
こんにちは。いつもお世話になってます。
うちのワンコが急にドッグフード(ドライ)を食べなくなりました。食事をあげてからほっておくといつのまにかなくなってはいるのですが、この間まですっごい食いしん坊で、「よし」というとすごい勢いで食べていたのに、最近は「よし」と言っても餌ではなく、私の方によってくる始末です。
ドッグフードに飽きてしまったのでしょうか? 今まで缶のごはんなどはあげたことはありませんが、少しまぜてあげた方がいいのでしょうか? でもそうすると、それしか食べなくなりそうでそれも心配です。うんちは、回数は減りましたが問題ないと思います。見た目も健康です。でも今日は朝あげたフードが夕方帰宅してもまだそのまま残っていて、さすがに心配しています。。何かよいアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
今の時期は多少食欲が無くても問題はないと思います。
知り合いの家のワンコも、無理矢理食べさせようとしても基準量の半分も食べない子ですが、元気だし体格も一般的な大きさを若干超えて立派な体になりました。
水だけはいつでも飲めるようにたっぷり置いておけば、フードは出かける時に片付けてしまっても大丈夫です。5日くらいほとんど食べなくても元気があれば問題ないですよ。
他の方も回答してますが、選り好みをしてるだけなのでドライフードしか与えてないのなら、これからもなるべく余計なものは与えない方がいいかもしれません。
ダックスやコーギー等骨格を丈夫にしなければいけない体型の子だったら犬用粉末ミルクをかけた方がいいですが、それ以外の犬種だったら必要ないと思います。
食べないからといって別のフードに変えたり、美味しいものを混ぜたりすれば、ますます選り好みが激しくなってしまいます。食べない期間はなるべくオヤツもあげない方がいいと思いますよ。
ワンコも本能でまだ食べなくても大丈夫というのがわかってますので、お腹が空いて我慢出来なくなればいつものフードでもちゃんと食べます。
ご回答ありがとうございます。うちの子はA・コッカーです。昨日お腹を撫でていたら「ぐぅ~」という音が。ワンコのお腹が鳴っていました。ついかわいそうで、食いつきの良いおやつをあげてしまいましたが、それもやめたほうがよさそうですね。しばらくは食べなかったら片付けるを徹底してみようと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ご飯を食べないのは心配ですね。
でも、元気そうなので、下記のことが原因でしょう。
5ヶ月は嗜好がはっきりする時期で、美味しい・美味しくないと自分の好みを判別できるようになりました。
今、食べるからといって、おやつのような物をフードがわりにあげると、美味しいものしか食べなくなるワガママワンコになりますよ。
うちは多頭飼いなのでそのようなことはありませんでしたが、1頭飼いの妹のワンコはもともと食が細いのですが、やはり5ヶ月頃にあまり食べない時期がありました。
うちに3日泊まった時に、残したフードを他の子に食べられてからは、選り好みがなくなりました。
食べない時、残した時は、さっさと片付けた方が、ダラダラ食べる習慣がなくなり、餌さへの食いつきがよくなると思います。
いつも餌がある状態ではなく、これを今食べないと夕方までご飯がないとを体験させてみてください。
頑固な子は、日にちがかかりますが、3日位は水だけでも大丈夫です。
空腹を経験すると、何でも美味しいと食べるようになります。
どうしても食べない頑固さんなら、固形フードにチーズ・煮干などつぶして振りかけると匂いにつられて食べると思います。
ご回答ありがとうございます。ただのわがままなのですね。甘やかしているつもりはないのですが、最近少しわがままが出ている気がします。。ここはこちらも負けないように、さっさと片つけてみます!
No.2
- 回答日時:
このくらい月齢の時に、一度食い込みが落ちることが多々あります。
体の成長には、足が伸びる時期や、
胴が延びる時期や、
毛が一気に生え替わる時期などがあって、
それらが一度ゆっくりといいますか、落ち着く時がくるようで、
その時期はパワーがいらないため、食い込みも落ちるようです。
この時期を越す、一般に8ヶ月くらいになるとまた、
背が伸び始め、食いが戻り始めます。(どの犬もすべてではないです)
元気があり、便もいいようでしたら、ムリに混ぜ物をせず、
食べないなら下げる、を繰り返していいでしょう。
むりに食べさせると、おっしゃるように偏食を招いたり、
パワーを使わない分、肥満になったりすることも考えられます。
また、食べるまで出しっぱなしにしないで、
食べなかった一食はいっそ抜いて、
次の食事の時、空腹になっている方がいいでしょう。
遊び食いを招くこともあるので。
ただし、3日も4日も食べないで
脱水や空腹でぐったりするようなら、
医師の助言と共に、対策を考えた方がいいでしょう。
ご回答ありがとうございます。今まですごい食いしん坊だっただけに、心配してしまいましたが、おっしゃるように食べないなら下げるを繰り返してみます。
No.1
- 回答日時:
こんにちは★
うちもちょうど5ヶ月ぐらいの時にドライフードを食べなくなって、ここで相談した者です!
