重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

地上デジタル放送を1階、2階の両方で受信する方法。

地デジ受信を検討しています。
ケーブルテレビでの受信は抵抗があるため、

UAH800
http://www.dxantenna.co.jp/product/contents/52.h …

こちらを購入しての受信を検討しています。
東京タワーからの距離は30km程だと思います。

こちらで受信して、
auひかりのセットトップボックス
HD-STB
http://www.auhikari.jp/service/tv/aubox/index.html

あるいは、市販のチューナーで、デジタル非対応のTVで受信したいと思っています。

2階の2台は、
ふすまごしにニ間続きになっている部屋の、
東側の部屋に1台、西側の部屋に1台、TVがあります。

1階は、2階の西側の部屋の真下に、テレビチューナー搭載のPCがあります。

1台のアンテナから、
これらの三箇所で地上デジタル放送を受信するには、
どのような方法があるのでしょうか。

早急調べるように頼まれているため、教えて頂けると本当に助かります。

A 回答 (3件)

だんだん見えてきました!



ご自宅にあるTVの壁端子は2Fに1箇所と1Fに1箇所で、2Fの壁端子から出たものを分配して隣の部屋に持って行っているのですね???

東京のアナログ放送って全部VHFでしたっけ??

だとすると屋根から順に

VHFアンテナ→(VHFブースター)→2F壁端子(送り端子)→1F壁端子
又は
VHFアンテナ→(VHFブースター)→2分配器→2Fと1Fの壁端子

みたいな配線が施されているのではないでしょうか??

屋根に上がるのが難しい場合、UHA800をベランダに付けて、今の屋根→屋根裏の同軸ちょん切ってUAH800に接続。屋根裏潜って配線(電通の経路)確認。VHFブースターが付いていたら撤去。これで受信できない場合は、U20L1CB(UAH800に付けられるラインブースター)を付ける。電源部は電通している経路の壁端子に取付。
多分これで地デジの電波はOK。

AUのHDSTBはモデムとLAN接続ですか?同軸ですか?
同軸の場合地デジと混合できるかどうかAUに聞いてみないと何とも・・・
こっちはAUの工事の人にやってもらうべきかと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
何と頼もしい方でしょう!

えーとですね。
書き忘れたことがあります。
ごめんなさい(^^;)
二階には東部屋と西部屋の他に、
個室が一部屋あり、そこにもTVアンテナがあります。
その部屋にはアンテナ端子があるのではなく、
天井からにょきっと、ケーブルが伸びて、その先のテレビに接続するところを、
接続すると見れるようになっています。
現在使っていません。

過去にJ-COMを入れたことがあって、個室と東部屋に、
封鎖された、ケーブルテレビ用の端子跡があります。

VHFというのはよくわからないのですが、
とにかく、既存の回線をデジタル回線に変えてしまうことが、
出来るんですね(合っていますか?汗)


HD-STBの仕様はこうなってます。
http://www.motorola.jp/broadband/vip2060/feature …

でも、ごめんなさい。
これを使うと宣言していたようなものなのですが、
市販のチューナーでなんとかしたいと思います。
高すぎるので…。

質問ばかりで申し訳ないのですが、
屋根→屋根裏の同軸、というのは、
どうやって見つければいいでしょうか?

VHFブースターは多分見ればわかるのだと思います。

お礼日時:2010/05/29 23:23

auひかりのサービスがどんなものなのか解らないのですが、HD-STBを使用するメリットってどんなものがあるのでしょうか??


>あるいは、市販のチューナーで・・・
と書かれているので、ご覧になりたいチャンネルや受けたいサービスが今一わかりません。

現在、どのような環境・機器でTV番組を見ていて、今後「このようにしたい!」という明確なものが解らないと何ともお答えのしようがございません。

(1)持っている受信機器
(2)現在の地上波・衛星波の受信方法
(3)建物の形状・環境
(4)ご予算

ほんとはもっと沢山あるのですが、とりあえずこの4つがわかれば何となくは想像ができると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

十分な説明をせず質問してしまい、申し訳ありませんでした。

>HD-STBを使用するメリット
auひかりのTVサービスを視聴するために、
auひかりのセットトップボックスをレンタルする必要があるのだと考えています。
「au box」と「HD-STB」があり、HS-STBは地上デジタル放送を、
地デジ非対応のTVで観るためのチューナー機能を備えているようなので、
検討しています。
レンタル料が1365円と、高いので、
地デジ視聴用には市販のチューナーを購入した方がよいのではないか、とも考えています。
auひかりのTVサービスを視聴するにあたって、
地デジチューナー機能と、auひかりのTVサービス利用の両方に対応した、
市販のチューナーがあれば、それを購入したいと考えています。

(1)持っている受信機器
×地デジアンテナ ×デジタルテレビチューナー
○アナログTV…1台(2階西側) ○TVチューナー搭載PC…2台(2階東側、1階西側)

(2)現在の地上波・衛星波の受信方法

【二階】
------------------
- ベランダ(東京タワー(←南東)向き)
------------窓-------------│---------窓------(地上波アンテナ差込)  
                         -----------――――(分配)―アナログTV
TV視聴可PC------アンテナ---│---│  
                 東部屋  西部屋
---------------------------│---------------------------------

【1階】
---------------------------│(地上波アンテナ差込)--窓---------
                       TV視聴可PC   
                   │
                 東部屋  西部屋
---------------------------│---------------------------------

地上波のみを受信しています。

(3)建物の形状・環境
二階建て一軒家、周囲に電波の障害となりそうな建物はありません。
東京タワーとの距離は30kmだと思います。
ベランダから、東京タワー方面に向けての地デジアンテナの設置が可能です。

(4)予算
1万5000円。

(5)こうしたい!こと

事のきっかけは、現在契約しているネット回線の、
Tひかりコースが終了し、工事費無料でauひかりギガ得プランに、
コース変更可能との通知が来たためです。

auひかりの電話サービスとTVサービスを契約し、

TVサービスを三台の受信機器(全てデジタル非対応)
で受信し、

地上デジタルの受信も可能にしたいため、
アンテナとチューナーの設置、購入、
必要な工事などを、自分でやってみたいと思っています。

えーと…すみません(涙)
「地デジ+auひかりのTVサービスを三台で受信したい」…のです…。

わかりにくい説明だったら申し訳ありません。
こういうことははじめてなもので…

教えて頂ける範囲で構いませんので、何かアドバイスを頂けるとありがたいです。

お礼日時:2010/05/29 21:35

既存の配線を使用しないのであれば。

。。

UAH800→屋外3分配器→各部屋へ

これが一番簡単で間違いのない方法かと・・・

この回答への補足

調べてみたので補足致します。
同軸ケーブルモデムというのを、auひかりのサイトで見ました。
これを使ってなんとかならないでしょうか…。
質問ばかりですみません…。

補足日時:2010/05/29 19:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
3分配して各部屋に線を引いていくしかないのでしょうか。
窓の下を線が通るかどうかが不安なのと、
ベランダから線がぶら下がるような格好になり、
見栄えが悪いのではと心配になります。

非常に浅はかな考えなのかもしれませんが、
UAH800から無線(?)のようなものでデジタル放送の電波を飛ばして、
子機にて受信で、デジタル放送受信…といったような、

見栄えのいい方法はないのでしょうか?
折角の回答に質問で返して申し訳ありませんが、
教えて頂けるとありがたいです。

お礼日時:2010/05/29 19:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!