
【PowerPoint VBAの高速化】
OfficeVersion:2007
OS:Win XP SP3
Excel(VBA)側でScreenUpdating=False⇒CreateObjectを使ってPowerPoint側にデータを出力
しています。
しかし、PowerPoint側の編集途中が見えており、そのせいか、処理がかなり遅いです。
最小化しても効果はありません。
ちなみに、2003ではScreenUpdating=Falseが効いているのかどうかわかりませんが、
編集途中は見えず(速くて見えてないだけかも)にPowerPointの出力結果が表示されます。
実行速度も比較にならないほど速いです。
Excel(VBA)ではScreenUpdating=False代わるものが、PowerPoint(VBA)にあるのかどうか
何方かご存じありませんか。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
PowerPoint は全くの門外漢ですが
CreateObject との事ですので
VBEの参照設定でMicrosoft PowerPoint xx.x Object Libraryにチェックを入れて
Sub Test()
Dim pptAp As PowerPoint.Application
。。。。。。。
でアーリーバインドにしてみては?
してるのかな???
あとは
パワーポイントのアプリケーションオブジェクト.visible=false
とかで不可視に切り替えてみたらどうでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【VB.NET】 パワポ操作を非表示で
Visual Basic(VBA)
-
ExcelVBAにて既に開かれているPowerpointをアクティブにするには?
Excel(エクセル)
-
PowerPoint の VBA
Visual Basic(VBA)
-
-
4
VBAでエクセルシートを更新(リフレッシュ)する方法を教えて下さい。
Excel(エクセル)
-
5
パワーポイントのVBAでテキストボックスに値を変更させたいです
Visual Basic(VBA)
-
6
PPTのコマンドボタンがクリックできません
その他(Microsoft Office)
-
7
vba クリップボードクリアについて教えてください
その他(プログラミング・Web制作)
-
8
エクセルの散布図のX軸に文字を表示したいのですが、どうしたらよいのでしょうか?
Excel(エクセル)
-
9
Excelのシート上のShapeにイベントは設定できる?
Excel(エクセル)
-
10
VBAでファイル名の取得方法
PowerPoint(パワーポイント)
-
11
パワーポイントのアドインのソースコード変更
PowerPoint(パワーポイント)
-
12
ExcelマクロでグラフをPowerPointにリンク貼り付けする方法
PowerPoint(パワーポイント)
-
13
Application.ScreenUpdating = Falseが効きません
Visual Basic(VBA)
-
14
コマンドボタンを押すたびに大きくなってしまう
Excel(エクセル)
-
15
Excel vbaについての質問
Visual Basic(VBA)
-
16
VBAでブックを非表示で開いて処理して閉じる方法
Excel(エクセル)
-
17
エクセルのVBAでクリップボードにコピーした画像をpng(or jpg or bmp)保存したい
Visual Basic(VBA)
-
18
エクセルVBAを使用し、指定のパワーポイントをPDF保存する方法
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DOHCとOHC
-
PS4コントローラーをPCでゲーム...
-
充電器の表記についての質問で...
-
4Kの外部モニターに出力すると...
-
Excel VBAで値を変えながら、pd...
-
【UWSC】WEBページ中の特定文字...
-
ACCESSからExcelへエクスポート...
-
アクセスでエクセルに出力する...
-
CrystalReportの文字列の折返し...
-
KEYENCEのシーケンスプログラム...
-
プログラムについての質問です...
-
VBAでIEを操作、ポップアップさ...
-
スマホ充電器購入にあたり
-
PD充電器について
-
Microsoft365で作ったword文書...
-
Arduinoのスケッチでエラーがで...
-
FLEXSOLARパネルからAmazonで買...
-
printfとputcharの違いは
-
【CSV吐き出し】~改行コードな...
-
センサーのタンパー出力について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PS4コントローラーをPCでゲーム...
-
DOHCとOHC
-
4Kの外部モニターに出力すると...
-
Microsoft365で作ったword文書...
-
プログラムについての質問です...
-
cout と cerrの違い
-
KEYENCEのシーケンスプログラム...
-
FLEXSOLARパネルからAmazonで買...
-
PD充電器について
-
スマホ充電器購入にあたり
-
ACCESS クエリ→フォーム...
-
コンセントの電力は入力と出力...
-
Windows Formアプリからコンソ...
-
TV出力ポートをOFFにすれば良い...
-
COBOLのMOVEで桁数が異なる場合
-
MMDでavi出力が出来ない
-
CrystalReportの文字列の折返し...
-
Excel VBAで値を変えながら、pd...
-
充電器の表記についての質問で...
-
VBAのExecメソッドで画面を非表...
おすすめ情報