
3.治療方針としては、食物アレルギーだけでなく、花粉(スギ・ヒノキ・ヨモギ)、ダニアレルギーもあるので、薬を週2日1ヶ月飲んで、1ヶ月休んでといったところです。
一応、アレルギー疾患を得意と謳っている病院には連れて行ってはいるのですが・・・
とりあえず、他の方の意見も参考にして、いろいろ試してみるしかないかと思っております。
後は、信頼できる病院を見つけなくは、いけませんね。
貴重なご意見誠にありがとうございました。

お礼日時:2010/09/08 23:18

家の犬もアレルギー持ちです


わが家ではここでフードを買ってます。
http://www.peppynet.com/shop/c102_t115_0.html
あなたのワンちゃんにあうフードがあると良いのですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございました。
教えていただいた、HP早速拝見しました。
ウェイトマネージメントが、大丈夫そうなので、ぜひ候補の1つに入れさせていただきます。
ウェイトマネージメントを食べさせてみて、アレルギーがでなければ、こんな嬉しい事は無いです。
他のフードは、タラやポテトが使用してあるようなので、残念ですが・・・
本当に貴重な情報をありがとうございました。

お礼日時:2010/09/08 22:18

基本的には大麦に関しては別途検査をしなければわからないと思いますが、同じイネ科(お米は大丈夫のようですが)の材料で交差反応がある場合もありますので、できれば避けた方が良いように思います。



お書きになったアレルゲンすべてとイネ科植物すべてを除くフードというとかなり難しいかもしれません。大豆は回避ですが要注意のものに関しては一日にとれる許容範囲があると思いますので、色々なフードを試してみてアレルギー反応の出にくいものを探すしかないかもしれません。

手間をかけられるのであれば手作り食も良いかと思いますが、特にミネラルのバランスは難しいかと思いますので、個人的にはグレインフリーのベースフード+肉の半手作り食をお勧めします(生肉か火を通すかは諸説あるようですので飼い主さんの方針次第かと思います)。

http://www.i-ken.jp/shop/item/PM0022.htm

我が家にもアレルギー気味の犬がいますが、ベースフード+肉(馬・羊・カンガルー等)+オイルの食餌にしたところ随分皮膚状態が良くなりました。わんちゃんにもよるかと思いますので、もし半手作りにされる場合には様子を見ながら試されることをお勧めします。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
やはり大麦は、なるべく回避したほうが良さそうですね。
漠然と回避したほうがいいのかなぁとは、思っていても本当のところがよくわからなかったので、大変参考になりました。
ありがとうございました。
手作り食も考えてはみたのですが、やはり栄養バランス等が難しそうなのでなかなか思い切れませんでした。が、半手作りという選択肢もあるんですね。
これも参考になりました。検討してみます。
余談ですが、うちのワンコ、食物アレルギーのほかに、花粉(スギ・ヒノキ・ヨモギ)とダニアレルギーがあり獣医師から進められ、えごま油を1日にスプーン1杯分をフードにかけて与えていたこともあるのですが、あまり効果が無かった割りに太ってしまってやめちゃいました。
そういえば、サプリも飲ませたことがありましたがこれも半年と長続きしなかったなぁ・・・
ともあれ、ほんとに貴重なご意見をありがとうございました。

お礼日時:2010/09/08 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!