
NHKが受信できないテレビの造り方。
知っている方います?
放送法には
「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない」
とあります。
NHKの説明によると、
「チャンネル設定の変更またはチューナー設定をずらすことにより
NHKの放送が見られないようにしても、一般の人が簡単にまた元に戻せる
状態であるならば「受信することが出来る設備」と解釈されるとしている。
なら、受信できず、かつ簡単に元に戻せないように改造してしまえば
契約締結義務も受信料支払いの義務もないはず。
改造に資格が必要というのであれば、資格のある人に頼めば問題ない。
どうでしょう?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
オバンです(髪型がオバンの♂です)
>一般の人が簡単にまた元に戻せる状態
テレビの改造はすごく難しいです。アンテナ回路からテレビに【NHKの毒電波】を侵入させないことが得策です。
自宅の地域のNHK総合・教育の電波の電波をテレビに侵入させない【ノッチフィルタ】を挿入してNHKの電波を阻止します。
テレビがいくらNHKを受信しようとがんばっても、映らない状態に出来ます。
実験したことがあります。
高周波回路に関する知識がある人なら製作は容易です。
フィルタ箱を箱のアンテナ端子を覆い隠すように取り付けてネジ留めして、ネジの頭をドリルで潰してしまえば、壁とフィルタ箱の隙間にバールを突っ込んで破壊しなければ、NHKは受信できません。
建物の壁を破壊(大きな傷を付けてバールでこじ開ける)しないと無理。
電力会社のメーターの封印は「ペンチで引き剥がせば」外れますが、封印行為をすることにより「容易にメーター指示数の改ざんが出来ない状態を有する構造・・・つまり「一般の人が簡単にまた元に戻せる状態」ではないです。
だから、ネジ山を潰して「封印状態を作れば」たとえ裁判になっても「容易にNHKが受信出来るように戻せる」状態でないと認定されて受信料は支払う必要がなく、TVを買い換えてもOKです。
高周波回路に関する知識が必要ですが・・・実現は可能です。
No.9
- 回答日時:
もの凄いアナログ的な方法をひとつ。
TV1チャンネルと3チャンネルをチューナー調整で受信が出来ていない位置にセットします。
偽装の追加で4ch位も映らないようにします。
NHKの集金人を呼びます。
1chと3ch、4chが受信できない状態のTVの部屋に連れて行って1chから12chまで見せます。
「家のTVは1,3,4が映らないから受信料は払えません。」と言って終わりです。
尚、この方法でNHKが本当は映る事がバレても自己責任ということでお願いします。
No.7
- 回答日時:
そもそもNHKの受信を目的としていなければ契約の義務自体が無い、との説もありますね。
[参考]NHK受信料を考える NHKの受信を目的にしなければ受信料の支払いは必要ない
http://friendly.blog30.fc2.com/blog-entry-6.html
TVの視聴を主目的とせず、ゲームのコンソールとして購入したとか、DVD/BDを見るために購入した、とかなら、NHK法の定める「放送の受信を目的としない受信設備」ですしね。
No.5
- 回答日時:
まず、TVなどに内蔵するチューナーを独自開発する必要があります。
次に、そのチューナーにB-CASカードの認定を受けB-SACの使える機器として認められる必要があります。
認定を受けていない機器へのB-SACカードの発行と使用は認めていなかったと思います。
また、受信をしても、放送は暗号化されているので暗号を解除できなければ番組を見ることが出来ません。
そのためにはB-CASカードが必要です。
そういった目的での既存のチューナーや製品の改造はメーカーが許可していませんし法的にも問題があるでしょう。
No.3
- 回答日時:
一からTVを作る事しか回避は出来ないでしょう、ですが その様な
事が出来るのは海外又は、下町の工場しか出来ないと思えます。
実際に販売されているTVを改造すると、著作権違反として処罰の
対象になりえますので、やはり独自に開発するか、作り出すしか無いようです。
因みに、
来年の地上デジタル化になると、否応無く徴収は避けられませんし、
個人でデジタルTVを作る事も不可能な状態になります。
CRTテレビなら、秋葉原辺りで
部品を集めて、何とかなりそうですが
デジタルテレビを一から造るのは
難しそうですね。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・時事問題) NHKの契約・受信料に関して 4 2023/03/02 10:49
- テレビ NHK放送受信料の減免申請に付いて、 3 2022/09/25 19:37
- 消費者問題・詐欺 チューナーなしテレビとNHKが映らないテレビ 8 2022/11/22 20:37
- その他(テレビ・ラジオ) ドン・キホーテがNHKがうつらないテレビを売りダサイてかなり好評だそうですが、NHKの人間がきたら? 6 2022/03/28 12:14
- CS・BS NHK受信料について 3 2023/03/26 08:44
- CS・BS NHKと受信契約における衛星放送の受信方法の入力について 2 2023/03/29 08:59
- その他(テレビ・ラジオ) 個人宅のNHK受信料ですが… 3台テレビを保有しており、地上波契約だけで契約しています。 今の3台分 2 2023/03/26 12:03
- 政治 NHKの受信料は月300円 6 2022/11/04 10:27
- その他(テレビ・ラジオ) 一般家庭のNHK受信料に関する質問です。 我が家に3台テレビがあり、地上波だけ受信料を払っています。 2 2023/03/26 17:15
- メディア・マスコミ NHK党党首のNHK料金不払い推奨 3 2023/02/07 17:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SmartVisionのBSが映りません!
-
dynabook TV center を削除して...
-
J-comと契約したくない場合の対...
-
CSの特定CHだけ映りが悪い
-
B-CASカードで個人情報が分かる?
-
突然BS/CSが見れるように...
-
地上波しか映らない、B-CASカー...
-
BSチューナをアナログテレビに...
-
家はブラウン管テレビに地デジ...
-
地上波テレビにはサブチャンネ...
-
ゲーム用のモニター画面として...
-
携帯のワンセグで見れないチャ...
-
テレビのチャンネル表示が邪魔
-
テレビを人にあげる時、ビーcas...
-
アンドロイドマン処刑はキカイ...
-
NHKサブチャンネルの仕方
-
サンデーモーニングのスポーツ...
-
CS放送って何?ケーブルテレビ...
-
スカパーのエラーコード?
-
物置のテレビは受信料不要の意...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
dynabook TV center を削除して...
-
パラボラアンテナは洗っても平...
-
ワンセグ放送と受信料
-
電波時計(目覚まし時計)の電波...
-
アンテナ撤去して解約手続き完...
-
テレビ電波障害について
-
TBSチャンネルを単体で見るのに...
-
地上デジタル放送を1階、2階の...
-
ドイツ語放送 Deutsche Wellに...
-
液晶テレビの場合、NHKの受...
-
地デジ及びBSアンテナとNHK受信...
-
地上はデジタル放送対応機器(...
-
NHK受信料について
-
NHK受信契約義務(CATVの場合)
-
NHK(テレビ)の支払いについて
-
NHKの放送だけを受信できない受...
-
地デジ室内用アンテナの感度
-
マンションによる電波障害の地...
-
NHKラジオ講座の周波数
-
IC-R100
おすすめ情報