プロが教えるわが家の防犯対策術!

pc9821動作異常の原因は?

オークションにてPC-9821XC200M7A3の動作品というのを
落札したのですが動作しなくて困っています。

出品者によるとHDDが壊れてるのではないか、との事でしたので
またオークションにて中古のIBM DTTA-350430 IDE 4.3GB動作品というものを
手に入れHDD入れ替えてみたのですがやはり動いてくれません。

症状
電源投入ピホッ音確認
メモリカウント640KB+129024 ここまでで止まってしまいます。
HDDを外して電源投入するとメモリカウント後に「システムディスクをいれてください」とメーッセージが出ない


動作確認中に1度だけケーブルを変えて動かしてみた時(最初から付属のHDD)
win98とms-dosの選べる起動メニュー確認できました。

その時はHELP押しながらのシステムメニュー確認、FDD動作確認、MS-DOS(EO-system)確認、WIN98動作不可でした。

その1度限りであとは又メモリカウント後に止まってしまいます。(新旧HDD)ともです。

ネットで色々調べてみたのですが中々原因がわからないので皆様のお知恵を貸してください。

A 回答 (5件)

PC-9821シリーズのフロッピー・ドライブは3モード(2DD(720KB)、2HD(1.23MB)、2HD(1.44MB))対応です。


今でも数台のPC-98/9821及びEPSON・PC-468HAの感動品を所有しているので間違いありません。
 MS-DOS(NEC版)が無ければ対処しようがないので中古のMS-DOS 6.2(NEC版)を入手してください。
中古で一万円少々、新品なら二万円近くするようです。(当時の販売価格の二倍近い)
http://www.pasocomclub.co.jp/list/98os.html
 なお、Windows98(通常版)には、3枚の起動用FDが添付されていてPC/AT互換機およびPC-9800シリーズ(PC-9821シリーズを含む)に対応していました。

 それと、気になったのが
:>メモリカウント640KB+129024 ここまでで止まってしまいます。
メモリーのカウントが半端な数値になっているのでRAMが破損している可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

486HAさん

アドバイスありがとうございます。

>メモリーのカウントが半端な数値になっているのでRAMが破損している可能性もあります。

メモリを着けたり外したりしてみたらメモリエラーが出たりするので
メモリが駄目になっているかもしれません。
最小状態で動作確認してみます。

お礼日時:2010/09/14 19:16

起動ディスクが正常ならばFDから起動するはずですよね



起動時にHDDではなくFDを読み込みにいく動作はするのですか?

9821のFDのフォーマットは1.2MBフォーマットなので、3モード対応のFDドライブでないと確認出来ませんが、3モード対応のFDはありますか?

一度別なPCの3モード対応FDで中のファイルが見えるかどうか確認出来ると良いのですが

誰か9821系のPCを持っているならば、そのPCにHDDを付けてフォーマット→システムファイルをコピーしてもらいそのHDDを付けてDOSプロンプトが付くか確認すれば良いでしょう

可能ならば、パーティションをDドライブも有る様に作ってもらいそのD:にWin98のCD-ROMの内容を全てコピーしてしまえば、FDが使えなくてもCD-ROMドライブが認識しなくてもWin98のインストールは出来るでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tamu1129さん

度重なるアドバイスありがとうございます。

>起動ディスクが正常ならばFDから起動するはずですよね

起動FDを入れても読みにいかず他のFDの中身は見られたので起動FDのみ壊れているかも
しれません。
会社の98用のMS-DOSを使用して動作させてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/14 19:07

その型番の頃には98noteしか使っていなかったので外しているかも知れませんが。



起動順序の変更をしましたか、98メニューだったかSWITCHコマンドだったかで、ソフトウェアdipスイッチかメモリスイッチを変更して起動をFD優先にしていないと、BOOT中に使えないハードディスクがあるとそこで停まっちゃう場合があります。98メニューは、多分、ctrl-GRPH-DEL押しで起動すれば出たような。

なお、PC98x1でDOS/Vで初期化されているHDDを使う場合は、FDISKの前にdiskinitが必要だったような記憶があります。diskinit→(FDISK)→FORMATの順だったかな。FDISKはDOSのバージョンになっては不要だったかも。
http://www.zqwoo.jp/sak_bfqa/show_c/BUF365

4.3GBはクリップしないと使えないかも。
http://buffalo.jp/qa/2459.html

EO-SYSTEMってICMのハードディスクのおまけですよね。そのFDしかないと厳しいかも。最低限、そのPC9821用のWin95/98セットアップディスクがMS-DOS(出来れば6.2、最低でも5.0A)が無いと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ultraCSさん

アドバイスありがとうございます。

98メニューの設定はしていませんでしたので早速試してみたいと思います。
その他の情報も非常にためになる物でした。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/11 21:46

:>MS-DOS(EO-system)確認


ということで判断できるようにPC-98NXシリーズではない非DOS/VのNEC版のものです。
従って、OSもソフトもDOS/V系とは全く互換性がありません。

:>メモリカウント640KB+129024 ここまでで止まってしまいます。
:>HDDを外して電源投入するとメモリカウント後に「システムディスクをいれてください」とメーッセージが出ない
幸いなことにBIOSは正常なようです、EPROM内のBIOSが消滅してご臨終に至っていないようです。
取りあえずハード・ディスクを取り外して、NEC版のMS-DOS起動ディスクで動作するかを確認してみましょう。
MS-DOSはVer.6.2が無ければ今後の作業が難しいと思われます。
NEC版 MS-DOS系の他に「FreeBSD(98)」というものもあるようです。
http://www.jp.freebsd.org/pc98/docs/98readme/Abo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

486HAさん

アドバイスありがとうございます。

NEC版のMS-DOSはVer.6.2が必要なのでしょうか?
本体を購入した時に付属していたシステムdiskでは駄目なのでしょうか?
HDDを外して付属の起動FDで立ち上げようとしても無理だったのですが

会社のほうでDOSのシステムdiskがあった覚えがあるので
1度試してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/11 19:05

その本体は正常に動いてるんじゃないですか?


HDDはそのまま付けてもダメ
最初にFDISKコマンドで領域作成→フォーマットしなければいけない

FDDからDOSを起動させてFDISKコマンドでHDDの領域を確保する
その後DOSから format C: と入力してHDDをフォーマットする

Win98とか入れたいならDOS起動させるFDに、CD-ROMドライブを使えるようにするドライバ類も入れておく必要がある

ようは最低限そのハードが使えるようにするドライバが入ったDOSの起動ディスクが必要って事

PC-9821XCってDOS-V互換機だったっけ?
9821型番はNEC独自規格のヤツも有るからやっかい

その機種に対応した、起動FDとOSのCD-ROM持ってるんですか?
これらを持っていないなら、HDD交換したって使えないですよ

この回答への補足

tamu1129さん

回答有り難う御座います。


>HDDはそのまま付けてもダメ
>最初にFDISKコマンドで領域作成→フォーマットしなければいけない

新しいHDDを取り付けるとFDを入れてもアクセスしにいってくれないので
Fdiskやフォーマットができないのです。FDアクセスできたのは1度だけHDDが動いた時だけなのです。

購入したときに起動FDやOSのCDも全て揃った物を買ったので再Setupできる物は揃っていると思うのですが・・

ちなみに、新しく用意したHDDは以前DOSv互換機で使用していた物の様なのでそのあたりが
PC98から認識できない理由でしょうか?

PCを会社に置いてきてあるので今は弄る事ができないのですが
お気づきのことなどがあれば、教ええていただきたいです。

補足日時:2010/09/11 12:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!