dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場の人間関係が原因で辞めたOLいますか?
その後転職してうまくいっていますか?

A 回答 (3件)

私は以前辞めました。


女性グループが2つありましたが、どちらの派閥にも入る気にもなれず・・お昼とかは一人急いで自宅に帰って食べてました・・。
結局嫌になり、半年程で転職。
幸いすぐに仕事も決まりました。
今はその会社も退職し、別の会社で事務をやっております。
無理して中途半端に長く勤めて辞めるより、さっさと見切りを付けるのも一つの選択だと、私は思います。

もちろん、もう少し頑張ってみたいなら頑張るべきですが。
前向きに自分がどうしたいのか考えてみてくださいね☆
    • good
    • 0

人間関係で辞めるなら、体を壊す前じゃないと転職しても上手くはいかないでしょうね。


どうしても付いて回るものですし、ひと山越える必要がありますから・・
    • good
    • 0

私の友人で何人もいます。

だけど結局また新しい職場で人間関係に悩んでいます。
きっと働いている女の人の8割は、人間関係に悩んでいるか不満に思っていながら、アフターや休日でストレスを解消しながら頑張って続けています。イジメや給料問題、劇的な理由がない場合転職してもまた同じ不満に悩まされるのでは、ないでしょうか。
転職すればまた1からで、自分のポジションは1番下になります。そうなればストレスがプラスされまた人間関係も悪いとなれば最悪な状態です。転職する時、理由が人間関係が嫌で辞めただけの場合、リスクが高いです。やりたい事や他の面での転職は、芯があるのでメリットも高いですが。仕事は1つの職場で続けていく事が成長であり、社会人の掟かなと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!