重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

カスペルスキーの仮想実行について

カスペルスキーのサイトに、仮想実行を利用すればインターネットバンキングが安全との説明がありました。
なぜ安心なのか、その根拠についてご教授お願いします。

A 回答 (4件)

キーロガーは通常、リアルタイムで入力されたキー入力を取得するプログラムであり、


「仮想環境下でアクセスした履歴/情報がすべて消去されるから」という理由は間違って
いると思いますね。

「仮想環境下で使用するブラウザではリアルタイムで入力する情報を取得できないから」
というのが正しい理由では。

ただ、個人的には仮想化技術がセキュリティ向上に役立つかは疑問に思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/15 19:35

こちらです。



http://japan.cnet.com/news/service/story/0,38001 …


ちなみに、キーロガーなどはグローバルフックを用いるのが常套手段ですが、キーロガに限らずグローバルフックをセットするアプリなどを使うとアラートが出ます。

私は最近クラッカーコミュをよく見に行きますが、このKIS2011に関してはちょっと歯が立たないご様子。各社から2011版出てきてますけどダントツですねカスペ。性能にこだわるならこれしかないですはっきり言って。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/15 19:32

》ということは、クリアしなければ、安全ではないということでしょうか?



・クリアしなければパソコンに使用履歴が残ったままですから、これを危険と見るか心配ないと見るかは個人の判断です。私は大した機能ではないと思いますが。
・むしろ仮想実行は安全性に問題がありそうなwebサイトにアクセスするような時にも安心して使用できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/15 19:29

仮想環境下でバンキング操作をしても終了後に仮想から脱出すれば([セーフデスクトップ]を[クリア]すれば)、仮想環境下でアクセスした履歴/情報がすべて消去されるからだと思いますね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>[セーフデスクトップ]を[クリア]すれば、
ということは、クリアしなければ、安全ではないということでしょうか?
度々ですみませんが、よろしくお願いします。

お礼日時:2010/09/14 20:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!