結局、食べなければすぐ食器をさげる、といった方法が一番いいと思います。(病気でなければね)
ささみをボイルしてドライフードに混ぜたり(うちの場合は食欲出ましたし、7ヶ月になった今、入れなくてもドライだけでポリポリ食べるようになりました!)、
栄養価の高いミルクを混ぜて与えていましたよ。
>今日は朝あげたフードが夕方帰宅してもまだそのまま残っていて~
出しっぱなしにするのは良くないと思います。
ワンコの気持ち的に、「今食べなくても後で食べればいいや」って思ったりします。ワガママな子には「今食べないと夜までごはんが出て来ないから食べよう!」と認識させるとが大切です。
おやつをやめて、フードだけにすればさすがにお腹がすいて食べるでしょう。
食べないと心配ですよね。。。獣医さんに相談したら「水分は3日あげないと死んでしまうけど、ご飯は3日くらい食べなくても平気だよ」って仰っていました。もちろんワンコによって低血糖とか問題が出てくる事もあるけど、うちの子は心配ないでしょう、とお墨付きを頂き、食べなくても放っておけました。
一度、相談してみるのも良いかもしれませんね。
私が試した栄養価の高いミルクのリンクです。
食が細い子にはおすすめみたいです!
参考URL:http://www.yuho-online.net/index.html
ご回答ありがとうございます。夜まで食べられないのはかわいそうだと、つい思ってしまってました。今日から食べなかったらすぐに片付けて様子を見てみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 トイプードルを飼っています。 一人暮らしをしていて犬も一緒に置いてるのですが、 ドライのドッグフード 2 2023/03/16 15:24
- 犬 義姉の犬に対する態度が心配。 義姉が犬を飼っており、夫の実家に帰ると義姉も犬を連れて帰ってきます。 9 2022/05/17 15:02
- 鳥類 文鳥の挿し餌について 2 2022/05/24 14:21
- 子育て 1歳3ヶ月の食事についてです 3 2023/07/31 21:31
- 犬 生後二ヶ月のトイプードルちゃんについて。 1週間ほど前に生後二ヶ月ちょっとのトイプードルちゃんをお迎 2 2023/06/25 02:55
- 赤ちゃん 生後5ヶ月、離乳食を何口か食べると嫌がります 6 2022/06/26 22:00
- 食生活・栄養管理 結婚して2年目、夫婦2人暮らし。夫の食事のことで悩んでいます。(夫婦共働き、私は在宅ワークです) 夫 4 2023/04/13 13:00
- 夫婦 義理両親と二世帯住宅で同居しています。 4歳の子どもがいます。そのため、よく義理両親のところに遊びに 4 2023/06/06 02:46
- 父親・母親 私の実家は県内です。他県に住む弟家族が帰って来るため、実家に遊びに行きました。 1、いつも人数分(7 5 2023/05/05 07:51
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 胆石症について。 7 2022/05/27 09:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うんちの回数を減らしたいので...
-
ロイヤルカナンのフードについて
-
缶詰しか食べません。ドライフ...
-
クーリクで保護犬譲渡 契約した...
-
脂肪と粗脂肪の違い
-
猫のウンチの色について
-
犬の血便についての質問です
-
腎不全の愛犬のご飯について
-
食事中に犬が突然痛がります。
-
トイプードル 5ヶ月 女の子
-
太らないイタグレ、もう少し太...
-
ペディグリークラブプロフェッ...
-
フードの新しい袋を開けたら下...
-
5ヶ月の子がドッグフードを食べ...
-
ドッグフードについて
-
涙やけに効くドッグフード
-
ペッツファーストというペット...
-
ドッグフードマニアな人教えて...
-
痩せぎみの柴犬とフードについて
-
フレンチブルドッグの餌の量
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ロイヤルカナンのフードについて
-
うんちの回数を減らしたいので...
-
子犬 ご飯食べない
-
缶詰しか食べません。ドライフ...
-
太らないイタグレ、もう少し太...
-
2ケ月半の子犬にドライフード...
-
生後2ヶ月半の仔犬が食事を食べ...
-
子犬(3ヶ月)の涙やけを治し...
-
犬の血便についての質問です
-
ドッグフードが急に合わなくな...
-
脂肪と粗脂肪の違い
-
ご飯にあまり興味がない
-
生後3ヶ月半、急に餌を食べな...
-
チワワにパイナップル
-
クーリクで保護犬譲渡 契約した...
-
食事中に犬が突然痛がります。
-
猫の血便について
-
ペッツファーストというペット...
-
ドライフードのままでは食べて...
-
COO&rRIKUの保護犬 フード定期
おすすめ情報