dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DVDダビング方法
最近購入したcanon ivis HF M31で録画したものをDVDレコーダーでダビングしました。ダビングしたものを DVDプレーヤーで再生しましたが出来ません。ファイナライズ処理してみましたが、やはり出来ませんでした。ダビングしたDVDレコーダーではOKです。何がいけないんでしょうか?宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

今晩は。

一昨年から、元が色々な物から→東芝のレコーダー利用で→多数のDVDにダビングした経験からです。

他のPCやレコーダー&playerで再生出来るためには=ダビングする前に
ビデオモードでのフォーマットとダビング終了した物のファイナライズが
必須と認識して居ます。

上記の方法で作成のDVDは今まで、どこのPCやDVDプレイヤーでも
再生不能は一度もありませんでした。

「ビデオモードでのフォーマット」を一度行って→ダビングをお試しく
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答が遅くなってすいません。Video モードで焼いてからファイナライズしてOKになりました。全く御指摘の通りでした。ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/19 17:07

考えられる原因は2つ程あります。



AVCHDで取り込んだものをAVCRECのDVDにした。(パナソニック製レコーダーだとありうると思います。AVCREC対応のDVDプレーヤーはあまりないです。)

もうひとつはVRモードでダビングしたがプレーヤーはVRモードに非対応であった。(DVD-RにVRモードで記録したがプレーヤーはDVD-RのVRモード非対応という場合もあります。)

普通のDVDプレーヤーが必ず再生できるのはDVD-Video(ビデオモード)のDVDですので、このモードになるようにしてDVDを焼いてみてください。(もし高解像度で撮っていたのであれば、解像度が落ちる分だけ画質が悪くなったように思えるでしょう。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答が遅くなってすいません。VR モードだったので出来ませんでした。Video モードで焼いてファイナライズしたらOKになりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/19 17:08

これだけだと断言できませんが、



例えば DVD プレーヤーは Video モードしか対応してない機種が
今でも多いと思います、ディスクが VR モードだと再生できないので、
これである可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答が遅くなってすいません。VR モードだったので出来ませんでした。Video モードで焼いてファイナライズしたらOKになりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/19 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!