dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日の夜、私の彼女が職場から自転車で帰宅途中の話なのですが。
繁華街の近くで路上に酔っぱらいサラリーマンが5~6人たむろして
おり、邪魔だったのでベルを鳴らしながらサラリーマンの間を抜けて
いったら、その集団が「うるせー」と怒鳴って来たので、振り向き様
に「邪魔だよ」と言い返したら、近づいて来ていきなり自転車を蹴って
きました。
 彼女も頭に来て自転車を降りて口論していたら、今度は突き飛ばされ
て倒れてしまい、擦り切ず程度でですが、怪我をしてしまいました。
 その後、見物者と共にサラリーマンを連れて近くの派出所まで来て警
察が居ないので110番でパトカーがきました。そのまま、警察署にいき
傷害事件にするか慰謝料・治療費で話を終わらせるか双方で話し合い慰
謝料を支払うことで終わりました。
 そこに私が来て、「もう少し詳しく金額を詰めてからじゃないと」と
警察に話したら「その話は後で交渉してくれ、金額によって訴えるか否
かを決めるのはダメだ」と言われたので、とりあえず事件にしてもらっ
て調書を取りました。
 サラリーマムは、身元もしっかりしているとのことで、その後、帰っ
ていきました。

 ここで聞きたいのは、今後、どのように対処すれば良いのかです。

 女性を突き飛ばすような輩には、しっかりと懲らしめたいですが、起
訴されたところで、罰金10万?くらいですよね。 だったら、こちら
が吹っかけられるだけ吹っかけて金銭的に苦しませたいです。
  
 起訴を取り下げる旨を前提に金額交渉したいのですが、どのくらいが
妥当でしょうか?また、弁護士を入れたほうがいいのでしょうか。

 相手との交渉は、こちらから振ってもいいものか、その場に居た加害
者の同僚に振ってみようか、どのように話を進めればいいのでしょうか?

言葉が足りない部分が多々あると思いますが、よろしくお願いいたし
ます。
 

A 回答 (3件)

今回の内容を見ていると相手の方も身元がしっかりしているとの事なので、直接示談で話をした方が良いと思います、弁護士を入れて話すのはあまりお勧めは私はしません、なぜなら弁護士も無料では無いと言う事だからです、まず弁護士費用、報集金とその他雑費など時間も掛かるだけだし、相手の方も謝る気があると思うので直接話してはいかがでしょうか?30万程頂くとの事ですが、擦り傷の程度だとせいぜい15万とかがいいくらいかと。

しかし絶対30万でと言うのなら請求をしてみるのも良いとは思いますが、お金と言うフレーズは絶対に出さない様に気お付けて下さい。返り討ちを食らう事があるので、私も前に障害事件に巻き込まれ大変でした、いくら酒に酔ってたとは言え絶対に人に手を上げる事は許せません。
NO2の方の言っている意味も解かりますが、女性が男性に軽くでも突き飛ばされたりなどされれば、一生その恐怖は消えません、相手に家族が居るとは思いますが、だったらなぜそんな事が出来るのですか?と私は逆に聞きたい。被害者にも家族も居るし。これから先の人生もあります。もちろん質問者の彼も心配もしただろうし、色々なカットウがあると思います。今回擦り傷で終わったのなら本当に良かったと思います。
    • good
    • 0

手を出したサラリーマンの男の方が悪いのはよく分かりますが、


〉「吹っかけられるだけ吹っかけて金銭的に苦しませたいです」
この発言に正義は感じられません。

女の人を突き飛ばす人は悪者で、示談金を吹っかける人は悪くないのですか。
あなたの考えていることは、弱みのある人につけこむ卑怯な行為で決して褒められることではありません。

そんな人間性のあなたに、そのサラリーマンの方を責める資格があるとは思えません。
必要以上に相手を追い込めば、相手の方も会社での上司の評価が落ちるかもしれません。ましてや刑事罰で訴えられたとなると言わなくても判るでしょう。
つまり、その人の人生を変えてしまうことにもなりかねないのです。
その人も酔っ払った勢いで馬鹿なことをしてしまいましたが、守らなければならない妻子がいるかもしれません。
もし妻子がいるようならば、その人達の人生までも変えてしまうのですよ。
あなたのような人に、人の人生を変えてしまう資格は絶対にありません。よく考えてください。

今回の件はサラリーマン側が誠意を示せばすむ問題ではないでしょうか?
そこまでの大金をもらわなければ、あるいは訴えなければ納得できない事件ですか?
余程の事件ではない限り、お互いが冷静に考えなければなりません。

その場のやり取りを聞いたわけではないので判りませんが、酔いから醒めたサラリーマン側が真摯に謝れば彼女も納得行くのではないですか?

No.1の回答者さんがおっしゃっているように、誠意を感じたら示談をしてあげるよう彼女にアドバイスしてあげてください。

それから、その示談交渉にはあなたは出席しないこと。
彼女の親か親戚の誰かシッカリしている方にお願いしてください。
あなたは示談交渉などの大事な決め事に出席できるような大人ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御忠告ありがとうございます。

よくわかっております、分かっているがための自身の生き方です。
大人には大人な対応で子供には子供の対応で。
悪には悪で、善には善の対応で生きております。
相手によって態度が変わっており、とてもよくなく思われますが、
こんなんでもボランティアを楽しんで生きてます。
そんな自分が好きでもあります、常人には理解不能でしょうが。

相手によって、示談を考えます。

お礼日時:2008/09/29 21:28

 告訴取り下げをネタに示談交渉をするのは得策ではありませんし、相手の弁護士に脅迫罪で告訴する言質を与えるかもしれません。

この辺は不明ですが。相手の弁護士が示談の話を持ってきます。サラリーマンにとって傷害罪で罰金刑でも大変なことです。必ず来ます。そのとき必ず貴方が同席することです。女性と男性ですから手を出した相手が100%不利です。ゆっくり話を聞き相手の反省と誠意が感じられたら示談に応じてあげてやってください。相手は今首の心配をしていると思います。罰金か起訴猶予で勘弁してやってください。あまり追い詰めると逆切れされても怖いですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱり、脅迫ですよね。。
相手の反応を待つのが一番なんですね。

相手が弁護士を入れて来たら、こちらも弁護士を入れたほうがいいのでしょうか? でも、状況に応じてですよね。。
弁護士入れない場合、示談金ってどのぐらいで了解するのが、妥当でしょうか? こちらとしては30万くらいならスッキリするのですが。

質問ばかりですみません。

お礼日時:2008/09/27 16:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!