dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

交通事故の示談交渉で、交通事故紛争センターで、加害者側である保険の担当者と対峙しなければならなくなりました。

交渉事など初めてで、相手はかなり強気です。

やってはいけないことや、注意事項などご存知の方ご教授ください。

A 回答 (2件)

以前大きな事故にあい、弁護士及び、紛セン通ったものです。



簡単です。事故処理センターは、保険会社に拘束力あり、相手が納得しなくとも、被害者がOKで示談終了です。弁護士より、積極損害+消極損害+逸失利益+慰謝料、計算してもっていきました。保険会社が運営してる機構でありますが、弁護士おり、訴訟から、訴訟費用引いた数字くらいで示談すすめてきます。

また大きな事故なら、警察の証拠書類「実地検分」「被疑者供述書」など、相手の地検で入手できますので、。面接時に書類(証拠)そろえてください。

大変混んでますが、保険屋は急変して(たいへん嫌な顔して)でできます。

保険屋提示額の倍くらいいきます。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2011/08/24 08:12

対峙とは言っても同時刻に、同席ではあり得ないでしょう?



紛争処理センターはお互いの言い分を聞いて、妥当な金額(青本と赤本の間位…が相場とか。)をはじき出すところで、保険会社は従わなければならないという不文律があったようですが、現在は外資系やネット系の会社が多くなり怪しいものです。

結論として、その機関に直接、どういう風に行うのか(もしかしたら同席?)を確認し、自信が無いのであれば弁護士を同席(弁護士会に事故の強い弁護士を紹介してもらいましょう♪被害者であれば、通常は貰い分があるはずですから、費用の件は後払いでも受けてくれるでしょう…)

この不景気な世の中に被害者事故とは豪気な!

この回答への補足

気が重くなるのですが、保険の担当者と同席で交渉を行っています。

 >被害者事故とは豪気な!
 とおっしゃっておいでですが、被害者すべてに心無い申しように思えました。

被害者は、受けた傷に加え交渉ごともめごとでもかなり心をいためています。

補足日時:2010/10/16 12:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
弁護士さんに相談してみようと思います。

お礼日時:2010/09/19 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!